このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

富士山の麓で人力発電遊園地を舞台とする「魔笛」を上演します!

富士山の麓で人力発電遊園地を舞台とする「魔笛」を上演します!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

1,590,000

目標金額 2,000,000円

支援者
45人
募集終了日
2019年8月27日

    https://readyfor.jp/projects/25160?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

テーマ

未来のこどもたちにつなぐ

持続可能・循環型社会に向けての

小さな一歩

 

[目次]

第1部

何をするつもりなのか

 

第2部

これから、どこへ行こうとしているのか

 

「募集:わたし(わたしたち)の人力発電アイデア&実践報告」

「募集:持続可能・循環型社会に向けてのわたし(わたしたち)の想い&実践報告」

 

 

第一部 何をするつもりなのか

 

富士山麓エコ・タウン建設へ向けて

親子で、カップルで、お一人さまも

 

まずは人力発電遊園地で、「魔笛」に込められた、人類愛と地球讃歌のメッセージを読み解きましょう

 

舞台は、古代ギリシアや古代ローマの円形劇場を思わせる河口湖ステラシアター。

 

初めまして。NPO法人人力エネルギー研究所の茂木和行です。

 

皆さん、チェルノブイリ原発事故をきっかけに、町の人たちが協力して自然エネルギーによる自前の電力供給システムを作っちゃったドイツ・シェーナウのことをご存知ですか?

ドイツ・シェーナウ

 

太陽光発電とともに風力発電や小水力発電、バイオ燃料発電も駆使した循環型の町づくりを進めている雲の上の町「ゆすはら」のことを知っていますか?

高知県・梼原町雲の上の町「ゆすはら」

 

私たちは、「人力」を究極の自然エネルギーと見立て、一味違った持続可能・循環型社会「人力発電村」を、いつか作ろうとしている夢多きNPO法人です。

 

まずは「人力発電遊園地in河口湖SL」と題された映像をご覧ください。

 

大人2人、こども4人を乗せたこのミニSLは、ご覧のように足こぎによる「人力発電」で動いているのです。

 

この人力発電遊園地を、富士河口湖町の河口湖ステラシアターの舞台に乗せて、モーツァルトのオペラ「魔笛」を上演しよう計画しています。

 

 

 

季節は春。桜が河口湖を彩り始めるころ。足こぎの人力発電であざやかに輝く富士山を背景に、鳥刺しパパゲーノや夜の女王が、ゴーカートやSLに乗って登場します。

 

「魔笛」は、放浪の王子タミーノが、数々の試練を乗り越えて、魔法の笛「魔笛」の力を借りて、夜の世界の娘パミーナと結ばれる夢とロマンに満ちた冒険談です。

 

道化役の鳥刺しのパパゲーノがお付となって王子につき従います。夜の世界の女王と昼の世界の覇者ザラストロとの確執がストーリーをミステリアス仕立てにしています。

 

パパゲーノが道すじで出会う娘パパゲーナと結ばれ、こどもたちに囲まれて「パ、パ、パ」と歌う二重唱は、実にほほえましく。素敵です。

 

「魔笛」の序曲が高らかになり響く中、

舞台の背景に、雪に覆われた富士山が

浮かび上がってきます。

 

白色LEDで輝く富士山を背景に、遊園地の風景が浮き上がり、舞台にしつらえた色鮮やかな電飾が、次々と光の華を咲かせてゆきます。

 

 

SLに乗って登場する南米アマゾンの古代魚アロワナが、王子タミーノに襲いかかります。

 

回転するメリーゴーランドにまたがって歌うのは夜の女王の三人の侍女。そして、パパゲーノが、ゴーカートに乗って登場します。

SLに乗って登場する怪獣アロワナは、
衣装デザイン担当の川田恭子さん作品「煌めき」(2004年日展特選受賞)がモデルになっています。

 

 

どうですか、ドキドキしませんか。こんな形で、「魔笛」全二幕が展開して行きます。

 

第二幕は、赤い鳥居を前面に抱く

神社が舞台です。

 

ザラストロは富士山を仰ぐ神社の神官、夜の女王は影の世界に追いやられたアマテラス、パミーナはコノハナサクヤヒメ、そんな連想が生まれる空間にしつらえられています。

 

世界文化遺産「河口浅間神社」は、
貞観6年(864年)の富士山大噴火鎮祭の目的で翌年に建てられたといわれています。

 

魔笛の笛に誘われて、森の奥からたくさんの動物たちが登場してきます。ナマケモノや、メガネザル、アリクイ、フライングモンキー…。

 

そして、こんな不思議な生き物も、会場をウロウロするかもしれませんよ。

「生き方改革!」って何でしょう。二部の「これから、どこへ行こうとしているのか」を読んでくれると、わかりますよ。

 

締めくくりは、会場の皆さんと、

舞台の上のオペラ歌手たちとの大合唱です。

 

さあ、みんなで歌いましょう。

「魔笛」に込められた、人類愛と地球への讃歌を!

 

<陣容は次のようになる予定です>

 

プロデューサー:茂木和行(NPO法人人力エネルギー研究所代表)

演出・舞台監督:藪内俊弥

キャスト:押見春喜(ザラストロ)、渡辺大(タミーノ)、小田川哲也(弁者)、中野瑠璃子(夜の女王)、宮部小牧(パミーナ)、さて、パパゲーノとパパゲーナは誰に?お楽しみに!

舞台衣装:川田恭子

人力発電遊園地: 「創作機械工房ピッコロSPA」

電飾ディレクション: 大島望

 

 

<経費見積もり>

以下はあくまで概算ですが、最低に見積もっても400万円かかるプロジェクトです。

私ども法人が自己資金で200万円を用立てます。

残りの200万円を皆さまのご支援でお願いしたいのです。

 

出演者への謝礼関係(交通・宿泊費込み)300万円

人力発電遊園地レンタル代50万円

河口湖ステラシアター2日間借用諸経費14万円

リハーサル経費6万円

開場警備費30万円

計400万円

 

 

 

●皆さまのご支援が予定資金を上回った場合には、舞台の記録をDVDとして制作したいと考えております。

 

●老いも若きも、できるだけたくさんの人たちにこの公演を楽しんでもらうために、ご支援のリターンには、10,000円でS席ペアご招待、大人2人分のA席に小学生~高校生対象のヤングシート10枚を加えた10,000円のファミリーご観劇権(A席のみ)など、前売りよりもお得な特典をたくさんご用意しております。

 

 世界遺産「富士山」の地元で活動している方々に、支援金の一部を還元する「富士山暮らし」応援キャンペーンをリターンとして加えてあります。世界文化遺産の河口浅間神社に桜を名前付きで記念植樹するプロジェクトなど、地元協力のほぼすべてのリターンに、S席の招待券がついております。

 

●日程は次のようになる予定です。

 

2020年4月12日(日)12:30開場

14:00開演

 

●入場予定者は、開演前の1時間、

12:30-13:30の間

舞台に設営した人力発電遊園地で、足こぎ発電によるSLやメリーゴーランドなど舞台の仕掛けを、体感していただけます。

 

★座席:一階前方の1~6列がS席。7~13列がA席となります。
ともに自由席です。

 

 

人力発電って、こんなに楽しく、

面白い!

    私たちのこれまでの活動を簡単に紹介します。

お化けのバーバパパのところへ、ある冬のクリスマスに南の国の鳥さんたちがプレゼントとして贈られてきます。

 

エコの生活をしているバーバパパ一家は、寒がる鳥さんたちを太陽や水力、風力で暖めようとしましたが、曇って水が凍り、風も吹かないときには暖房装置が動きません。

 

一計を案じたバーバパパ一家は、自転車こぎの人力発電で鳥さんたちを暖めた、のです。

(アネット=チソン/タラス=テイラーさくやましたはるお やく、講談社)

 

さてさて、バーバパパのお話のようなことが、実際に可能でしょうかね。自転車こぎ発電で得られる発電力は、大人で100ワット、こどもで50ワット程度、全力で10分もこぎ続けたらダウンしてしまう、と聞いています。

 

 人力発電のこの小さな力を、「アート」「エクササイズ」、そして「エンタテインメント」への応用を試みてきた私たちの道のりを、順を追って紹介しましょう。

 

2016年12月東京・八丁堀の曾我辺靖子フラメンコスタジオ”エルマナス”で、「踊りを光に変換する」試みを行いました。

 

「音力発電」の開発した30センチ四方の「発電床®」を9枚組み合わせた小さな舞台で、フラメンコダンサー鈴木舞さんがセビリアの踊りセビジャーナスに合わせて激しくステップを踏むと、「発電床®」と配線でつながれたLEDがホタルの光のように点滅し、見たこともない表現空間が生まれたのです。

 

 

 

次は、タップダンスとのコラボです。

 

2017年3月16日トレッサ横浜で、足踏み発電のタップ・ダンスを披露(タップ:沙羅)。

 

2017年5月25日東京都から、東京・中野区と山梨県南都留郡富士河口湖町の二地域拠点を有する特定非営利活動法人の認証を取得。

 

そして、モーツァルト!

 

2017年7月26日こどもたちの足踏みでモーツァルトの音楽をLEDの光へと変換するイベントを実施(河口湖ステラシアター・ロビー)。

 

楽しく足踏みするこどもたちによって、

モーツァルトが「光の音楽」に

変わります!

 

アートの次はエクササイズ!

 

2017年8月5日河口湖の花火大会「湖上祭」にて、「富士山アウトドアミュージアム」の協力で、足こぎ自転車発電による「人力発電カキ氷」のイベントを実施しました。

 

大人とこどもが力を合わせてこぐと、カキ氷機がくるくる元気に回り始め、サクサクとカキ氷の完成です。「人力」バカにならず。

 

 

2018年2月2日法務局から、「発電芸術館」の商標登録を取得。富士河口湖町船津の活動拠点に、看板を掲げる。

 

美術とのコラボも!

 

2018年4月1日~4月22日富士河口湖町船津の「発電芸術館」で、日本画家・川田恭子さんの作品展を実施。ショートショート作家田丸雅智さんとの対談や、足踏み発電で輝く海ホタルのコラボを展開。

 

一気に、エンタテインメントに進出!

いよいよ、人力発電遊園地の登場です!!

 

2018年7月15日足こぎの力でSL、メリーゴーランド、ゴーカートが動く「人力発電遊園地in河口湖」を、富士河口湖役場前広場で開催。SLは「まてき号」と名づけ、魔笛の音楽を流しました。

 

これは、支援をお願いしている河口湖ステラシアターにおける「魔笛@人力発電遊園地」の、いわば予備実験も兼ねたものです。

 

ミュージック・クラウン「みまさん」が、アンコールに応えてSL上で演技してくれているシーンをご覧ください。

 

音楽は、トリノの五輪で荒川静香さんが金メダルを獲得したときの曲「トゥーランドット」です。

 

河口湖ステラシアターでの舞台でも、夜の女王はこのような形でSLに乗って登場してくるでしょう。

 

 

 

ついに、オペラとのコラボを開始。

ドン・ジョヴァンニが、足踏み発電の

妖しい輝きの中で、

地獄へと落ちていきます!

 

2018年11月9日バラ・アーチに飾りつけた電飾LEDを、「発電床®」の足踏みで輝かせて地獄の炎に模した「ドン・ジョヴァンニ@人力発電」を、河口湖円形ホールで上演するにいたったのです。

 

 

「人力発電遊園地in河口湖」の催しは、私もメンバーの一人である富士山暮らし応援隊の皆さん、町役場の職員の方々、そして健康科学大学のボランティア学生の力添えがあって、初めて実現したものです。

 

素晴らしい仲間たちとのスナップ(後列左から二番目が筆者)

 

河口湖円形ホールの催しも、地元の素敵な友人たちの熱い想いに支えられて、実現にこぎつけました。

 

ありがとう、素晴らしい仲間たち。

 

これからも、よろしく、よろしく、お願いします。

 

 

第二部これから、どこへ行こうとしているのか

 

まずは内外のアーティストが参集しての「発電芸術祭」

 

そして、大人もこどもも楽しく遊びながら発電作業に参加できるアミューズメント・パーク、そして「発電芸術村」建設へ。

 

「魔笛」の世界が、あふれるほどの「地球讃歌」であることを、第一部のコンサートに参加された方々には、たっぷり感じてもらえると思います。

 

人力発電だけで、この舞台のような地球に優しい環境を作り出せたら、どんなに素敵でしょうか。

 

しかし、悲しいかな、人力エネルギーをいくら重ねても、そんなに大きな力を生み出せないことは、実験でも明らかになっています。

 

小型風力発電用に開発された「コアレス発電機」を使って、瞬間最大で600Wのパワーを自転車こぎ発電で記録した高知工科大学の例(平成16年)はあります。

 

ですが、今回の企画で、人力発電遊園地を提供してくれる創作機械工房ピッコロSPAさんの話でも、平地を走っているときでママチャリの発電量は20wh~30wh程度。

 

これでは、ママが1日8時間こいでやっと4人家庭の部屋の明かりを2~3時間つける程度にしかなりません。

 

冷蔵庫、洗濯機など1日に必要な電気量18.5kwh(東電エリアの平均値)を賄おうとすると、何十人!ものママさんによる1日8時間のママチャリ発電が必要になるのです。

 

 

人力発電の実用的な実力は?

つい笑っちゃう映像が、ネットにはあふれています。

 

実際、ネットには、人力で実用エネルギーを取り出すのがいかに大変か、さまざまな例で繰り返し紹介されています。

 

たとえば、自転車こぎでおうちの電気を賄おうとすると、何人の「あなた」が必要か、のアメリカ・ニューヨークのサイト。

イギリスのBBCは、シャワーを浴びるのに何人の自転車こぎが必要か、を壮大な実験で示しています。

 

でも、福島の原発事故が、わたしたちに

勇気ある一歩の踏み出しを、

誘っているのではないでしょうか

 

みなさん、東日本大震災による津波で、全電源が喪失し、原子炉を冷やすことができずメルトダウンを起した福島原発事故のことを思い出してください。

 

この事故にショックを受け、「電気との付き合い方を変えたくて」ネットを中心に世界の情報を集め、市販のハブダイナモとドイツ製コンバータを組み合わせて、ママチャリ発電よりも効率的に発電する仕組みに到達、実践している人だっているのです。

 

 

誰でもできる自転車こぎスマホ充電

 

神戸学院大学の長谷川弘基さんは、ロードレーサータイプの自転車なら 大体時速 15~20 キロくらいで走って1時間でエネループ2本、 2~3時間で iPod touch と nano を充電しているそうです。

 

それ以来、「ちょっと発電してくる」と家族に言って出かけることが日常になっている長谷川さんです。

 

 

こういう話って、勇気をもらえませんか?


つい先ごろ、富士河口湖町と友好都市を結んでいるスイスのツェルマットを訪れる機会がありました。ここは、市内を走る循環バスやタクシーからごみ収集車にいたるまで、すべて電気自動車のガソリン車offタウンです。

 

ツェルマットの町から名峰マッターホルンを望む

 

富士山麓のどこかにツェルマット型クリーンエネルギー・エリアを作り、そこを「人力発電村」への足がかりにすることを考えています。

 

ひとつの候補地として、明治28年に日本に帰化した英国人ホイットウオーズが、「富士山が最も美しく眺められる場所」としてたどり着いた精進湖エリアがあります。

 

河口湖からこの精進湖と隣の本栖湖をめぐる周遊バス「ブルーライン」をまずは電気自動車化して「クリーン・ブルーライン」と名づけます。

 

精進湖に、電気自動車と太陽電池パネルを結びつけた「スマート・ハウス」群を作り、エリア全体をクリーン・エネルギー化した「エコ・タウン」として整備していくアイデアです。

 

精進湖はかつて「東洋のスイス」とたたえられた。
子抱き富士ビューポイント(ふじみ荘前)からの景観。​​​​

 

 

「発電芸術祭」開催そして「発電芸術村」の建設へ

 

エコ・タウンの中核として、こどもも大人も楽しく遊びながら、発電作業に参加できるアミューズメント・パークの建設を将来構想として位置づけ、まずは世界中に呼びかけて、人力発電アートに関心のあるアーティストを集めた「発電芸術祭」を実行に移すつもりです。

 

毎年8月、ドイツ・ケルンの日本文化会館裏の池で行われる、長崎・広島の原爆被爆者を悼む「灯篭流し」のことをご存知ですか?

 

アップルジュースのパックなど環境を汚さない材料で使った手作りの灯篭を筏にのせて池に浮かべ、終わった後は「灯篭流しとは何か」というドイツ語の説明書をつけて地元のほしい人にプレゼントしたりするのです。

 

 

ケルンの催しを踏襲し、灯篭用のLEDを光らせる電池を人力発電で充電するイベントを実施します。

 

参加者めいめいの平和へのメッセージを込めた手作り灯篭を、筏に乗せて精進湖に浮かべるのです。

 

湖岸の旅館やホテルでは、同様の人力発電で充電した大型バッテリーの電気が放出され、LEDによる「人力ホタル」が華やかに輝き始めます。

 

イルミネーション・イベントは、今回の魔笛公演に協力してくれるピッコロSPAさんの得意芸です

 

空中からドローンで撮影された精進湖の風景が、テレビやネットの中継で世界へと伝えられていきます。「発電芸術祭」の開催をきっかけに「発電アーティスト」の定住を促し、「発電芸術村」へと発展させます。

 

同時に、神戸学院大学の長谷川弘基さんのような自家製で自転車充電している人々を一堂に集め、電動アシスト自転車メーカーや蓄電池メーカーと提携し、「発電・蓄電」を競う電動アシスト自転車レース

 

「ツール・ド・精進湖」

 

を実施します。人力発電でテレビを見たり、人力発電でピンポン玉を浮かす

「自分で電気を作って、実験しちゃう」

「こども体験科学教室」

も楽しそう。

東京・渋谷のこども科学センター・ハチラボで開催された「人力発電実験室」の風景

 

歩いているときの振動で発電し、スマホを充電してしまう「テクテク発電」はできないかーといった「人力発電アイデア・コンテスト」も面白い。

 

私たちは、微小な人力発電だけの力で、すべてのエネルギーを賄おう、と主張しているわけではありません。

 

人力発電が私たちとエネルギーとの関係を見直すきっかけを提供し、自分の力を使って発電することが、「ドキドキ」「ワクワク」の世界を生み出してくれることを、知ってもらいたいのです。

 

2012年6月、ブラジルのリオデジャネイロで開かれた「国連持続可能な開発会議(リオ+20)」において、第40代ウルグアイ大統領ホセ・ムヒカは、持続可能な社会実現を阻んでいるのは、エネルギー使用に無頓着な私たち自身の生活様式そのものにあることを喝破しました。

 

ムヒカが引用した、ギリシアの哲学者エピクロスやアンデスの先住民族の間でも語られている金言「貧乏なひととは、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」は何とも耳が痛いですね。

 

彼のスピーチは、自転車こぎ発電で南国の鳥たちを暖めたバーバパパのような「身の丈に合った」生活に、もっと眼を向けることを示唆しているようには思いませんか。

 

ご一緒に、「生き方改革」いたしましょう

ギリシア・アテネのパルテノン神殿前の筆者

私たちの目指すところは、人力発電に着目しての、ひとつの

 

「生き方改革」

 

なのです。今回皆さんにご支援をお願いしている

 

人力発電遊園地を舞台とするオペラ「魔笛」の上演が、

 

持続可能・循環型社会に向けての小さな一歩

 

となることを、私たちは信じてやみません。

 

皆さんの熱いお力添えを、心よりお願い申し上げます。

 

▼募集

「わたし」(わたしたち)の人力発電

「アイデアと実践報告」

 

人力発電に関する皆さまのアイデアや実践報告を、公演パンフレットか公演後の報告集に掲載いたします。ご希望の方は、リターンでの該当箇所で、資金支援をお願いいたします。提供された資金は、パンフレットなどの制作費用にあてさせていただきます。

 

 

クラウドファンディングが成約したとき、希望者が少ない場合には、公演パンフレットに、多い場合には公演後の報告集への掲載となります。

 

字数、締め切りなど、応募に必要な要件は、成約後に希望者にメールでお知らせします。どうぞ、ふるってご応募ください。

 

 

▼募集

持続可能・循環型社会に向けてのわたし(わたしたち)の想い&実践報告

上記の人力発電募集と同じ基準で、募集します。こちらもリターンの該当箇所で資金支援をお願いします。ふるってご応募ください。

 

▼リターンに協力してくれた方々(アイウエオ順)

 

 

1、大石紬伝統工芸館

美顔パフなど、絹の効能満載の化粧品セットご提供。

2、人力発電による電飾ディレクション担当の大島エレク総業

ガラスケース入り紙素材のオブジェとLEDティーライトを組み合わせた、手のひらサイズのミニライトのご提供

3、「天然木・禁煙の宿」を掲げる素泊まりロッジ・貸し別荘のオレンジ・キャビン

二種類の貸し別荘「インディゴ」と「ヴィリジアン」ご提供。

4、衣装担当の日本画家・川田恭子さん

日展特選受賞作の「煌めき」他、複数の作品のご提供。川田さんの作品は、外務省や駐アルゼンチン日本大使館などに収蔵されております。

5、河口浅間神社

名前を掲示した桜の植樹30人分のご提供

6、精進湖にアトリエを持つ富士山写真の第一人者栗林秀旭さん

富士山写真「双子の太陽」のご提供。

7、富士山の環境改善や野生動物の保護活動で活躍している「富士山アウトドアミュージアム」

「富士山の秀景今昔オリジナル切手シート」ご提供

8、持続可能な社会作りを目指して、無農薬での米作りしている富士河口湖農園

ヘンプのナイトウエアご提供

9、異星人「あおひと君」として舞台に登場するホルモン関根さん

サイン入り「あおひと君」色紙

 

 

本プロジェクトのリターンのうち、お名前掲載に関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/25160?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

東京大学天文学科卒。毎日新聞社会部記者、サンデー毎日記者、ニューズウィーク日本版副編集長、フィガロジャポン編集長、生命誌研究館サイエンス・コミュニケーター、聖徳大学教授を経て、現在は、NPO法人人力エネルギー研究所代表。聖徳大学オープンアカデミー(SOA)講座「哲学サロン」講師。  富士山麓への移住希望者を支援する富士河口湖町のボランティア団体「富士山暮らし応援隊」の一員として、河口湖や精進湖など富士五湖エリアで活動中。 <信条> アートと科学技術の融合による新文化の創造。 <メッセージ> 「モーツァルトの美意識と諧謔に科学技術をまぶして、世界を変えよう」。名刺に、モーツァルトの写真と共に、彼の言葉「音楽は美しくなければなりません」を掲げている。 <主な著書と論文> 『無から生まれた宇宙』『木から落ちた神様』(毎日新聞社)「モーツァルトは音楽のソクラテスである」(聖徳大学論文誌『論叢』

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/25160?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000


みんなで参加・応援「持続可能・循環型社会」。ありがとうメール

みんなで参加・応援「持続可能・循環型社会」。ありがとうメール

・皆さんの想いに対して、心を込めた「ありがとうメール」を差し上げます。

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

10,000


みんなで参加・応援「持続可能・循環型社会」。ファミリーご観劇権(大人A席2席+お子様などA席10席。)

みんなで参加・応援「持続可能・循環型社会」。ファミリーご観劇権(大人A席2席+お子様などA席10席。)

・お子さん連れの家族で鑑賞できる、大変お得な権利です。
 大人は、ご夫婦だけでなくジジ・ババでも、ご近所さんでも構いません。大人2席と、小学校~高校までのヤングシート10席の計12人が入場できます。お知り合いの方同士、声をかけて、ご一緒に「魔笛」鑑賞を楽しんでください。
 

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

10,000


みんなで参加・応援「持続可能・循環型社会」。S席にペアでご招待。

みんなで参加・応援「持続可能・循環型社会」。S席にペアでご招待。

・S席にペアでご招待します。

支援者
26人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

10,000


みんなで参加・応援「持続可能・循環型社会」。「わたし(わたしたち)」の人力発電への想い&実践報告文集掲載

みんなで参加・応援「持続可能・循環型社会」。「わたし(わたしたち)」の人力発電への想い&実践報告文集掲載

・「わたし」(わたしたち)の人力発電「アイデアと実践」のタイトルで、公演パンフレットないし公演後の記録集どちらかへの掲載権
(支援募集終了後に、希望者の数の多少によって、公演パンフレット、公演後の記録集、どちらの形をとるか決めさせていただきます。)
※字数、締め切りなど、応募に必要な要件は、成約後に希望者にメールでお知らせします。どうぞ、ふるってご応募ください。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

10,000


みんなで参加・応援「持続可能・循環型社会」。「わたし(わたしたち)」の想い&実践報告文集掲載

みんなで参加・応援「持続可能・循環型社会」。「わたし(わたしたち)」の想い&実践報告文集掲載

・「持続可能・循環型社会」への皆さんの想い&実践報告を文集にまとめます。「想い」を書いた皆さん方のメッセージを文集にしてまとめ、お届けします。
※字数、書式、締め切りなどは、成約後にメールで皆さんにお知らせします。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

10,000


みんなで参加・応援「持続可能・循環型社会」。出演者・出演動物みんなとツーショット権利チケット

みんなで参加・応援「持続可能・循環型社会」。出演者・出演動物みんなとツーショット権利チケット

・オペラ「魔笛」が終わった後、人力発電遊園地の舞台上で、出演者・出演動物たちと、[あなた]「あなた方」とのツーショット写真を撮ってもらえる権利です。
舞台袖の担当者にツーショット権利チケットを示し、壇上にあがって順番に写真を撮影してもらえます。
 全体写真+個々の登場人物や動物との撮影をご希望の方は、下記の質問にお答ください。混雑が予想されるため、個別希望はワンカットだけにしていただきます。
 写真は、基本的に、メール添付でお送りします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

15,000


みんなで参加・応援「持続可能・循環型社会」 ボール型ガラスケース入りミニライト 白+ペアでS席ご招待。

みんなで参加・応援「持続可能・循環型社会」 ボール型ガラスケース入りミニライト 白+ペアでS席ご招待。

・魔笛@人力発電遊園地の舞台での電飾を担当した大島エレク総業ご提供、手のひらサイズのミニライトとボール型のガラスケースのセット
ハンギングタイプのガラスケースは置くだけでなく、吊るして飾ることもできます。
紙のパーツを組み合わせながら手作業で作り上げられたシェードとLEDティーライトが、有機的で優しい灯をかもし出します。
・ペアでS席ご招待

支援者
3人
在庫数
6
発送完了予定月
2020年1月

20,000


みんなで参加・応援「持続可能・循環型社会」「ホルモン関根」のサイン入り「あおひと君」色紙。

みんなで参加・応援「持続可能・循環型社会」「ホルモン関根」のサイン入り「あおひと君」色紙。

・欧米10カ国で活躍するスーパー・アート・プレイヤー『ホルモン関根』が持続可能・循環型社会実現に共鳴!未来の子どもたちが安心して暮らせる世界を願う、彼のオリジナルキャラクター「あおひと君たち」の色紙(242x273mm)を額装してお届けします。
※色は若干、異なることがございます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

30,000


みんなで参加・応援「持続可能・循環型社会」。川田恭子画伯の一筆動物画サイン入り色紙

みんなで参加・応援「持続可能・循環型社会」。川田恭子画伯の一筆動物画サイン入り色紙

・今回の催しで登場する動物たちの衣装デザインを担当してくれている川田恭子画伯は、日展特選2回受賞、日展審査員も務めた気鋭の日本画家です。号6万円と評価されています。舞台に登場する動物たちを、一筆で描いたサインつきの色紙を額装付きでお届けします。
本文に紹介してある作者の原画を参考にして、どの動物にするか、下記の5つのうちから一つ選んで、リターン申し込み時に質問蘭にお書きください。
アロワナ、アリクイ、メガネザル、ナマケモノ、フライングモンキー。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

100,000


みんなで参加・応援「持続可能・循環型社会」 川田画伯の作品「フライングモンキー」+ペアでS席ご招待。

みんなで参加・応援「持続可能・循環型社会」 川田画伯の作品「フライングモンキー」+ペアでS席ご招待。

・川田画伯の作品「フライングモンキー」
魔法の笛「魔笛」の音色につられて、森から登場する動物たちの一つです。舞台では、どのような姿で登場するか、楽しみにしてください。
作品寸法  (20×20 cm)額装付きでお届けします。
・ペアS席ご招待

支援者
0人
在庫数
1
発送完了予定月
2020年1月

5,000,000


みんなで参加・応援「持続可能・循環型社会」団体さま特典。川田画伯の2004年日展特選の大作「煌めき」。S席50人分付。

みんなで参加・応援「持続可能・循環型社会」団体さま特典。川田画伯の2004年日展特選の大作「煌めき」。S席50人分付。

・川田画伯の2004年日展特選の大作「煌めき」
日展審査員も務めた川田恭子画伯の絵は号6万円と評価されています。この絵は、アマゾンの古代魚アロワナを描いたものですが、あたかも富士五湖の一つ精進湖のような神秘の湖の湖底から、湖上へと浮き上がっていくような幻想にとらわれます。2004年日展特選の大作「煌めき」です。富士五湖のホテル・旅館のロビーに飾るのにまことにふさわしい大作です。 今回のオペラ「魔笛」では、冒頭にタミーノを襲う怪魚のモデルとしてこのアロワナが使われています。
・S席50人分

支援者
0人
在庫数
1
発送完了予定月
2020年1月

15,000


「富士山暮らし」応援キャンペーン1 美顔パフなど、絹の効能満載の化粧品セット+ペアでS席ご招待

「富士山暮らし」応援キャンペーン1 美顔パフなど、絹の効能満載の化粧品セット+ペアでS席ご招待

・河口湖大石地区に伝わる伝統工芸の大石紬伝統工芸館ご提供、絹の効能満載の化粧品セット
・ペアでS席のご招待付きです。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

20,000


「富士山暮らし」応援キャンペーン2 富士山の秀景今昔オリジナル切手シート+ペアでS席ご招待。

「富士山暮らし」応援キャンペーン2 富士山の秀景今昔オリジナル切手シート+ペアでS席ご招待。

・環境保全団体「富士山アウトドアミュージアム」作成。三代続く地元写真館「写真のオリエント」創業者細山芳之助氏が1950年代に撮影した懐かしい富士山麓の風景の数々と、現店主の細山毅氏による富士山の四季写真をおさめたオリジナルの切手シート。

・ペアでS席ご招待します。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

40,000


「富士山暮らし」応援キャンペーン3 国産ヘンプ・ナイトウエア+ペアでS席ご招待

「富士山暮らし」応援キャンペーン3 国産ヘンプ・ナイトウエア+ペアでS席ご招待

・持続可能な社会作りを目指して、無農薬での米作りしている富士河口湖農園が提供するナイト・ウエア
たっぷりとしたトップス。首回りにギャザーを入れ、リッチな素材使いでエレガントな仕上がりです。パンツには切り替えを入れてゆったりと動きやすい形で、サルエルパンツ風。若々しくかわいらしい印象です。眠っているときは宇宙とつながる大切な時間です。ヘンプの波動に包まれて、魂の活性化をしてください。男性用、女性用どちらか一着
・ペアでS席ご招待

支援者
1人
在庫数
29
発送完了予定月
2020年1月

50,000


「富士山暮らし」応援キャンペーン4 世界文化遺産の河口浅間神社に、桜を名前付きで記念植樹+ペアでS席ご招待。

「富士山暮らし」応援キャンペーン4 世界文化遺産の河口浅間神社に、桜を名前付きで記念植樹+ペアでS席ご招待。

・「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されている河口浅間神社裏山で桜を植樹するプロジェクト「浅間-母の白滝 桜ライン」が進行中です。浅間神社から奥の白滝にいたる斜面に、桜の木1本をお名前を掲示して植樹します。カップルでの名前掲示もできます。ただし、植える場所と桜の種類は選べません。
・ペアでS席ご招待
・サンクスメール

支援者
0人
在庫数
30
発送完了予定月
2019年10月

60,000


「富士山暮らし」応援キャンペーン5 ヴィラ・オレンジキャビン貸切コテージ1泊利用券 。S席7人分付です。

「富士山暮らし」応援キャンペーン5 ヴィラ・オレンジキャビン貸切コテージ1泊利用券 。S席7人分付です。

・「天然木・禁煙の宿」を掲げる素泊まりロッジ・貸し別荘のオレンジ・キャビンが、モダンでおしゃれな「インディゴ」と「ヴィリジアン」を提供してくれています。河口湖からほど近い、レジャーにも、美術館や工芸館巡りにも、大変便利な立地です。窓から見える富士山の眺望は一見の価値あり!
仲間やご家族と貸切でご利用できます。どちらのコテージにするかは、ご相談の上決定。7人まで利用可能です。
※土曜日を除く、2020年7月12日(金)までご利用できます。2020年1月までにまずはご案内を致します。
・S席7人分付き

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

100,000


「富士山暮らし」応援キャンペーン6 川田画伯の日本画「青富士」+ペアでS席ご招待

「富士山暮らし」応援キャンペーン6 川田画伯の日本画「青富士」+ペアでS席ご招待

・アロワナやリュウギュウノツカイなどの古代魚作品で知られる日展特選2回受賞の日本画家、川田恭子さんの数少ない富士山絵です。特別にリターンとして出してくれました。 作品寸法 SM (22.7×15.8cm)。額装付でお届けします。
・ペアでS席にご招待

支援者
1人
在庫数
完売
発送完了予定月
2020年1月

200,000


「富士山暮らし」応援キャンペーン7 写真家「栗林秀旭」を一躍有名にした「双子の太陽」。S席10枚付き。

「富士山暮らし」応援キャンペーン7 写真家「栗林秀旭」を一躍有名にした「双子の太陽」。S席10枚付き。

・写真家「栗林秀旭」を一躍有名にした「双子の太陽」
この写真で、写真家「栗林秀旭」は、富士山写真家としての名を不動にしました。添付の写真は、名刺に印刷したもののコピーです。実物は。栗林氏の顔と名前はもちろん入っておりません。栗林氏は、精進湖畔にお住まいです。

 サイズは1m×1m が基準ですが、注文に応じます。額装付きでお届けします。
 
 S席を10枚、お付けします。

支援者
0人
在庫数
1
発送完了予定月
2020年1月

プロフィール

東京大学天文学科卒。毎日新聞社会部記者、サンデー毎日記者、ニューズウィーク日本版副編集長、フィガロジャポン編集長、生命誌研究館サイエンス・コミュニケーター、聖徳大学教授を経て、現在は、NPO法人人力エネルギー研究所代表。聖徳大学オープンアカデミー(SOA)講座「哲学サロン」講師。  富士山麓への移住希望者を支援する富士河口湖町のボランティア団体「富士山暮らし応援隊」の一員として、河口湖や精進湖など富士五湖エリアで活動中。 <信条> アートと科学技術の融合による新文化の創造。 <メッセージ> 「モーツァルトの美意識と諧謔に科学技術をまぶして、世界を変えよう」。名刺に、モーツァルトの写真と共に、彼の言葉「音楽は美しくなければなりません」を掲げている。 <主な著書と論文> 『無から生まれた宇宙』『木から落ちた神様』(毎日新聞社)「モーツァルトは音楽のソクラテスである」(聖徳大学論文誌『論叢』

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る