掛合のみんたくAda-nに図書コーナー「おべ棚」オープン!
こんにちは。 みんたくAda-n(あだーん=驚いたときに発する出雲弁から名付けました)の中澤です。 この度、皆さんのご協力でクラウドファンディングを成功させて頂きました。我々の住む…
もっと見る支援総額
目標金額 1,500,000円
こんにちは。 みんたくAda-n(あだーん=驚いたときに発する出雲弁から名付けました)の中澤です。 この度、皆さんのご協力でクラウドファンディングを成功させて頂きました。我々の住む…
もっと見るたくさんの方々のご支援、本当にありがとうございました。おかげさまでこのたび、奥出雲分館がオープンしました! 分館の名前は「高田みんなの学校」。「地域の中心だった小学校の代わりになれ…
もっと見る曽田文庫のプロジェクトにご支援をいただいた皆さま、このたびは、本当にありがとうございました。思った以上の金額が集まり、関係者一同、本当に喜んでおります。 でも、これがスタートで…
もっと見る本日、曽田文庫が挑戦してきた、「中山間地域に本と人がつながる、人と人がつながる図書館をつくりたい」という目標を掲げて、取り組んできた分館設置に向けたクラウドファンディングが、150…
もっと見る曽田文庫が取り組むクラウドファンディングで、邑南町の口羽分館は、唯一の「石見」の分館になる予定です! この場所は、高齢化が進む、地元の人たちの生活を助けるために事業を展開してい…
もっと見るさる、5月13日、曽田文庫の創設者、米田孟弘さんが亡くなりました。74歳でした。 米田さんがいなければ、もちろん曽田文庫はありませんでした。そして、民間図書館として新しい読書文…
もっと見る曽田文庫の分館予定地の一つ、奥出雲町高田地区の古民家で、草刈りワークショップをしました! なんと、地元奥出雲町から10数人、地域貢献サークル島大スピリッツのメンバー8人、曽田文…
もっと見る皆さま 購入、支援をありがとうございます。 おかげさまでただいま、達成率45%に到達しました。 ドットプレイスが曽田文庫の宍道勉理事長にインタビューしていただいた記事の後編…
もっと見る曽田文庫の取り組みや、曽田文庫がクラウドファンディングに挑戦中の分館構想について、ドットプレイスさんのページに、宍道勉理事長のインタビュー記事「ただ存続活動で済ませるのでなく『図書…
もっと見る5月17日(日)に、奥出雲町高田地区に曽田文庫の分館を造る予定の古民家で、草取りと家の中の清掃を行います! お手伝いをしていただく方を募集します! 4月11日に曽田文庫でお…
もっと見る23日夜、雲南市掛合町掛合にある「みんぱくadan(あだぁーん)を訪問して、「どんな分館にするか!会議」を開催しました! 掛合分館の運営主体となる「みんぱくadan」は、20~…
もっと見る本日は、奥出雲町高田地区にお住まいの若夫婦の奥様から寄せていただいた文章をお届けします!分館の設置に託した思いを聞いてください。 妻・Yさん 私は東京生まれ、東京育ちで、…
もっと見る曽田文庫の分館をつくろうと立ち上がった奥出雲町高田地区の若い夫婦は、小さな子どもが生まれたばかり。いまの気持ちをつづってもらいました。まずは、だんなさんです。 「全域が中山…
もっと見る曽田文庫(松江市雑賀町、http://sotalibrary.will3in.jp/)の創設者の米田孟弘さん(松江市在住、75歳、現在は館長)が、図書館をつくろうと思われたのは、…
もっと見るこの写真は、奥出雲町高田地区の古民家です。部屋が10室以上あります。すごいお宅です。現在は無住の状態ですが、ここを何とかきれいにして、人々が集まる図書館にしていきたいと思っています…
もっと見るクラウドファンディングに挑戦する曽田文庫で11日午後2時から、キックオフイベントを行いました。 ゲストに、全国の図書館事情に詳しい岡本真アカデミックリソースガイド代表取締役を迎…
もっと見る3,000円
1、サンクスレター
2、曽田文庫のオリジナルしおり10枚
10,000円
1、2に加えて
3、曽田文庫が紹介されている松江発の本のリトルプレス「BOOK在月2」を一冊(販売価格500円相当)
4、曽田文庫ホームページにプロジェクトの支援者としてお名前を掲載5、希望の本を1冊お名前いりで蔵書として曽田文庫(分館)に収めさせていただきます。
6、分館の設置予定地域のお米2キロ
3,000円
1、サンクスレター
2、曽田文庫のオリジナルしおり10枚
10,000円
1、2に加えて
3、曽田文庫が紹介されている松江発の本のリトルプレス「BOOK在月2」を一冊(販売価格500円相当)
4、曽田文庫ホームページにプロジェクトの支援者としてお名前を掲載5、希望の本を1冊お名前いりで蔵書として曽田文庫(分館)に収めさせていただきます。
6、分館の設置予定地域のお米2キロ
#災害