
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 42人
- 募集終了日
- 2021年1月4日

病名すら知らないまま、死にゆく命を救う|新小児病院完成まであと一歩

#子ども・教育
- 現在
- 17,755,000円
- 寄付者
- 194人
- 残り
- 30日

能登半島地震|全壊した和菓子屋を珠洲で再建し、お菓子を作り続けたい

#まちづくり
- 現在
- 7,333,000円
- 支援者
- 450人
- 残り
- 4日

真の復興は間近!奇跡の美酒、世界流通に向けてあと一押しのご支援を。

#地域文化
- 現在
- 4,526,000円
- 寄付者
- 186人
- 残り
- 35日

多様な人が「働ける能登」を未来に繋ぐ|復興プロジェクト

#地域文化
- 現在
- 6,808,000円
- 支援者
- 415人
- 残り
- 5日

漆JAPAN 輪島塗の職人さんに道具を
#災害
- 現在
- 5,181,000円
- 支援者
- 164人
- 残り
- 2日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 351人

「The Book of MINO-美濃焼の解剖-」制作にご支援を

#地域文化
- 現在
- 2,425,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 36日
プロジェクト本文
終了報告を読む
皆様ご支援本当にありがとうございます!
≪目標達成300,000円!≫
皆様あらためてご支援本当にありがとうございます!
多くの応援のコメントに勇気をいただきました。
残った日数にてネクストゴールを目指したいと思います!
NEXTゴール
≪目標200,000円≫
NEXTゴールでは本プロジェクトを活かしたイベント等
より多くの人に情報発信できる活動に充てたいと考えております。
残り少ない日数になりましたが、最後までお見守り頂けると幸いです。
ミツバチと人が共に生活できる街づくりを
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
「洋服×養蜂」未来の街づくりを!
はじめまして。株式会社アーサーの平井洋祐です。
当プロジェクトは「浜松の街中にミツバチと人が共に生活できる環境をつくる」というものです。創業55年になるアパレルショップ「ファッショグループアーサー」の屋上で今年の3月から街中養蜂をはじめました。
当期は二群からスタートし50kgものハチミツを採蜜することができました。
一見、花の少ないように見える街中でも多くのハチミツを採蜜することができました。
今後はミツバチと協力した新しい街づくりを皆様のご協力も借りつつ達成させたいと考えております。
是非、私の作りたい未来の街づくりを御一読いただけると幸いです。

アパレルショップスタッフが養蜂業をはじめました!
皆さま改めまして、静岡県浜松市出身の26歳、平井洋祐と申します!
生まれてから高校生までを浜松で暮らし、大学は北海道で生物学を専攻しておりました。
学びの中で私は人間と生物の社会での共存というテーマに強く興味を持ち卒業研究では、カラスと人間の生活環境をつくる研究をしてきました。
卒業後は環境衛生管理の仕事に就職し、現在は浜松の街中でアパレル店舗の経理部門として働いております。
今年の3月から始めました養蜂につきましては、知り合いの養蜂家のご指導の下、維持管理をすべて私が行っております!
人とミツバチ、両者に利益ある環境モデルを街中につくることが私の目標になります。
世界からミツバチがいなくなる!?
はじめに養蜂業の今とミツバチが私たちに与える影響についてご説明させてください。
ここ十年間という期間でミツバチの数は日本国内だけでなく世界中で減少し続けています。
原因としては養蜂家の減少、人が作物を育てる際に使う農薬による影響、近年の地球温暖化による環境変化があげられます。
これにより今後100年以内にミツバチだけでなくすべての昆虫が絶滅すると言われています。
ミツバチは世界の作物の6割の受粉を媒介しています。
ミツバチがいなくなると自然界の植物は実を付けることができなくなり、私たちが食べている野菜や果物は食べられなくなってしまいます。
ミツバチは人が食べる植物だけでなく、多くの生物の生命維持に欠かせない生き物となっています。
街中養蜂でどこにもないお店づくりを!
世界には多くの生き物が人と共存できないことからその数を減らしています。
ミツバチもその一種です。
『ミツバチと人とが互いに利益をつくる環境モデル』をつくることで、多くの街や都市でミツバチと人との和が広がると考えております。
例えば、屋上で自家製蜂蜜をつくるレストランがあったらどうでしょうか?お店の屋上でミツバチを育てている話題性とミツバチの保全活動というお店の社会でのイメージ向上から集客力を増やすことができるはずです。
パリのエッフェル塔のすぐ横にあるホテル「プルマン・トゥール・エッフェル」の屋上では、実際にミツバチを飼育してホテルのレストランで自家製蜂蜜や自家製野菜を使った料理を提供しています。このように世界ではすでに人とミツバチが共存する環境づくりが進んできています。
私が目指す街中養蜂は、季節で採れる街のハチミツを実店舗で消費できる量のみをミツバチからお裾分けいただき街中だけで消費するというものです。
食糧不足といわれる今の社会には、食べずに捨てられるものが多く存在します。
生産不足といわれる日本でさえ、作られる食品のうち3割以上は食べられず捨てられています。
街中養蜂では実店舗で必要な量のみ使用するのでロスを極めて少なくすることができます。

ミツバチが安心に生活できる街をつくりたい!
街中養蜂がミツバチにとっていいのは、まず一つに移動養蜂(蜜源場所を求めて南から北にミツバチを移動させる養蜂方法)などでのストレスをミツバチが感じることがありません。
街中養蜂では、ミツバチが一番元気に生活できる定置養蜂にてミツバチを管理します。
次にミツバチの減少の原因といわれる農薬に汚染される確率が極めて低くなります。
これは農業で使われているネオニコチノイド系農薬など、作物を育てるために必要な薬品にミツバチが触れる機会が街中養蜂では減るという要因が考えられています。
ミツバチが安心して住める環境をつくることがミツバチと人の本当の意味での共存といえるのではないでしょうか。
ミツバチと共につくるサステナブルな社会(持続可能な街づくり)
私が街中養蜂を始めたい!知らない人に広く知ってもらいたい!と思ったきっかけは銀座ハチミツプロジェクト様に大きな感銘を受けたことにあります。
「ミツバチを通して多くの人の繋がりが受粉する姿を目の当たりにしました。」このプロジェクトの結果を知り、ミツバチには人を結びつける力があるのだと感じました。
世界的大恐慌を引き起こしたコロナにより浜松の街中に訪れる人は以前以上に減ってしまいました。
今浜松の街中に足りないのは人と人が繋がるための根幹となるものです。それをミツバチが担ってくれることを信じています。
今後は、自社ビルだけでなく多くのミツバチが共に街中に住めるような環境づくりをしたいと考えております。
そのためにはミツバチの巣を増やしたり、蜜源となる花を街中に植えていく必要があります。
ミツバチには多くの可能性が秘められています。
私はミツバチと共によりよい持続可能な街づくりをしたいと考えております。
アパレルショップになくてはならないミツバチ!
創業55年になります、アパレルショップ「ファッショングループアーサー」は紳士服からレディース、革小物を扱う店舗を運営しております。最盛期には、浜松の街中に12店舗ものショップを運営しておりました。
「繊維のまち」として栄えた浜松で最先端のファッションを発信し続け、今後も浜松の魅力を後生に伝え続ける責任が私たちにはあります。
ミツバチは綿の花にも花粉の媒介を行います。ミツバチがいなくなると浜松の魅力は失われ、
私たちが売るTシャツやコットン製品もなくなってしまいます。
ミツバチを守ることはお客様と社員、会社を守る事につながると考えております。
株式会社アーサー 代表取締役 平井 博之
ご支援の使いみち
1.ミツバチの家をつくる!
街中に多くのミツバチが住める環境を作る為にまず、ミツバチの家を購入する必要があります。
支援金は来春までにミツバチの家をつくるために充てさせていただきます。
2.浜松街中屋上花園の拡大!
ミツバチの生活に必要になるのは蜜源です。今期は街中でも多くのハチミツを採蜜することができましたが、ミツバチの数が増えると街の花も増やす必要があります。
街中の路面や他のビルの屋上などの緑化を目的に、
皆様の支援金から街中に多くの花を植える活動を行っていきたいと考えております。
実際に今年の秋から、屋上で花の栽培をスタートしました!
街中で多くの植物が栽培されればミツバチの住みやすい環境、並びに素敵な街づくりを行えると考えております。
浜松街中養蜂リターン
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
| ARTHUR CITY HONEY : Pouch set
ARTHUR CITY HONEYー 200g 非加熱・浜松産100%
ハチミツは浜松の街中で咲いている花の蜜を集めた百花蜜と呼ばれる種類になります。
季節や年の変化で味が変わり、コクと香りを楽しめるハチミツです。
リターンではアーサーファッショワールドの商品の端切れを再利用して作りましたポーチをセットとしてお届けいたします。
※ポーチと瓶を封する布に関しましては、お客様ごとランダムなセットをお届けとなります。
|ARTHUR ORIGINAL レザーエコバック:
「アーサーオリジナル牛革エコバック」
斜めにカッティングされた立体的なデザインが新鮮なarthur fashion world オリジナルの
3WAYのエコバックのフルレザーモデルです。牛革100%の本商品は、
バングラデシュの職人のハンドメイドになります。
エコバッグになりますが、ポケット付きの裏地や、持ち手をレザーにする等細部まで拘った一品になります。
牛革100%となるため経年変化も楽しめ、デイリーユースとしてもお勧めです!
株式会社アーサー 平井洋祐
【プロジェクト終了要項】
プロジェクト実施完了日 2021年01月01日(金)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
1994年生まれ。人と生物の共存社会に強い興味を持っています。生物が本当の意味で人と共栄できる社会をつくるのが私の目標になります。目標の最初一歩として街中養蜂を始めさせていただきました。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,000円

感謝のメッセージカード
●お礼のお手紙 ×1
●ARTHUR SHOP 1000OFFカード ×1
※アーサーSHOPの店頭にてご利用いただける金券をお届けさせていただきます。
ご利用可能店舗
・men`s castle
・gramme huit
・IL BISONTE 浜松店
・ihme tytto
※送料込み
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
3,000円

ARTHUR CITY HONEY ポーチセット
●ARTHUR CITY HONEY 200g ×1
●オリジナルポーチ ×1
●お礼のお手紙 ×1
※送料込み
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 61
- 発送完了予定月
- 2021年1月
2,000円

感謝のメッセージカード
●お礼のお手紙 ×1
●ARTHUR SHOP 1000OFFカード ×1
※アーサーSHOPの店頭にてご利用いただける金券をお届けさせていただきます。
ご利用可能店舗
・men`s castle
・gramme huit
・IL BISONTE 浜松店
・ihme tytto
※送料込み
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
3,000円

ARTHUR CITY HONEY ポーチセット
●ARTHUR CITY HONEY 200g ×1
●オリジナルポーチ ×1
●お礼のお手紙 ×1
※送料込み
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 61
- 発送完了予定月
- 2021年1月
プロフィール
1994年生まれ。人と生物の共存社会に強い興味を持っています。生物が本当の意味で人と共栄できる社会をつくるのが私の目標になります。目標の最初一歩として街中養蜂を始めさせていただきました。