
支援総額
目標金額 140,000円
- 支援者
- 61人
- 募集終了日
- 2022年2月28日
エンジンルームに入り込んだ子猫を保護した話(その4)

えんちゃんが我が家に来てから1か月半が経ちました。
すくすくと健康に育ってくれたこともあり、いよいよ里親さん募集をはじめることにしました。
しかし、私にとって大切な存在であるえんちゃんが、家からいなくなってしまうのは考えられないほどの寂しさでした。
むしろ、このまま里親さんが見つからなくてもいいのでは、と思っていたほどです。
好奇心旺盛で遊び好きだった。
その後、里親さん募集のポスターを掲示してから2週間が経ったころ、えんちゃんを迎え入れたいという申し出がありました。
新しい里親さん候補として声をかけてくれたのは、優しそうなご夫婦と男女2人の小さなお子さんがいるファミリーの方でした。
さっそく、私の家へえんちゃんを見にきてもらったのですが、一家揃ってえんちゃんのことを気に入ってくれました。
その次の日には譲渡の申し入れがあり、えんちゃんをトライアルで渡す日取りも決まりました。
少し打ち解けた感じがした。
私にとって初めて保護した子猫であるえんちゃんですが、トライアルで巣立つまで残り10日ほどしかありません。
今まで何気なくえんちゃんのお世話をしていましたが、一緒に居られる時間が限られていると思うと、全ての仕草がこれ以上ないほど愛しく思えました。
そして、あっという間にえんちゃんとお別れの日がやってきました。
えんちゃんが好きなフードやおやつを用意して、新しい里親さんへ食事量や間隔のメモと一緒に手渡しました。
最初はえんちゃんが新しい環境に馴染むか心配でしたが、無事に新しい里親さんの家でくつろぐようになってくれたそうです。
その後トライアル期間を経てから、えんちゃんの正式譲渡のやり取りを済ませると、いよいよえんちゃんと最後のお別れを迎えました。
私は寂しい気持ちしかありませんでしたが、新しい家族として迎えてもらったえんちゃんにとっては祝うべき門出です。
これからえんちゃんが楽しい一生を送れるよう祈りながら、最後のお別れをしました。
えんちゃんにとって良い遊び相手だったようだ。
えんちゃんの譲渡が終わった私は、心にぽっかりと穴が開いたような状態でした。
今考えてみても、えんちゃんを保護してから一緒に過ごした2か月ほどは、光のような速さに思えます。
しかし、いろいろな人の支えで保護したえんちゃんを、新しい家族の下で幸せになれるよう命を繋げられたことで、私は大きな達成感や充足感を得ることができたのです。
えんちゃんがいなくなってからは寂しい毎日だった。
えんちゃんの譲渡は無事に終わりましたが、私にはもうひとつやるべきことが残っていました。
それは、えんちゃんの保護費用として3万円を寄付してくれた社長さんへお礼を伝えることです。
社長さんが3万円を寄付してくれたおかげで、えんちゃんの猫エイズ・白血病検査費用と2回の3種混合ワクチン費用に充てることができました。
それに、えんちゃんを保護するきっかけとなったのは社長さんの励ましがあってこそですので、せめてひと言でもお礼を伝えたいと思ったのです。
私は社長さんに向けて書いたお礼の手紙とえんちゃんの写真を封筒に入れ、従業員さんと一緒に食べられるようなお菓子も用意しました。
しかし、私は恩人である社長さんの名前すら聞いていなかったことに気づきました。
そこで、社長さんの会社を調べようとして駐車場の管理会社へ電話してみたのですが、個人情報にあたるということで、契約者である社長さんの会社名などは一切教えてもらえませんでした。
仕方がないので、私は駐車場の近くで再び社長さんか従業員さんがやってくるのを待つことにしました。
しかし、どうにもタイミングが合わないのか、駐車場で30分ほど待ち構えても誰にも会えない日々が続きました。
私は猫の捕獲をしていることもあり待つこと自体は慣れているのですが、人を待ち構えるのはあまり居心地が良いものではありません。
そのため、駐車場で従業員さんを待ち構えるのは30分程度が限度でした。
その後、もしかすると猫の捕獲よりも手こずっているのでは、と思うほどの月日が流れ、ようやくえんちゃんを保護した時の従業員さんに会えたのは、駐車場で待ち構えはじめてから3ヶ月が経ったころでした。
私はえんちゃんの保護が無事に済んだことや、新しい里親さんへ譲渡したことを話し、あらためて保護に協力してもらったお礼を伝えました。
その後、お菓子が入った紙袋と社長さんへのお礼の手紙の封筒を渡しました。
こうしてえんちゃんの捕獲から半年が経ったころ、私はやるべきことを全て済ませ、ようやくひと区切りを迎えることができたのです。
えんちゃんの保護は私にとって大きな経験だった。
私はTNR活動に力を入れていますので、これから子猫を迎える機会はほとんど無いはずです。
しかし、どんなアクシデントで子猫と出会ってしまうか分かりません。
その時に、私は絶対に見過ごすことはできませんし、保護することも間違いないと思います。
私ひとりでできることは本当に微力だと思いますが、目の前のことに全力で取り組まなければ何も変えることはできないとも思っているからです。
もしこてつへのご支援を頂ければ、今後の猫の保護費用として活用させて頂きます。
これからもいろいろな猫をできる範囲で保護していきたいと考えていますので、ご支援をお願い致します。
★この話を最初から読む⇒エンジンルームに入り込んだ子猫を保護した話(その1)
リターン
500円

感謝のメール【リターンがご不要な方向け】
我が家の可愛い保護猫画像を添えた感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 122
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
1,000円

感謝のメール&オリジナル保護猫動画
我が家の可愛い保護猫画像を添えた感謝のメールをお送りします。
今までに保護してきた保護猫のオリジナル動画をお送りします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
500円

感謝のメール【リターンがご不要な方向け】
我が家の可愛い保護猫画像を添えた感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 122
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
1,000円

感謝のメール&オリジナル保護猫動画
我が家の可愛い保護猫画像を添えた感謝のメールをお送りします。
今までに保護してきた保護猫のオリジナル動画をお送りします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

せぴうるにゃんこサポーター募集
- 総計
- 19人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
- 総計
- 94人

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!
- 総計
- 80人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

八王子わんにゃんシェルター運営サポーター募集中!!
- 総計
- 25人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,917,000円
- 支援者
- 144人
- 残り
- 28日









