【貧困救済プロジェクト】ハイナンちゃんの家に屋根をかけてあげたい

【貧困救済プロジェクト】ハイナンちゃんの家に屋根をかけてあげたい
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は6月30日(日)午後11:00までです。

支援総額

264,000

NEXT GOAL 320,000円 (第一目標金額 220,000円)

120%
支援者
37人
残り
9日

応援コメント
Naoki Takeda
Naoki Takeda19時間前皆で支え合って、ハイナちゃんの幸せを守っていきましょう。応援しております。頑張ってください!皆で支え合って、ハイナちゃんの幸せを守っていきましょう。応援しております。頑張ってください!
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は6月30日(日)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/144075?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

6月16日、100%達成いたしました。30名の皆様のご支援のおかげです。ありがとうございました。

 

残り、あとわずかですが、最後まで確実に工事を行うために次のゴールを目指します。

 

そこで、100,000円 を上乗せしてネクストゴールを、

 

320,000円

 

と設定させていただきます。

 

それは、昨今の円安ドル高のために、本クラウドファンディングで集められたお金は、カンボジアに送金すると減額されてしまうからです。

 

クラウドファンディング開始前の試算値(1ドル=153円)

10,000円=66$(為替交換手数料、送金手数料除外)

 

クラウドファンディング開始後の現在値(1ドル=158円)

10,000円=63$(為替交換手数料、送金手数料除外)

 

円安が進むほど、現地NGOにとって国内から寄せられる資金は目減りしていきます。もちろん、こちらにお越しになる方の出費も大幅に上がってしまいます。

 

それに加えて、世界各地での紛争等の影響により、材料価格が高騰していて、予算を多く計上しなければなりません。

 

(当初計上した予算)+追加予算

原材料費 450$+200$

材料加工費用 150$+100$

施工費用 600$+200$

 

また、屋根周りの細部の仕上げ加工も現場の確認の上で、施工業者に依頼する予定ですので、もう少し予算を積み上げておきたいところです。

 

100,000円の金額でこれらが十分に賄えるかどうかは分かりませんが、システム使用料、リターンにかかる費用、海外送金費用を引いても、追加で500ドル前後の費用が賄えます。

 

仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合でも、足りない分は自己資金を元に実施をさせていただく予定です。

 

建設に入りながらのチャレンジとなりますが、ぜひ皆様からの心温まるご支援をいただけたら幸いです。

 

▼自己紹介

 

皆様、はじめまして。 JECSAカンボジア代表の松田と申します。

 

私は、約30年間、公立学校教師として勤務したのち、2017年10月からカンボジア政府の要請を受け、 スバイリエン州教員養成大学にて教育アドバイザーとして活動しました。

同州のあまりの貧しさに直面し、翌年国際協力NGO「チアフルスマイル」を設立。

 

2023年には、日本法人設立に合わせて「JECSAカンボジア」と改名。

 

これまでに、カンボジアの100以上の学校に図書や教材の支援・トイレや水道の建設・焼却炉の設置・各種教育環境改善のための寄付等を行ってまいりました。

また、中学校へ進学する子どもたちのために、コンポンスプー州6校・シェムリアップ州2校の小学校においてインターンによる英語授業の実践など、教育の質的な向上を図る活動も展開しています。

更に、学校だけではなく、プノンペンの清掃活動・スラムの子どもたちへの炊き出し支援・貧困世帯への学費支援なども手掛けています。

私たち団体は、貧困の解消と教育の機会均等を目指して、活動を続けております。 

 

 詳しい活動は、ぜひ「JECSAカンボジア」のHPをご覧ください。

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

カンボジアでは貧困世帯が多いといわれるコンポンスプー州サムロントン地区。

私が、この地区の2校に教育支援で関わるようになったのが2021年6月でした。

 

我々の教育支援のポリシーは、ものを作って終わらない支援。また、学校との共同プロジェクトで行う支援であること。

 

例えば、衛生教育の推進を目的として、2022年3月にはSrasTaChan小学校にトイレを建設いたしました。

また、BoeungKhnar小学校には、2024年1月に手洗い水道を建設いたしました。

共に、作ることは手段であり、学校側が主体的に衛生教育向上のために取り組んでいくことを目的としています。

 

それゆえに、学校とは、3年スパンで、継続的に関わっていくことになります。

 

旧トイレの改修工事。

職員棟の改修工事。

外壁の設置。

学校と共同して取り組み始めたノープラスチック運動。

2024年2月、ボンクナー小学校には、教育省からも視察に見えました。

このように、先生方の努力もあり、確かに学校そのものは、きれいになりました。

 

しかしながら、いくら学校が良くなったとしても、700人の生徒の中にいる少数の貧困世帯の子どもたちの生活は、変わりようがありません。

 

そんな子どもたちの中に、ハイナンちゃん(ボンクナー小学校6年生)の家庭がありました。

このハイナンちゃんは、学校を休むことなく、まじめに勉学に励んでいる少女です。(後ろから2列目右)

私も、彼女の授業での姿をよく見て、知っています。

 

下の2つの動画をご覧いただいたら、彼女がどれだけ勉強を頑張って取り組んでいるかお分かりいただけます。

 

ハイナンちゃんの音読の様子

 

ハイナンちゃんの書き取りの様子

 

こんなに学校で勉強を頑張っているハイナンちゃんですが。

 

この子の住む家は、なんと・・・、

 

現在、屋根がないんです。

屋根は、金物をお金に換えるために、外して売ってしまったのだそうです。

お父さんも、現在病弱で、働きに出ることもできません。

このように、学校だけを見ていたら、気づき得ないこの現実。

 

「森を見て木を見ず。」

 

そんな視点だけで、教育支援が終わっていいはずがありません。

 

ハイナンちゃんが通う小学校のコサール先生からの言葉です。

 

ハイナンちゃんへの支援のお願い

 

学校の先生方も、皆、このことに心を痛めています。

 

▼プロジェクトの内容

 

ハイナンちゃんの家に、屋根をかけてあげたい。

これが、このプロジェクトの目的であり、ゴールです。

 

ハイナンちゃんの家に、日本からご支援者が訪問されました。

事情を聴けば、食べるものにも困っている状態だということ。

 

先日雨が降った日には、軒下に移動して、一夜を過ごしたとの話も聞きました。

 

私が、お父さんに、

 

「日本の皆様に伝えて、建設資金を募ってみましょう。」

 

とお伝えすると、彼の目がウルウルしていたのがわかりました。

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

カンボジアは、5月から雨季に入っています。

 

まだ、初期段階ですので、それほど雨量は多くありませんが、スコールのような雨が降る8月から10月にかけて、今のままだと、まともに寝ることさえできません。      

大雨が到来する前に、何とか施工に入りたいというのが、心からの思いです。

 

そこで、地元の施工業者のチンさんに、なるべくコストのかからない方法で、しかも確実に雨の侵入を防ぐ屋根の建設を依頼しました。

チンさんは、ボンクナー小学校の水道建設を手掛けた大工の棟梁ですから、施工も安心して任せられます。

 

屋根をかける工事には、最低3名のワーカーさんが必要とのこと。

 

こんな感じになるとの見取り図です。

 

▼プロジェクト実施スケジュール

 

2024年6月1日   クラウドファンディング開始予定

2024年6月30日 クラウドファンディング終了

2024年7月1日 施工開始

2024年7月10日 施工完了

2024年8月1日   リターン発送開始

2024年8月30日 リターン発送完了・活動終了報告

2024年8月31日 プロジェクト実施完了日

 

工期は、10日間の予定です。  

 

建設費用は、  

----------------------------------

原材料費 450$

材料加工費用 150$

施工費用 600$

クラファンリターン経費 200$

システム使用料14% 220$

----------------------------------

合計1,620$(日本円 約250,000円) *1$=157円換算

 

 

雨季に入った中での屋根建設であり、急を要します。

 

7月初旬には、施工に入る予定です。

 

本クラウドファンディングにて、この金額を集め、ハイナンちゃんの家に屋根をかけてあげたいと思う次第です。

 

*例え、目標金額を達成できなくても、工事は完遂する予定でおります。

 

▼応援メッセージ

 

▼最後に

 

絶対的貧困という言葉があります。

 

2015年世界銀行が1日当たり1.9$以下で暮らす世帯を貧困世帯と定義づけました。

 

ハイナンちゃんの家庭もそれに当たります。

 

もちろん、国からの援助は一切ありません。

 

 

我々は、小さな団体ゆえに、日本のODAのような大きなプロジェクトはできません。

 

でも、小さなことでも、大きな愛をもって取り組みたいと思っています。

 

マザーテレサは言っています。

 

Not all of us can do great things. But we can do small things with great love.  

 

そう、・・・。

 

私たちの活動は、例えれば「太平洋に小石を投げるようなもの」です。

 

それは、0,01のアクションかもしれませんが、なにもしない「0」ではありません。

 

困っている人を決して見て見ぬふりをしない。

 

本クラウドファンディングは、そんな我々のポリシーに基づき起ち上げられたものです。

 

支援活動には、喜びが伴います。

 

みんなで取り組めば、その喜びもさらに膨れ上がると信じます。

 

喜びの共有

 

皆さんと一緒に、ハイナンちゃんの家の屋根がかかった現実を目にできますように。

 

*本プロジェクトは、ボンクナー小学校長をはじめ、コミューン長、ハイナンちゃんのお父様より寄贈を行うことおよび名称掲載の許諾を取得しております。また、文中の写真は、すべてご本人様・所属関係学校様からの掲載許可を得ております。

プロジェクト実行責任者:
松田辰弘(JECSAカンボジア)
プロジェクト実施完了日:
2024年8月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

現地カンボジア滞在の松田辰弘(JECSAカンボジア)が、コンポンスプー州に出向いて、ハイナンちゃん宅の屋根の施工の①発注②原材料の調達③施工の見届け④施工の完了 までを統括して行います。プロジェクトの発送は、NPO法人「JECSAジャパン」から行います。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は、自己資金にて補填いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/144075?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

JECSAは、カンボジアの地方部・農村部の学校へ教育環境改善の支援をしています。日本では想像もつかない恵まれない環境で、一生懸命に取り組む先生方と子どもたちをエンカレッジしながら、地域丸ごと元気にします。 現在、カンボジア プノンペン在住。 カンボジア教育支援に関心のある方は、ぜひ一度スマイルサポートツアー(学校支援訪問)へご参加ください。また、併せて英語教育インターンシッププログラムも行っています。また、サポートスタッフ、ボランティアスタッフも常時募集しています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/144075?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000+システム利用料


【ノーリターン】ステルス型支援

【ノーリターン】ステルス型支援

ノーリターン型のハイナンちゃんの家族を応援したい方のためのステルス支援です。

支援者
16人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

3,000+システム利用料


【ハイナンちゃん直筆】感謝の手紙

【ハイナンちゃん直筆】感謝の手紙

●ハイナンちゃんからの感謝の手紙をPDF版にてお送りいたします。
*クメール語で書かれたものに日本語訳を添付いたします。

支援者
9人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

5,000+システム利用料


【ハイナンちゃんの心の声】感謝のビデオ

【ハイナンちゃんの心の声】感謝のビデオ

●ハイナンちゃんからの感謝のビデオ(MP4)をお送りします。クリップムービーには、日本語の字幕を挿入させていただきます。
*ハイナンちゃんの日本の人々への思い、将来に描く夢などを1分程度にまとめます。

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

10,000+システム利用料


ボンクナー小学校からの感謝状

ボンクナー小学校からの感謝状

●学校からの感謝状(PDF版)をお送りします。

支援者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

30,000+システム利用料


100%ハンドメイドの刺繍

100%ハンドメイドの刺繍

●100パーセントハンドメイドのカンボジアの文化をモチーフとした刺繍作品(100cm×60cm)をお送りします。
*額縁は付属しておりません。ご自身のお気に入りのフレームに収めるか木枠に固定して壁にお飾りください。

支援者
0人
在庫数
5
発送完了予定月
2024年8月

50,000+システム利用料


【1点もの】カンボジア天然石のリング

【1点もの】カンボジア天然石のリング

●写真のような直径8cm、幅1㎝ほどのカンボジア原産の天然石を研磨して作られた高価なリングを差し上げます。
*大きな原石の塊から作られています。粒玉を集めた安価なものとは異なり、かなり高価な価格帯で販売されています。

支援者
1人
在庫数
2
発送完了予定月
2024年8月

プロフィール

JECSAは、カンボジアの地方部・農村部の学校へ教育環境改善の支援をしています。日本では想像もつかない恵まれない環境で、一生懸命に取り組む先生方と子どもたちをエンカレッジしながら、地域丸ごと元気にします。 現在、カンボジア プノンペン在住。 カンボジア教育支援に関心のある方は、ぜひ一度スマイルサポートツアー(学校支援訪問)へご参加ください。また、併せて英語教育インターンシッププログラムも行っています。また、サポートスタッフ、ボランティアスタッフも常時募集しています。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る