
プロジェクト本文
株式会社Colors Linkは、埼玉県越谷市にある児童発達支援・放課後等デイサービス『トワエモア』を運営しております。
『トワエモア』は不登校のお子さまや障がいを抱えていらっしゃるお子さま、発達に遅れの見受けられるお子さまなどが通って来られる通所施設です。
代表の2人の子供も障害を抱え、病院の先生や周りの支援者と共にいろいろな経験をしてきました。その経験を活かし、困っているお子さまやご家族のサポーターになりたい!という強い気持ちからこの事業所の立ち上げを決意いたしました。
当事業所では、感覚統合としての運動療法やビジョントレーニング、スヌーズレンルームの使用等を行っており、特にスヌーズレンルームは子供たちに大人気です!!
今回、ニーズがある送迎業務を希望されるご家庭すべてに対応ができるよう、そして装具を着用中のお子さまでも乗車でき車内が窮屈とならないような7人乗りの車両を購入したくプロジェクトを立ち上げました。ご支援のほどよろしくお願いいたします。
所在地:埼玉県越谷市中町6-6 ゴールドパレス越谷101D
事業内容:児童発達支援・放課後等デイサービス『トワエモア』(株式会社Colors Link)
設立年:令和5年4月3日オープン
従業員数:6名
Instagram:https://instagram.com/colorslink.0905
ご利用希望の保護者様から『送迎がない事業所が多く、通所するのがとても大変』とのお声をよく耳にします。
保護者の方から送迎の有無を問われることが多く、お話を伺ったところ…
『近隣の事業所さんは送迎がないために保護者が送迎している』
『送迎はしているが、送迎範囲が狭い』
『サービス提供地域であり送迎もしているが、送迎のできる学校が特定されている』…etc
保護者の需要に対して、供給が追い付いていないことがわかりました。
また、ご両親がお仕事をされていて送迎ができないご家庭や、障がいなどの特性で一度帰宅されると外出することが困難というご家庭もあり、送迎がないために必要とする療育が受けられていないお子さまがたくさんいることもわかりました。
障がいがあるお子様を送迎することの大変さについて
障がいを抱えていたり発達に遅れの見られるお子様を送迎すること自体、とても大変です。言葉の理解ができるお子さまは楽しくドライブのような感覚でもいられますが、当事業所をご利用頂いているお子さまは言葉ではコミュニケーションがとりづらいお子さまが多く通われていらっしゃいます。
車両運行中、運転手以外のスタッフが見守りをしていなければ、シートベルトを外して立ってしまったり、車内は狭いので突発的に他害につながってしまったりといろいろな危険が予測されます。
このようなことを踏まえまして、当事業所では基本的に2名体制で送迎を行っておりますが、お子さま数名、運転スタッフ、添乗スタッフとなると車内は窮屈になります。肢体不自由児や装具装着のお子さまでもスペースが確保できるように、7人乗りの車両を利用しています。
幼稚園や学校にお迎えに向かう時間も重複することが多く、一度ご帰宅頂いて時間調整をさせて頂きたい気持ちもありますが、一度帰宅されるとそこから再度外出するという行動が苦手なお子さまも多いため、手分けをして向かっている状況です。
当事業所では送迎を実施しておりますが、ご希望は100%!現在の送迎車では賄いきれない状況となってきました。手分けをするにしても、複数台の送迎車が必要です。その中でもご希望に沿いたいという気持ちから、プロジェクトの立ち上げを決意いたしました。
同業の事業所はかなり多くある中、ご利用者様が当事業所を選んで頂いた理由や、ご家族のご希望など、皆さまにも知って頂きたいという気持ちで今回クラウドファンディングにチャレンジすることといたしました。

集まった支援金を使用し、7人乗り車両を2台購入します。
同時に運転スタッフも募集し、送迎のご希望がある場合は全て対応できるようにしたいです。
かかる費用の総額:150万円
支援金の使い道:車両2台の購入費用
※購入する車両のうち、1台の車両はすぐに必要であったため2023年5月にすでに購入を完了しております。
もう1台は2023年9月末までに購入する予定です。今回皆様からいただいた資金は、すでに購入した車両およびこれから購入する車両の購入費に充てさせていただきます。
今後は、児童発達支援・放課後等デイサービス事業のみではなく、子供たちが一生涯困らないように他事業も展開をしていきたいと思います。
福祉事業では利用できる助成金や補助金が少なく、初期投資がかなりかかってしまう事業です。その中で複数台の送迎車両というのは、高額となる為にかなりの負担となります。
実際には需要がかなりある為に必要な業務と認識しております。なぜ需要があるのかご理解を頂き、そのニーズに応えたい事業所があるということを知って頂きたいです。
最後に
代表の子供たちが通所施設に通っている時にも、送迎の有難さを感じておりました。ご家庭の環境は様々ですが事業所の協力というのは不可欠であり、とても助かるお話だと思います。
お子さまの負担を考えても、スムーズに通所できることが一番だと思いますし、時間を有意義に使うためにも複数台の車両は必要となると思います。子供たちのため、ご家族のためにご協力頂けますと幸いです。
皆様からの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
医療法人 社団紡 つむぎこどもクリニック
吉岡淑隆 医師
越谷市レイクタウン2丁目で、つむぎこどもクリニックとみんなでつくる病児保育室つむぎのおうちを運営しております、医療法人社団紡の吉岡です。トワエモアさんの協力医療機関をやらせていただいております。代表の渡辺さんは、ご自身もサポートを受けてきた当事者としての経験と、療育者としての熱い信念をお持ちの方です。2022年12月に初めてお会いしたときに、その熱い想いを一生懸命に私に伝えようとしていたことを鮮明に覚えています。一般的には障害や発達の遅れと言われる特性を、こども達の個性と捉えて関わろうとする姿勢と、ご家族の精神的身体的負担へ寄り添いたいという想いに私は共感しています。生きづらさや困っている人がいたら行動してしまう渡辺さんと、その想いが形になったトワエモアさんを私は応援しています。
利用者様ご家族
4月から子どもがお世話になっています。初めて車で送迎してもらい、通う日々がスタートしました。
今までは習い事は私や夫、手が空かない時には、おじいちゃんにお願いして子どもを迎えに行ってもらっていました。「なんて大変なんだろう」と思う事も正直ありました。しかし、トワエモアでは朝のお迎えから、学校へのお迎え、帰りは自宅に送ってくれます。子供が多く、忙しい時間帯の送迎は本当に助かっています!!
トワエモアのオーナーの事を、私や子ども達は『社長』と愛称をつけて呼んでいます。ここでも社長と呼びますね。初めてトワエモアを見つけた日、勇気を出して電話をかけて相談した時、子どもたちが『療育が必要かもしれない』初めてそう考えてから間も無くで、右も左も分からず不安でした。そんな時、社長と初めてお会いしてお話して、私より小柄なのに、どこにこのパワーは出てくるんだ!?とびっくりするぐらい明るくて前向きで、尚且つ子どもへの思いを真っ直ぐもっている人だ!と感じました。ご自身も大変な子育てに教育だったはずなのに、それを苦に見せない(いや本当に苦にしてないのかもしれない)、そんなパワフルさを感じました!!子どもたちへの接し方も誰よりも愛情を持っていて、熱くて、こんな先生が学校にいてくれたら良いのに、と感じました。他の事業所も見学しましたが、トワエモアの社長の人柄、雰囲気で私は子どもたちをこちらに預けようと思ったのです。
足のマッサージ、トランポリン、サーキットトレーニングと体を動かす事をしながら、その後はスヌーズレンのお部屋にいって心身ともにリラックスする時間があったり、トワエモアでお友達やスタッフの方と過ごしてから、家で落ち着いて行動する場面が見られ始めました。まだ通い始めて3ヶ月ですが、着実に楽しみながら成長していっている事を実感しています。
そんなトワエモアの社長を私達家族は応援しています!子ども達や親のために、皆さまからのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
利用者様ご家族
4月から4歳の息子がお世話になっています。
トワエモアさんを知り見学をさせていただいた際にまず驚いたのは「スヌーズレン」のお部屋でした。初めて聞く言葉でしたが、なんともいえない落ち着く空間に親の私が癒されていました。
多動でショートスリーパーの息子もボーッと光を眺めながらその空間を楽しんでいる様子に、こんな素敵なところに通えたら、息子も脳を休めることができるのかな?と期待に胸が膨らみました。
別の場所になりますが、1年程前から初めて療育教室に通い始め、療育による息子の変化や成長を感じていたため通える日数を増やしたいと思っていました。
しかし、そちらの施設では送迎がなく一回のクラスは2時間制ため、朝保育園に送り → 午後保育園にお迎えに行き → 療育教室に送り → 2時間後にお迎えに行き → その後上の子のお迎えにも行き、尚且つ車内ではチャイルドシートを外してしまいじっとしてくれません…。自営ではありますが平日仕事をしている私には送迎に時間を割くことがとても難しく通わせたい日数を増やせないままでいました。
そんな時に出会ったトワエモアさんで、なんと保育園にお迎えしてくれて、帰りは自宅まで送り届けてくれるという手厚いサービス!
もちろん送迎があるならどの施設でも良い、という訳ではありません。息子は代表の渡辺千史さんが大好きで、自宅前で千史さんの抱っこから離れたくないーといって帰るのを拒む日もありました。
スタッフの皆様にもおもいっきり遊んでもらい、身体の使い方を丁寧にみていただきマッサージをしていただいたり、愛情いっぱいに子供達に接してくださる様子から安心して通わせることができています。送迎サービスを準備するには車の確保はもちろん、送迎担当スタッフやお子さんの送迎ルートの調整など大変な手間も増えることかと思います。
しかしながら、我が家のように送迎があることで助かる家庭が多いのも事実で、そんな状況に寄り添ってなんとかしたいと動いてくださる千史さんには感謝しかありません。
今回のクラウドファンディングを通して、少しでもトワエモアさんの運営の力になれれば‼︎と私たち家族も思っています。たくさんの方からのあたたかい応援をいただけると嬉しいです。どうぞ宜しくお願いいたします。
当事業所で利用している療育グッズは手作りの物がかなり多いです。
手作りのため、優しさや温かさのある品です。
指先や目のトレーニングをするためのグッズをリターンとさせていただきます。
①3,000円~5,000円 感謝のメール
・10,000円 スヌーズレン15分無料体験券・手作り療育グッズ1点
・30,000円 スヌーズレン15分無料体験券・手作り療育グッズ2点
・50,000円 スヌーズレン15分無料体験券・手作り療育グッズ3点
・100,000円 スヌーズレン15分無料体験券・手作り療育グッズ4点
②『応援コース』
・10,000~100,000円 お礼のお手紙のみ(スヌーズレン15分無料体験券・手作り療育グッズなし)
③企業様向けリターン
・ホームページにて企業・団体名を掲載(投稿)させていただきます。
- プロジェクト実行責任者:
- 渡辺 千史(株式会社Colors Link)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年9月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
株式会社Colors Linkが運営する児童発達支援・放課後等デイサービス『トワエモア』で使用する送迎用の車両2台の購入費用に充てさせていただきます。(うち1台は2023年5月に購入済みです)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
トワエモアと申します。 令和5年4月、埼玉県越谷市に開所いたしました児童発達支援・放課後等デイサービスです。 不登校児や障がいを抱えていらっしゃるお子さま、発達に遅れの見受けられるお子さまなどが通所されてくる事業所です。 感覚統合としての運動療法やビジョントレーニング、足育、スヌーズレンなど珍しいプログラムがたくさんある事業所となっております。 大きな広場では、おもいっきり身体を動かしています。 ビジョントレーニングでは、様々な教材や身近なものを利用してアイストレッチなどを行っています。 足育では、疲れにくい身体づくりをするために、個別で足や背中へのアプローチを行っています。 スヌーズレンでは、暗闇の中で光や音を感じながらゆったりとすることができ、余計な力が抜けてリラックスすることができます。 キラキラで心地よいお部屋は子供たちに大人気です!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
感謝のメール
感謝のメールを送ります
- 支援者
- 8人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
10,000円+システム利用料

スヌーズレン15分無料体験券+手作り療育グッズ1点
当事業所で使えるスヌーズレン無料体験券と手作り療育グッズ1点をお送りいたします。
※スヌーズレン無料体験券の有効期限:発行から6ヶ月内
※事業所にご来所いただいた際にチケットと引き換えでスヌーズレン体験をご利用いただけます。
※スヌーズレン体験は以下の期間中受け付けます。(2024年3月19日まで体験いただけます)
2023年9月1日~12月20日、2024年1月10日~3月19日
※手作り療育グッズは、フェルトで作った指先や目のトレーニングができるグッズをランダムで1点お送りします。
※すべて手作りのため、発送までにお時間を頂戴いたします。
<トワエモアについて>
場所:埼玉県越谷市中町6-6 ゴールドパレス越谷101D
営業時間:月曜日から金曜日の10時から17時
定休日:土日祝(※事前予約にてスヌーズレン体験可)
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 95
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料
応援コース
お礼のお手紙をお送りします。
- 支援者
- 18人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
30,000円+システム利用料

スヌーズレン15分無料体験券+手作り療育グッズ2点
当事業所で使えるスヌーズレン無料体験券と手作り療育グッズ2点をお送りいたします。
※スヌーズレン無料体験券の有効期限:発行から6ヶ月内
※事業所にご来所いただいた際にチケットと引き換えでスヌーズレン体験をご利用いただけます。
※スヌーズレン体験は以下の期間中受け付けます。(2024年3月19日まで体験いただけます)
2023年9月1日~12月20日、2024年1月10日~3月19日
※手作り療育グッズは、フェルトで作った指先や目のトレーニングができるグッズをランダムで2点お送りします。
※すべて手作りのため、発送までにお時間を頂戴いたします。
<トワエモアについて>
場所:埼玉県越谷市中町6-6 ゴールドパレス越谷101D
営業時間:月曜日から金曜日の10時から17時
定休日:土日祝(※事前予約にてスヌーズレン体験可)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 29
- 発送完了予定月
- 2023年9月
50,000円+システム利用料

スヌーズレンルーム15分無料体験券+手作り療育グッズ3点
当事業所で使えるスヌーズレン無料体験券と手作り療育グッズ3点をお送りいたします。
※スヌーズレン無料体験券の有効期限:発行から6ヶ月内
※事業所にご来所いただいた際にチケットと引き換えでスヌーズレン体験をご利用いただけます。
※スヌーズレン体験は以下の期間中受け付けます。(2024年3月19日まで体験いただけます)
2023年9月1日~12月20日、2024年1月10日~3月19日
※手作り療育グッズは、フェルトで作った指先や目のトレーニングができるグッズをランダムで3点お送りします。
※すべて手作りのため、発送までにお時間を頂戴いたします。
<トワエモアについて>
場所:埼玉県越谷市中町6-6 ゴールドパレス越谷101D
営業時間:月曜日から金曜日の10時から17時
定休日:土日祝(※事前予約にてスヌーズレン体験可)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2023年9月
100,000円+システム利用料

スヌーズレンルーム15分無料体験券+手作り療育グッズ4点
当事業所で使えるスヌーズレン無料体験券と手作り療育グッズ4点をお送りいたします。
※スヌーズレン無料体験券の有効期限:発行から6ヶ月内
※事業所にご来所いただいた際にチケットと引き換えでスヌーズレン体験をご利用いただけます。
※スヌーズレン体験は以下の期間中受け付けます。(2024年3月19日まで体験いただけます)
2023年9月1日~12月20日、2024年1月10日~3月19日
※手作り療育グッズは、フェルトで作った指先や目のトレーニングができるグッズをランダムで4点お送りします。
※すべて手作りのため、発送までにお時間を頂戴いたします。
<トワエモアについて>
場所:埼玉県越谷市中町6-6 ゴールドパレス越谷101D
営業時間:月曜日から金曜日の10時から17時
定休日:土日祝(※事前予約にてスヌーズレン体験可)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2023年9月
100,000円+システム利用料
企業様向けリターン
・お礼のメール
・ホームページにて、企業・団体名を掲載(投稿)させていただきます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
プロフィール
トワエモアと申します。 令和5年4月、埼玉県越谷市に開所いたしました児童発達支援・放課後等デイサービスです。 不登校児や障がいを抱えていらっしゃるお子さま、発達に遅れの見受けられるお子さまなどが通所されてくる事業所です。 感覚統合としての運動療法やビジョントレーニング、足育、スヌーズレンなど珍しいプログラムがたくさんある事業所となっております。 大きな広場では、おもいっきり身体を動かしています。 ビジョントレーニングでは、様々な教材や身近なものを利用してアイストレッチなどを行っています。 足育では、疲れにくい身体づくりをするために、個別で足や背中へのアプローチを行っています。 スヌーズレンでは、暗闇の中で光や音を感じながらゆったりとすることができ、余計な力が抜けてリラックスすることができます。 キラキラで心地よいお部屋は子供たちに大人気です!