島根県山間部に、人々が集まりつながる図書館をつくりたい!

島根県山間部に、人々が集まりつながる図書館をつくりたい!

支援総額

1,927,000

目標金額 1,500,000円

支援者
118人
募集終了日
2015年7月10日

    https://readyfor.jp/projects/3748?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

9月、島根県山間地域に曽田文庫の分館(約500~1千冊の蔵書を備えた図

書コーナー)を3カ所に設けます!!

たくさんの本に囲まれたあったかい環境を、是非とも体験してほしいです。

 

はじめまして、曽田文庫応援団理事長の宍道勉と申します。曽田文庫は、島根県松江市雑賀町の古民家にある私設図書館です。「本は宝だね」亡き奥様のこの言葉を胸に、米田孟弘氏が11年前に妻の実家を改装、自費で図書館を始めました。現在は週5日開館し、年間4000人が利用しています。

 

ボランティア約10人が中心となって運営しており、私がボランティアをする中で感じた「もっと多くの人に本に親しんでほしい」という願いをかなえるため、分館をつくることを決意いたしました。

 

しかし分館の建築費用、図書の購入費用が150万円足りません。

みなさまのお力をお借りできないでしょうか?

 

 

皆さまのおかげで目標支援金額の150万円を達成しました!本当にありがとうございます!

 

しかし実は、分館を完璧な状態にするためには更に費用がかかります。傷みが大きく改修のための費用、そして電気と水道の設備費用に合計で30万円かかります。また曽田文庫の蔵書購入の費用は、年間30万円です。これは、賛同者から寄せられる古書をフリーマーケットなどで販売していますが、ガソリン代や出店費用などは理事等が自腹を切っている状況です。

 

曽田文庫の一層の活動強化と分館の蔵書充実に向けて、

あと60万円、皆さまのお力をお借りいただけないでしょうか。

 

(かみしばいの読み聞かせをしました)

 

(本の世界へようこそ!)

 

「本は宝だね。」

本は人を育て、助け、励まし、そして感動を与える生きものです。

 

創設者、米田孟弘氏の奥様が残されたお言葉です。本好きであった奥様のこの言葉が米田氏を突き動かしました。

本は人生を豊かにし、私たちの可能性を無限大にします。

 

実際に利用した方からは喜びの声が多く届いており、お年寄りからは「セレクトされたすてきな本に出逢えた」はたまた若者からは「働き方の本に出会い、人生の糧になった」等、老若男女の方に愛されるあったかい場所なるまでになりました。

 

(たくさんの物語と出会える場所です)

 

 

誰もが気軽に本を手にとれるあったかい環境つくりたいーーー。

身近な地域で、気軽に本に触れられる喜びを、充実を感じてほしいです。

 

山間部のあるイベントに参加したときのことです。曽田文庫の運営費をまかなうために、私が本を販売していた際に出会ったお年寄りのお話しです。「1人暮らしだけど、本があれば楽しい」そう話した彼女は、20冊ほどの本を買い、わくわくした顔で電動車に乗り帰られました。

 

島根県の山間部は、人口減少が非常に深刻です。だからこそ本屋はなくなり、本を求めて町まで数10kmの道のりは、交通弱者のお年寄りにはとても厳しいです。地方公共団体も財政難で図書館を増やす状況にないため、本を読みたいという当たり前の願いが、山間部ではかないません。また、小さな子どもを抱えた若い夫婦も山間部では、絵本に触れる機会は少ないのが実情です。

 

「一人でも多く地域の人たちに本に触れてほしい。そして気軽に本を読めない人たちを支援して、みんなに等しく読書の機会を提供できないか。」曽田文庫本館はその思いを具現化して、島根県の県庁所在地松江市でも古い住宅街にあります。私設図書館であること、そして敢えて古民家につくることで、身近な地域に気軽に本に接する図書館があることの喜びを、もっと多くの人に感じてほしいのです。

 

(曽田文庫の本棚です)

 

 

あつまる、つながる。

図書館をつくることは地域活性化につながります。

誰もがハッピーになれる場所、それが図書館です。

 

図書館をつくることで人と人がつながり、みんなが和気あいあいとした場所をつくれます。また分館の場所は、若者や地域おこしグループ・団体など、地域活動の拠点となっている施設内に、約500冊の本を備えた図書貸し出しコーナーをに設ける予定です。利用者を中心に本に触れてもらう機会を提供できるとともに、地域のまちづくりの拠点として地域の人々が集まり、つながるきっかけなります。

 

たとえば人口減少、高齢化が進む町に住む若者たち約10人が、古民家を活用し地域づくりの拠点とする計画に着手しています。このグループと曽田文庫の「本が読める環境をつくりたい」という思いに、「人々がつながる場所をつくりたい」という若者たちの思いが一つになりました。


曽田文庫図書館を通して地域住民はもちろん、地区外の方々をも繋げることができます。本に触れて、人生を豊かに過ごしてもらう場所となり、さらには町を訪れ、自然豊かな田舎の魅力に出逢える拠点となります。地域を越えて、県を越えて、誰もがが前向きにハッピーになれる場所、それが図書館です。

 

(ゆったりと時間を過ごせます)

 

(奥出雲高田分館メンバーです!)

 

 

=曽田文庫・分館=

 

開設日時:2015年9月30日

開設場所:島根県雲南市、奥出雲町、邑南町の市町3カ所

詳細内容:図書館蔵書は1カ所当たり500冊を予定しています。

 ①奥出雲町の分館は築100年の古民家を約2カ月かけて改修します。

 ②雲南市、邑南町の2カ所は本棚をつくり、蔵書を置きます。

 

どの場所も趣深い場所にいたしますのでご期待ください!

(雲南市分館のメンバーです)

 

(邑南町分館のメンバーです!)

 

 

=引換券=

 

▪︎サンクスレター

 

▪︎曽田文庫オリジナルしおり10枚

 

▪︎曽田文庫が紹介されている松江発のリトルプレス「BOOK在月2」

 

▪︎曽田文庫ホームページにプロジェクトの支援者としてお名前を掲載

 

▪︎皆様のお気に入り本一冊を、お名前入りで蔵書として寄贈

 

▪︎標高200メートル以上の中国山地で育ったコシヒカリ、お米2キロ

 分館建設地域(奥出雲町産、雲南市産、邑南町産)

 

▪︎ご来館時に特別開館・コーヒーサービス&メンバーと図書館談義チケット

 

▪︎名誉副館長の称号と名刺100枚

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/3748?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

実家の最寄り駅は宇都井駅!本と鉄道をこよなく愛する鹿です

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/3748?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


alt

1、サンクスレター
2、曽田文庫のオリジナルしおり10枚

支援者
38人
在庫数
制限なし

10,000


alt

1、2に加えて
3、曽田文庫が紹介されている松江発の本のリトルプレス「BOOK在月2」を一冊(販売価格500円相当)
4、曽田文庫ホームページにプロジェクトの支援者としてお名前を掲載5、希望の本を1冊お名前いりで蔵書として曽田文庫(分館)に収めさせていただきます。
6、分館の設置予定地域のお米2キロ

支援者
82人
在庫数
制限なし

50,000


alt

1~6に加えて
7、ご来館時に特別開館し、コーヒーサービス&支援メンバーと図書館談義

支援者
2人
在庫数
制限なし

100,000


alt

1~7に加えて
8、名誉副館長の称号と名刺100枚

支援者
3人
在庫数
制限なし

プロフィール

実家の最寄り駅は宇都井駅!本と鉄道をこよなく愛する鹿です

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る