漫画を通じ聴覚障がい者と聴者のマナーの認識の違いを伝えたい。
漫画を通じ聴覚障がい者と聴者のマナーの認識の違いを伝えたい。

支援総額

713,000

目標金額 680,000円

支援者
62人
募集終了日
2015年6月9日

    https://readyfor.jp/projects/3742?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年05月20日 11:43

14回目のイラストができました。

「同僚との雑談の輪に入れないのが一番寂しく悲しい。」

 

 


雑談の輪に入りたい。でも自分が聞こえないので、会話が通じなかったら怖いので入っていけない。。。
1対1だったら通常の会話程度なら大丈夫、でも2対1はちょっと、、、と個人差があります。
手話がないと会話がわからない。
人それぞれ違います。
集中して、読話を使っての会話は可能という方もおられますが、長く読み取ることはできません。集中力が途切れる、目を話したら話しがわからなくなってしまいます。または、難しい、聞いたこともない専用用語や言葉があるとなるとついていけなくなります。
言葉がわからなくなると同時に自分だけが取り残されたかのように悲しくなってしまいます。(聴覚障害者だけが経験している)
つまり、わかりやすく言うと言葉のわからない外国にひとりだけポツンと置かれたような状態です。それを聴覚障害者はずっと経験しているのです。

リターン

3,000


alt

1)イラストお礼状
2)「聴覚障がい者と聴者のマナーの認識の違いって?」小冊子1冊

申込数
71
在庫数
制限なし

10,000


alt

【個人用】
1)パラパラ漫画の最後にお名前掲載(ロール)
2)色紙に描いた似顔絵1枚(※子ども、家族、ペット似顔絵おひとりまで)

+3,000円の引換券の品

申込数
11
在庫数
制限なし

3,000


alt

1)イラストお礼状
2)「聴覚障がい者と聴者のマナーの認識の違いって?」小冊子1冊

申込数
71
在庫数
制限なし

10,000


alt

【個人用】
1)パラパラ漫画の最後にお名前掲載(ロール)
2)色紙に描いた似顔絵1枚(※子ども、家族、ペット似顔絵おひとりまで)

+3,000円の引換券の品

申込数
11
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る