
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 211人
- 募集終了日
- 2022年2月12日
APPLE Dynamic Focus 3D Display vs. QDレーザ網膜投影 まとめ
2022年01月12日の新着情報で、APPLEの Dynamic Focus 3D Displayと QDレーザの レーザ網膜投影は、どちらもMaxwell視という原理を使って、使用者の網膜に直接画像を投影する技術であること、一方で、方式、特徴・狙い、応用領域がそれぞれ異なっているということを述べました。
その後の新着情報で、QDレーザのレーザ網膜投影について、
1)レーザビームの直径と発散角をパラメータにして、分解能とフリーフォーカス特性を最適化できること、
2)自由曲面ミラーの発明によって、眼鏡レンズの内側に全ての光学部品を仕込み、高精細なカラー画像を見せられること(レーザアイウェアRETISSA)
3)QDレーザがプロジェクトリーダを務めて国際標準機関を動かし、レーザ網膜投影の画像品質全般の評価方法を定めた国際標準が、つい先日発行されたこと、
をご紹介してきました。
APPLEの方式は、「Maxwell視でデジタル画像を見る方法:液晶ディスプレイ」でご説明したものと同じものです。
図1はAPPLEの特許の図のひとつです。アレイ光源の後に波長変換素子をおき(カラーにするため。但し、こんな小さくて効果的に働くものは、多分存在しません)、通過した光をマイクロレンズを通して集光してMaxwell視を可能にします。ここでひとつトリックを仕込んでいます。画像内の物体の遠近に応じて、各ブロック毎にマイクロレンズの焦点距離を変えて、画像の焦点位置を変えているのです。これによって、画像内に遠近感を作り出して、自然な画像を見せることを狙っています(VR酔いをなく等)。随分手の込んだ仕掛けです。
レーザ網膜投影では、QDレーザのRETISSA SUPER CAPTUREのように網膜の広い範囲(FOV=60度)に画像を投影するので、脳が自動的に遠近を認識します。しかも、疲れずに見続けることができます。

図1 発光デバイスが2次元に並んでおり(2200)、これを波長変換して色を変え(任意)、マイクロレンズアレイ(2210)でコリメートレンズ(2240)上に収束させます。この収束した光を瞳孔まで運べばMaxwell視が成立して網膜投影できます(コリメータレンズ位置に瞳孔があっても良い)。このとき、画像の遠近によって発光デバイスのピクセルをグループ分けし(図ではA、B、C)、光の収束位置を変えます。すると網膜に向かう光の発散角が変わって、画像の遠近感を感じられるとの理屈(のよう)です。
株式会社QDレーザ 代表取締役社長 菅原充
リターン
3,000円

お礼のメール
QDレーザより、お礼のメールをお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 164
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

お礼のメール+子供たちの体験談+ロービジョン者への理解を深める書籍
お礼のメール、子供たちの体験談と「視力0.06の世界~見えにくさのある眼で見るということ」をお送りします。※私たちの参考文献の一つです。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円

お礼のメール
QDレーザより、お礼のメールをお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 164
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

お礼のメール+子供たちの体験談+ロービジョン者への理解を深める書籍
お礼のメール、子供たちの体験談と「視力0.06の世界~見えにくさのある眼で見るということ」をお送りします。※私たちの参考文献の一つです。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2022年4月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,891,000円
- 寄付者
- 2,870人
- 残り
- 28日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,864,000円
- 支援者
- 57人
- 残り
- 9日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 9日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,524,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 21日

パリで学んだ経験から、親子で一緒に食を学ぶ絵本を出版したい
- 支援総額
- 1,003,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 5/27
【読者参加型出版】医師・作家の中山祐次郎が共に本をつくる仲間を募集
- 支援総額
- 1,225,000円
- 支援者
- 93人
- 終了日
- 5/11

私の寄付が社会を変える。寄付の先を実感できる学びと成長の場を
- 寄付総額
- 1,090,000円
- 寄付者
- 45人
- 終了日
- 8/9

ヨーロッパで農業を学び,日本の農業を未来につなげる
- 支援総額
- 107,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 4/7
生活困窮世帯のための納骨施設を作りたい
- 支援総額
- 1,034,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 7/1

子どもが主役のまち「マーブルタウン」を開催したい!
- 支援総額
- 277,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 8/27
救いを求めています。免疫介在性溶血性貧血
- 支援総額
- 241,500円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 9/11











