学びのWebテーマパーク
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は7月19日(金)午後11:00までです。

支援総額

450,000

目標金額 2,500,000円

18%
支援者
16人
残り
33日
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は7月19日(金)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/141801?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▶自己紹介 中村尚五 プロジェクトリーダー 

 

学びのWebテーマパーク

みなさまを刺激的な学びの冒険へご招待

 

当プロジェクトでは、小・中・高生の授業の復習を支援するコースから、社会人のスキルアップのためのリスキリング講座、研究をテーマにした専門的なワークショップ研修、趣味嗜好的な教養をテーマにしたコースを開催します。初心者から研究者までを対象に、さまざまな分野の専門家による安価で、わかりやすく、いつでも、どこでも、どなたでも習得できる『学びのWebテーマパーク』を開催します。

学習コースは、各ゾーンのテーマに沿って開催されます。

いつでも、どこでも、何度でも学べるWeb学習コースが満載。どなたでも参加できる安価な料金設定。
算数、数学、理科、化学、技術、芸術、人文科学、IT、AIなど多岐にわたるテーマと

8か国の多言語で制作した学習コンテンツで提供を予定しています。

学びたいひとをサポートする項目別学習とQ&Aの個別サポートプログラムを併設します。

 

 

私は、東京電機大学在職中に新しい教育システムを目指し数人のグループで新学部(情報環境学部)の開設に携わり、下記に1例を示しましたが、新しい教育システムの導入に関係しリーダーとして多くの貴重な経験をさせて頂きました。退職後も教育に関係する活動を続けて参りました。数学1Aに関する項目別学習理解度診断コンテンツが文部科学省の「高校生のための学びの基礎診断」推奨コンテンツとして掲載されました。この診断法(Liam)によるコンテンツは経済産業省の「EdTechプロジェクト」に採択されました。現在、東京電機大学名誉教授として多くの分野で教育に関係する活動を続けております.

 

         

 

▶プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

以前から、良い教育を受け、良い大学に入るには年収が〇〇〇以上でないと難しいとか、いじめ、その他の理由で登校もできない児童・生徒数が小学校と中学校で約30万人と報告され大きな問題になっています。

さらに高齢化社会が進み、社会構造のひずみも顕著になり、働き方改革などで、いろいろ工夫している部分もありますが、何ともならないという実感が広がっています。経済的な理由や身体的な理由、あるいは時間の制約、場所の制約をできる限りはずし、「勉強したい、知りたい、なぜ?」いうような知的好奇心に簡便に答えられるような教育システムを実現し、それをグローバルに広げることで多くの人々が基本的な知の貧困・格差から解き放される知性に満ちた明るい社会を目指したいと思うようになりました。     

 

そのような折、生成AIが世界中に広がり始め、教育スタイルも変わらざるを得ない方向へ進みつつあります。多くのことを覚え、いろいろな問題に瞬間的に答えられるような人材育成は生成AIに任せる内容で我々に必要な事はじっくり考え、推理し、創造し、いろいろな考えを統合して課題を発見・解決、自身の考えを的確に発信する文章作成能力、あるいはプレゼン能力の醸成が重要と思われます。新しいスタイルのユニバーサルな学習支援が必須と思いました。

 

学習というと、学校、塾、図書館、家庭内で黙々と勉強するというイメージがあります。知りたい、なぜ?という好奇心のおもむくままに勉強してみたいと思えるようなワクワク感のある学習環境を用意できないものかと考えている中で、楽しい学習用の環境を作り、すべての人々が自由に利用できる知のテーマパークとして

        『学びのWebテーマパーク』の実現を目指しました  

 

         ▶テーマパークの学習ゾーン           ▶ワークショップ

                       

                 

 

                                 ▶学びのWebテーマパーク入場ゲート 

 

                               

 

▶プロジェクトの内容

児童生徒、学生、社会人、シニアなど多くの生涯学習者が、経済的、場所的、時間的制約を最小限に、簡明な方法で学習支援が受けられる学びのWebテーマパーク を構築します。このプロジェクトの精神はすべての人々が必要とする基本的な知の貧困や格差を無くし、知性に満ちた明るい社会を実現したいという願いです。それを実現するための願いは、このテーマパークが楽しいワクワク感のある学習環境を提供する場になるということですあらゆるゾーンを学ぶたくさんの受講者の参加をお待ちしています。

 

テーマパークのゲートから入場すると、ゾーンと呼ばれる複数の地域があり、各ゾーンには魅力あるアトラクションコースや学習教室、あるいはワークショップが用意されています。入場者は、いつでも、どこでも、自身が興味ある学習支援教室、専門的なワークショップ、エキジビションを主体とするパビリオンでの鑑賞などを楽しむことができます。

 

     

 

                 学びのWebテーマパークの全体像

 

 

       好奇心のおもむくまま自由に学習

 

            世代に関係なく好奇心のおもむくままに自学自習

 

小・中・高校の生徒、児童の学習支援ゾーンは、算数、理科、数学の学年ごとの授業支援を目的とする自習と復習学習支援教室やワークショップ、コースがたくさん開催されています教室の実施例として、小学6年生の算数教室、中学2年生の理科教室などがあり、各教室の入口には学習支援を受けられる年間授業プログラムの項目が掲載されています。必要な教室に登録した児童や生徒は教室に入り、授業等で理解不足と感じた内容や授業項目を指定すると、それに関連する内容の説明のコンテンツが、「問題文をベースに学習できる」ようになっています。時間等の制限はありませんから、思い立った時にいつでも何時間でも学習できます。小学生の算数や中学生の数学を学ぶ場合は、いろいろな問題で自身の理解状況を知りたいと思う児童や生徒用に都道府県の教育委員会等から提供されている多数の解答付き問題の参照と関連内容について推奨するサイトを参照することで補足資料になるようサイトのリンク情報が掲載されています。

 

例えば質問項目をクリックすると、その内容の説明が代表的な問題と共に説明されています。その内容で十分と感じられる場合は修了します。少し曖昧なのでもう少し異なる説明や関連する問題で確認したいという場合は、コンテンツに用意されている矢印をクリックすることで他の説明方法や確認問題を利用できるなど、いろいろな方法(多角的に)で学習し、理解を深めることができるようになっています。特定の先生やあるいは講師の先生から授業を受ける以外に、多角的に広い視野を持って、いつでも、どこでも、安価な費用で学習支援が受けられます。

 

         

         小・中・高学習支援ゾーン 算数、理科、数学「DX自習・復習学習支援教室」

            

学生、社会人、シニア向けに用意されているリスキリング・リカレント学習支援ゾーンは、内容の変化に対応できるよう持続的に新しい分野が追加されるように配慮していますこのゾーンのコースや教室、ワークショップは学校教育の自習と復習学習の支援教室とは異なり、実務的なリスキリングを対象とするため、大学の授業に準ずる形式で学習します。この場合のコンテンツの多くは教科書と考えています。教科書又は授業のスライド+教科書」という形式を採用しています。

 

講座は、以下の2つの形式があります。

「授業スライド+教科書」の講座形式・「ディスカッションシートによる質疑応答付き」講座形式

通常は、1コース3か月単位で学習することを基本としています。個々の学習の進捗度に沿って受講期間の延長など自由に学んでください。

 

           

           リスキリング・リカレント学習支援ゾーン

               

Webなどに不慣れな受講者に向けてテーマパーク内には、簡単な操作で多くの知的好奇心を満たせるゾーンをいくつか考えています。

季節の素晴らしい自然のうつろい(梅、桜、コキア、紅葉)を観賞したい、あるいは大阪万博の各パビリオンの様子を知りたい、国立科学博物館に実際に行くことができないせない”特別なサポートが必要な方”には、DXビジュアルツアーができるコースの設計やサービスも重要な要素になると考えています。 

 

                   

       Web上で思いでの旅行を楽しむ 児童、シニア、特別なサポートが必要な方など。

教養ゾーンの中には「家族で楽しむ算数脳トレ」、円安の話、健康の話、・・・」など他には持続的に新しい内容が追加されます。数年後には魅力的なゾーンに成長すると期待しています。

 

         

         教養ゾーンでそれぞれの学習を楽しむ受講者の様子    

 

その他、クリエイティブな技術革新に触れたい方々が常設のパビリオンに設置されるブース見学することで技術革新の最前線に触れる機能の提供も考えています

 

                  

 

▶学習支援コースではこのような機能も用意しております。

 ・コースで小テストや確認テストなど修了試験をおこなう場合があります。

 ・個別の学習進捗度を確認することができます。

 ・アンケートによる改善点やご要望を今後の運用に活用します。

 ・コース別に修了証書の発行を想定しています。

 

▶学びWebテーマパーク参加要項

料金設定 

 ◎初回入会金:3,000円(初年度年会費含む) ※次年度年会費:2,000円        

 ◎コース料金:ゾーン別に受講期間やコース料金が異なっています。

 

ゾーンとコース分類

小・中・高生学習支援ゾーン

コース種類:数1コース、数Aコース、数2コース、数Bコース、数3コース、数Cコース、小・中学生理科コース、高校物理コース、化学コース、生物コース、地学コースなど

コース料金:1年間 ・月額500円 年間6,000円 ※一括

リカレントゾーン

コース種類:デジタル信号処理コース、社会人のための基礎数学コース、大学入学前数学コース、技術英語を数学で学ぶコース

コース料金:3か月 ・月額1,000円 3か月3,000円 ※一括

シニア教養ゾーン

ゾーン利用:ゾーンすべてのコースに参加可能 

ゾーン料金:1年間 ・月額500円 年6,000円 ※一括

その他も多彩なゾーンやコース、イベントの開催を予定しています。受講期間中は、24時間自由になんどでも受講できます。
ゾーンやコースの選択は個々で自由に選択することができます。

 

▶プロジェクトの展望・ビジョン

 

提案するプロジェクトが認められ、多くの方々の賛同が得られた段階で、生成AI等を活用することで本プロジェクトの精神を世界中に広げる活動へ進展させたいと願っていますプロジェクトのスタートアップ時点では種々の学習コンテンツ等は主催者側の責任で用意します。

会員が増えた段階で多くの人々の参加型、特に高齢者の多様で豊富な知識・経験・知恵が生かされ、ユニバーサルな学習支援活動に発展することも重要と考えています。長い修学歴を促すことが老化のペースを遅らせ、長寿をもたらすアンチエイジング(anti-aging)効果の可能性があると言われています。強制することなく、学びのテーマパークで好奇心の赴くままに自然に脳の活性化に良い効果をもたらすゾーンの開発を多くの会員の皆様とともに達成したいと願っています

 

最近のニュースでも100歳前後の高齢者が飲食店を自前でシェフとして経営しながらいろいろな趣味を通して楽しんでいるとか、人里離れた山奥でいろいろな野菜や果物を生産し、元気に生活を楽しんでおられるなどお聞きするだけでも勇気づけられます。85歳からプログラムを学習しゲームソフトを完成し、シリコンバレーに招待された方とか、多くの事例に事足りません。

 

世界中の施設(博物館、美術館、・・・)へ実際に行くには経済、体力、その他もろもろの理由で不可能と諦めている方が多いと思います。このプロジェクトの一つにメタバース、VRなどの技術で自宅でも楽しめるビジュアルツアーも近い将来、重要な要素の一つになると考えています。ゾーンの一つとしてイノベイティブな技術革新を展示する常設パビリオンを用意し、会員の皆様が国内外の技術革新の様子を自由に閲覧できるサービスを研究機関、大学、企業等の皆様のご協力で持続的に発展させたいと願っています。パビリオンの中には多くのブースがあり、企業、研究所、大学等の皆様から出展された新しい科学・技術の現状が分かり易く解説されます。多くの皆様が科学・技術の進化を共有できることに大きな意義がありますが、それと同時に異業種間でそれらを活用することで新たな科学・技術革新を生み出す可能性も期待できます。

 

   

 

 

デジタル田園都市国家構想を実りある活動にする一つの方法として、学びのWebテーマパークの活用により、国内外へ 地域の魅力を発信する活動を一つのゾーン(例えば、いろいろな都市の魅力を知るゾーン)として、様々な地域の様々な活動の発信拠点となるような協働活動を積極的に提案していきたいと考えています。 

生成AIがとてつもなく進化する近未来の学校教育との連携を推進する近未来型教育ゾーン」の開発も重要と考えています。

このゾーンは複数の教育関連企業さんと複数の学校さんとの協働事業としての開発が必要なチャレンジングなタスクになると考えています。学校教育で生徒単位の学習支援を実現するために、学習者個人の学習理解度分析のオンデマンド処理を実現し、個々の児童・生徒が自身のペースでのびのび学習できる環境を実現したいと考えていますすでに学習理解度分析技術は完成していますが、オンデマンド処理を実現するために必要となる生成AIとの連携の実現に1,2年の時間が必要と考えています。

 

このゾーンの目指すところは、学校教育を学校、クラス内に制限することなく、児童・生徒が必要に応じて日本中あるいは世界中の児童・生徒と意見交換できるような場を提供することで、世界中の児童・生徒が多様な発想、多様な価値観を見聞きできるような教育環境を提供できるようにすることです。

 

ゾーンのご提案、ワークショップ参加の勧め

「学びのWebテーマパーク」は多くの皆様の参加型「学びのテーマパーク」を目指しています。会員の皆様の中から、これからの学びの場として必要と思われる新しいゾーンのご提案を受け付けています。その実現に向け最大限の協働をお約束します。

▶ワークショップの新規開催のお勧め: 

今まで大学や個人で研究をしてきた研究内容、次の世代に伝えたい継承技術、自慢のノウハウなどをこの学びのWebテーマパーク内でワークショップという形で広く公開します。コンテンツのデジタル化、システムへの搭載作業、受講者の管理やワークショップの運用とその実現に向け最大限のサポートをさせていただきます。

 

▶プロジェクト実施完了日:2025年3月31日

▶プロジェクト概要と集めた資金の使途

学びWebテーマパークを2025年2月から運用を始めます。workshop開催やコース設計、課題解決などQ&A対応、イベント等の多様なコースの提供を開始します。学びWebテーマパークは学習コンテンツの搭載や会員管理システムの開発が必要になります。各ゾーンやワークショップ、コース、イベントなどに使い勝手の良いシステム構築が必要ですが、スタートアップ時点で必要な学習支援やリスキリングコースのコンテンツとその他必要な学習コースのコンテンツの開発が必要となります。なお、各種コンテンツは継続して開発を行ってまいります。ご支援いただいた資金は、学習システムの構築とコンテンツ作成費、各学習支援教室、リスキリングワークショップの構築費、会員管理と運用システム開発費として使わせていただきます。

 

プロジェクトリーダー

     中村尚五

 

   

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
中村尚五(イーコネックス株式会社)
プロジェクト実施完了日:
2025年3月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

コンテンツの作成の外注費用とテーマパークの運営上のシステム構築

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/141801?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/141801?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る