
支援総額
1,006,000円
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 69人
- 募集終了日
- 2017年4月29日
https://readyfor.jp/projects/11389?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年04月16日 18:31
【音楽と子供】
【音楽と子供】
こんばんは。
実行委員長の高野です(u_u)
KMF開催まで一ヶ月をきりました。
加速度的に最終準備がすすんでおります。
いつもKMFに暖かいお力添えをいただき本当にありがとうございます!
今夜は少し僕がKMFにどんな想いを持って関わってるのかお話させていただきます。
(実行委員会としてではなくて僕個人のニッチなお話です)
◾️まえがき
僕は今は仕出し屋を仕事としているんですけど、実は数年前までドラマーとして活動していたんです。
で、食と音楽に関わってるって事でKMF初年度に声をかけていただいて委員になりました。
それから飲食リーダーを経て昨年より実行委員長に就任しました。
昨年初めて実行委員をつとめさせていただいてこれまで感じた事のないプレッシャーと同時に子供達の笑顔を見たときの感動を体験出来た事はとても財産になっています。
KMFの開催ってその一日を開催するのに一年かかります。
ほんと大変なんです。
正直引くに引けない使命感で関わってた時期もありました。
でも回を重ねる事に来場いただくお客様の楽しそうな笑顔だったり、親子のふれあいだったり、その場をKMF実行委員会で用意させてもらえたんだって思うと本当に幸せで。
今では5月が来ると幸せな親子が駅前にまた集合する季節が来たなって楽しく思います。
◾️KMFと背景(個人的に)
学生時代に友人から聞いた事があります。
『これから何をしたいか特にないのが辛いんよね。。』
あーそー。
ピンときませんでした。
でも大阪からバンドをやめて帰ってきた時に目標を失う辛さを初めて体験しました。
その時初めて音楽にずっと支えられてた事に気付きました。
KMFは音楽を核としていますが、なんでもいいと思うんです。
何か人より自信を持てる事。
何かまっすぐに夢中になれる事。
それがあれば支えにもなり人との繋がりにもなり、しいては生きがいになる。
そう思います。
KMFを通じて何かに夢中になれる事を見つけるきっかけを作ってもらえると嬉しいって考えてます。
子供に夢と希望をもってもらいたいって話ですね。
僕も音楽に助けられたひとりです。
で、もう一つが『親子で楽しむ...』そう親子で楽しんでほしいフェスなんです。
例えば忙しくてあまり普段一緒に遊べない親子さんにも、親子でゆっくりしてもらう事で、『親子で飾らない、おだやかな1日を楽しんで、ほんわかとした素敵な想い出が作れたよね』って言ってもらえる様な空間づくりをしたいなって。
■地域の為になれること(かなり個人的な構想)
全世界共通で、子供達の住みよい街にする事は共通意識ですよね。
お陰様で今回4回目を迎えるKMFもまだまだ微力ですがイベントとして力を持ってきたのかなと感じてます。
いつか、地元ぬまくまや各地にKMFを出張させてその地域の子供達にもKMFの空間をお届けして『KMFが町にやってくると子供が笑顔になれるよね!』って言われるイベントにしたい。
そうすれば地域の為になれるんじゃないかなって。
それとKMFでは毎回、こだわりの食や企業さんに出店でご協力いただいています。
そこには食への喜びや、子育て世代に有益な情報を提供されるみなさんが集まります。
そんなみなさんをKMFのお客さんにおつなぎして双方◯になる形を作ってます。
今年はやっと地元ぬまくまの出店者さんをKMFに参加いただける事になりました。
少しはぬまくまの事を発信できる機会になるんではと嬉しく思っています。
KMFに参加されるお店もお客さんもKMFの趣旨に共感いただく事で自然発生的に街づくりにも繋がればと。
実行委員会でも個々に色んな構想があると思います。
でもそれはバラバラではなくてひとり1人の夢を出し合ってKMFをブラッシュアップしていければいいんです。
■最後に(一番個人的なww)
僕は3人の子供達の親子です。
いつも、お風呂では洗面器をポカポカ叩いてリズムセッションしたりやかましい我が家ですww
子供達は音楽が大好きで音楽の楽しさを知っています。
難しい事は抜きにして、本能でシンプルに楽しんでいます。
最近真ん中の子供は、
『大きくなったらドラム叩く人になる!』
って言ってくれてます♫
これからスポーツに興味をもつか勉学に興味をもつか。
でも前にも書いたように、何か目標や真剣に夢中になれることを持って育って欲しいなって思います。
画像はドラムの前でやる気満々の息子ちゃんですww
仕事も楽しめる事もめいいっぱいやりきって、子供に見せていきたいです。
最後まで長々と読んでいただきありがとうございます。
委員会のメンバーも色んな想いを持って運営しています。
でも『子供』と言うキーワードでしっかりと繋がっていて日々共感してワクワク運営しています。
KMFは市民1人ひとりで創り上げていくイベントです。
KMFのお客さんの中からも『私もKMFとともにやってみたい!』
って賛同してくれる方をどんどん増やして、子供天国を創り上げていけたらと思います!
是非今年も5/5はキッズミュージックフェスティバルにご来場いただき、暖かい想い出を創りにおこしくださいね(u_u)
リターン
3,000円
サンクスレター
・Kids Music Festivalから心を込めたサンクスレターをお届けします。
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
10,000円

福山県の伝統下駄KMFオリジナルをお届け
・Kids Music Festivalから心を込めたサンクスレターをお届けします。
・KMFオリジナル刻印の下駄をお届けします(子供用もご用意しております)
※当日お持ちいただければ、下駄タップステージに参加できます!
※サイズはご要望に合わせたものを送付します。
・当日配布するチラシに企業名をお載せいたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
3,000円
サンクスレター
・Kids Music Festivalから心を込めたサンクスレターをお届けします。
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
10,000円

福山県の伝統下駄KMFオリジナルをお届け
・Kids Music Festivalから心を込めたサンクスレターをお届けします。
・KMFオリジナル刻印の下駄をお届けします(子供用もご用意しております)
※当日お持ちいただければ、下駄タップステージに参加できます!
※サイズはご要望に合わせたものを送付します。
・当日配布するチラシに企業名をお載せいたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
1 ~ 1/ 8
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
一般社団法人全日本囲碁連合
大久保智穂(社)アニマルパレス
関蝉丸神社
ほにほにほ
国際文化交友会
NPO Sakura Cat
一般社団法人Get in touch

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
132%
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 10日

一般譲渡ができない犬猫たちを救い続ける|アニパレサポーター募集
継続寄付
- 総計
- 174人

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
30%
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 7日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
継続寄付
- 総計
- 56人

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
24%
- 現在
- 2,405,000円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 39日

飼い主のいない猫達に無料で避妊去勢が受けられるしくみサポーター募集
継続寄付
- 総計
- 59人

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
継続寄付
- 総計
- 38人
最近見たプロジェクト
オソラーカーン
鈴木翼
季刊にゃー編集部
海野碧惟
藤野頼貴
百才プロジェクト
中村 瑞来
広島県安芸太田町、祇園坊柿や特産品で作るオリジナル発泡酒工場
- 支援総額
- 382,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 1/17
成立

会津磐梯で「えごま」の栽培技術を継承し、えごま油を作りたい!
113%
- 支援総額
- 566,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 7/11
成立

新庄もがみ地域の歴史をつなぐ。「季刊にゃー」の総集編刊行へ!
197%
- 支援総額
- 2,375,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 5/29
成立
大好きな乙川をもっときれいにするために。小学3年生の宝さがし
121%
- 支援総額
- 850,000円
- 支援者
- 122人
- 終了日
- 12/25
成立

自然の中で農作業!子どもたちの食育を行う団体を立ち上げたい
101%
- 支援総額
- 101,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 3/27
成立
東村山の縁をつなぐ文化施設、百才(ももとせ)の庭を作りたい!
148%
- 支援総額
- 2,230,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 12/16
成立

盛岡に障がいのある方が安心して過ごせる短期入所施設を!
101%
- 支援総額
- 1,012,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 4/30












