
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 73人
- 募集終了日
- 2020年7月26日

通常医療が提供困難な状況で、1人でも多くの命を救うプロジェクト

#国際協力
- 総計
- 9人

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

#災害
- 現在
- 7,027,000円
- 寄付者
- 731人
- 残り
- 41日

病名すら知らないまま、死にゆく命を救う|新小児病院完成まであと一歩

#子ども・教育
- 現在
- 17,040,000円
- 寄付者
- 164人
- 残り
- 36日

多様な人が「働ける能登」を未来に繋ぐ|復興プロジェクト

#地域文化
- 現在
- 6,064,000円
- 支援者
- 381人
- 残り
- 11日

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!

#医療・福祉
- 総計
- 12人

こどもフードサポーター募集中!困窮世帯のこどもたちに食べ物を送ろう
#子ども・教育
- 総計
- 5人

一人でも多くの難民に~日本での生活を支えるために継続的な支援を
![AAR Japan[難民を助ける会]](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/user_images/432264/thumb/19a46a42b5601b79b2b1c6729babf0c1897975c7.jpg?1650852531)
#国際協力
- 総計
- 16人
プロジェクト本文
終了報告を読む
今回のプロジェクトをはじめた背景
病院の中で治療にあたっていると食事に買いに行く時間がなく、コンビニなどの食事になってしまうことが多くなってしまいます。コロナウィルス感染拡大の対応で医療機関の医療従事者は普段よりも過酷な勤務で、食事などがきちんと取れない可能性があります。
そこで、有機野菜を使ったオーガニック弁当を医療機関に無償で届け、医療従事者の方の健康を保つプロジェクトにご協力いただけたらと思います
私たちののこだわり・どうして有機野菜のお弁当なのか?
それは食べることは、生きること。
私たちが食べるものを変えれば、自分も世界も変えられる。
あらゆる問題を食で解決することが、私たちのミッションです。
私たちが大切にしていること。
それは、力のある食材を使用する、ということ。
見た目は同じでも、中身の無い食品が増えています。
たとえば、にんじん。
一般的なにんじんに含まれるビタミンCは、20年で40%低下。
伝統的な発酵食品である味噌や醤油も、昔は3年以上かけて自然発酵させていたものの、今では3か月程度で熟成させるため添加物を使用せざるを得なくなっています。こうした食品を食べても、健康に良いとはいえません。
信頼できる農家さんや、信頼できる会社からのみ仕入れた食材を使用します。
リターンのご紹介
リターンは医療従事者への気持ちを直接医療従事者伝わるようなものにできればと思っています。弊社では今後様々な医療に関する問題を解決していく予定です。具体的にはお弁当にいただいた応援コメントをつけて提供したいと思います。名前などは匿名でも構いません。コロナ感染に日々戦っている医療従事者にとっては支えになると思います。また今後懸念される医療崩壊やその他の大変な方に目を向けるきっかけになったり、あと食材にも興味を持ってもらえたらと思っています
資金の使い道・スケジュール
皆さんから支援いただいた資金は、開始予定の新型コロナウイルスと最前線で闘う病院の医療従事者(医師・看護師・検査技師等)向けのお弁当無償提供プログラムの運用資金にあてさせていただきます。
私たちのお弁当は原材料、調味料にこだわっているため1食1200-1500円(税込)かかります。宅配は委託の予定ですので、もう少し費用かかる予定です(もし宅配を応援していただける方がいればご連絡ください!)あなたからの支援で必ず最前線の医療従事者にお弁当を届けます。また、支援いただいたの資金の使用使途や無償提供食数などはもちろん、できれば支援先の病院の方の声なんかもホームページやSNSなどで、出来るだけ定期的にリアルタイムで公開していきたいと思っています。
最後に
医療従事者は今とても頑張っています。12時間以上の勤務を続けている方もいます。短期間であれば、体を保つことはできます。ただカップラーメンやコンビニの食事だけでは、今後続く戦いに十分戦うことが難しくなってくると思います。医療従事者の健康を守ってあげることは、医療崩壊を防ぐことにも繋がります。外出自粛など様々な努力をされていることとは思いますが、もしもう少し医療従事者を助けてあげたいという思いがあるのであれば、私たちのお弁当を届けることであなたの声を届け、戦っている医療従事者を応援してください!
プロジェクト終了要項
運営期間
2020年5月1日〜2020年9月1日
運営場所
株式会社No.8 GooD 東京都港区高輪3丁目25-27 アベニュー高輪809号室
運営主体
ARCTS合同会社 東京都千代田区九段南1丁目5−6 りそな九段ビル5F
運営内容詳細
新型コロナウイルスと戦う医療従事者を対象にしたお弁当無償提供プログラムの運用
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
ARCTS合同会社 代表 医師 小山 彩世子 事業内容 医療・ヘルスケア分野等に関する情報の収集、処理及び提供 医療・ヘルスケア分野等に関するコンサルティング 経営、ITサービス、事業開発等に関するコンサルティング Webサイト、その他のITシステムの開発支援 ヘルスケアマネジメント業務 産業医及び産業医教育に関する業務支援
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,500円

お弁当1食分
最前線で新型コロナウイルスと闘う医療従事者の方に、有機野菜のお弁当を無償で提供・配達します。 医療従事者への応援コメントをお書きいただければ、お弁当と一緒に提供する予定です。
①サンクスメール(プロジェクトの活動報告および医療機関からのコメントをお送ります)
②活動報告はホームページ掲載致します。
なお、本プログラムを通じた支援は課税控除の対象とはなりません。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
15,000円

お弁当10食分
1病院あたり10個程度の提供を予定しております。もし病院単位で提供したいなど希望があれば、こちらにお願いします。
最前線で新型コロナウイルスと闘う医療従事者の方に、有機野菜のお弁当を無償で提供・配達します。 医療従事者への応援コメントをお書きいただければ、お弁当と一緒に提供する予定です。
①サンクスメール(プロジェクトの活動報告および医療機関からのコメントをお送ります)
②活動報告はホームページ掲載致します。
なお、本プログラムを通じた支援は課税控除の対象とはなりません。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
1,500円

お弁当1食分
最前線で新型コロナウイルスと闘う医療従事者の方に、有機野菜のお弁当を無償で提供・配達します。 医療従事者への応援コメントをお書きいただければ、お弁当と一緒に提供する予定です。
①サンクスメール(プロジェクトの活動報告および医療機関からのコメントをお送ります)
②活動報告はホームページ掲載致します。
なお、本プログラムを通じた支援は課税控除の対象とはなりません。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
15,000円

お弁当10食分
1病院あたり10個程度の提供を予定しております。もし病院単位で提供したいなど希望があれば、こちらにお願いします。
最前線で新型コロナウイルスと闘う医療従事者の方に、有機野菜のお弁当を無償で提供・配達します。 医療従事者への応援コメントをお書きいただければ、お弁当と一緒に提供する予定です。
①サンクスメール(プロジェクトの活動報告および医療機関からのコメントをお送ります)
②活動報告はホームページ掲載致します。
なお、本プログラムを通じた支援は課税控除の対象とはなりません。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
プロフィール
ARCTS合同会社 代表 医師 小山 彩世子 事業内容 医療・ヘルスケア分野等に関する情報の収集、処理及び提供 医療・ヘルスケア分野等に関するコンサルティング 経営、ITサービス、事業開発等に関するコンサルティング Webサイト、その他のITシステムの開発支援 ヘルスケアマネジメント業務 産業医及び産業医教育に関する業務支援