放課後等デイサービス卒業後もアート制作が出来る居場所を創りたい!

支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 132人
- 募集終了日
- 2022年8月31日

地域猫と人の共存を目指して│保護猫の医療費と療養費にご支援を

#まちづくり
- 現在
- 1,403,000円
- 支援者
- 114人
- 残り
- 39日

猫の様々な問題解決に対応出来るように!猫カフェ移転にご支援ください

#環境保護
- 現在
- 399,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 32日

ルワンダの農村の最貧困層の子供達に温かいご飯を!

#子ども・教育
- 現在
- 67,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 23日

第3弾!世界のクマ研究最前線 地球の未来をクマの生態から読み解く

#環境保護
- 現在
- 847,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 32日

「続グラスの中の笑劇場」映画制作
#地域文化
- 現在
- 345,000円
- 支援者
- 57人
- 残り
- 49日

100年後もマルミミゾウがいる世界へ。アフリカの森を護りたい!

#観光
- 現在
- 542,000円
- 寄付者
- 27人
- 残り
- 32日

RE.長崎市殺処分ゼロ達成と継続の為にシェルター拡充が今必要です

#まちづくり
- 現在
- 1,686,664円
- 支援者
- 130人
- 残り
- 36日
プロジェクト本文
終了報告を読む
ページをご覧いただきありがとうございます。
合同会社コドモブロス代表の阿部竜宏です。
私は大学卒業後、コクヨ(株)で12年間企画・開発・デザインを担当し、その後友人とNPO法人を設立しました。アートや音楽で子どもの能力の開発・育成と療育が出来るサービスを提供しようと考え、大阪市北区で今までにない放課後等デイサービスを立ち上げ、約12年間療育を行いました。
その後2017年5月に独立し、放課後等デイサービスとギャラリー・デザイン・商品企画販売が出来る会社『合同会社コドモブロス』を立ち上げ、新たなチャレンジができる放課後等デイサービス「アートラボコドモブロス」を大阪十三に開所いたしました。
「子どもたちに光とチャンスを!」を理念に、新しい形の放課後等デイサービスをスタートさせて今年で5年が経ちます。
アートという答えがないものを通して子どもたちの自己肯定感を高め、子どもたちがそのままでいいんだと思えるよう、自己表現のサポートを行ってきました。
生徒登録者数は110名を超え、アートだけでなく料理や学習支援、会社見学や企業への就労のお手伝いなども行っております。
利用したいとお問い合わせいただくものの、空きがなく待って下さっている待機児童数が現在15名を超え、その方々の受け入れの為にも新たな施設が必要となってきました。
さらにスタートしてからの5年間で多くの方々が卒業を迎え、その卒業生たちからアート制作が出来る(余暇支援ができる)居場所が無くて困っているという声が沢山寄せられるようになりました。
現在の日本の福祉制度において、放課後等デイサービスを卒業した後は移動支援というサービス以外に余暇支援を受けられる居場所がないのが現状です。
そういった放課後等デイサービスを卒業した後に居場所がない卒業生や必要とする人たちへの余暇支援としてアート制作ができる場を提供したいと思い、「コドモアウラ」事業を立ち上げ、放課後等デイサービス2号店「アトリエコドモブロス」を併設した新しい居場所を創ろうと決意しました。
新事業「コドモアウラ」は旧ラテン語で”庭”を意味する”Aura"と”輝き”を意味する”Aula"から、子どもたちが集い、ひとりひとりが光輝ける庭のような場所を創りたい、という思いを込めて名付けました。
アート制作がしたいが居場所がなく困っている卒業生たちと地域のアートをしたい子どもたちがごちゃ混ぜでアートを楽しめるアートスペース「コドモアウラ」、放課後等デイサービスを利用したいと待ってくれている子どもたちのための居場所「アトリエコドモブロス」、そして子どもたちや参加アーティストの作品・商品を制作後すぐに販売・購入できるショップの3つを併設した施設を10月に開所します。
子どもたちが安全で安心して通える場所を創るため、現在ビルのリノベーションを計画しています。より素敵な居場所を創るには、どうしても費用が必要となります。妥協すれば多少削れる部分もありますが、子どもたちのためになんとしてもこだわりたく、今回クラウドファンディング挑戦を決意しました。
3階建てビルのリノベーション
- 1階:地域の子どもたちや卒業生、アーティストが作品を制作出来るアートスペース
- 1階:子どもたちやアーティストの作品,商品を販売できるショップ
- 2~3階:放課後等デイサービスの2号店
リノベーションにかかる費用
- 家具:約110万円
- 建築工事費:約456万円
- 電気および消防設備工事費:約91万円
合計 約657万円
皆さまからいただくご支援はすべて上記の費用に充てさせていただきます。
また今回の返礼品はコドモブロスの小さなアーティストたちの作品から制作した商品です!
さらにコドモアウラでの無料体験チケットなど様々な返礼品をご用意しています。
未来ある子どもたちのために、そして卒業後の才能あるアーティストのために、皆様ご支援のほど、何卒よろしくお願いいたします!
このプロジェクトが成功していくことで障がいのあるなし、大人・子どもが関係なくアートを通して社会と交流を持ち作品制作が出来る場、放課後等デイサービスの卒業生にとっては卒業後の余暇支援の場、そして皆さんが安心して過ごせる居場所として運営が出来ればと思っております。
併設予定のショップは、アートスペースや放課後等デイサービスで制作した作品や商品を直ぐに販売出来る形にしたいと考えています。
生み出された作品は展示販売する事で地域の方やアートに興味のある方など、ご来店いただいた様々な方に販売でき、いずれはネットでの販売も考えております。
ネットでの展開は世界中の人々に素晴らしい作品を発信でき、販売のチャンスも広がります。
そして販売する事で得た利益をアーティストにきちんと還元していく仕組みにより、アーティストや子どもたちにとって必要な収入の一つにしていきたいと思っています。
なおコドモアウラでは作品そのものだけではなく、作品のデザインを使ってTシャツや缶バッジ、ポストカードなどの商品展開も広げていこうと計画しています。
みなさまのあたたかなご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします!
- プロジェクト実行責任者:
- 阿部竜宏(合同会社コドモブロス代表社員)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年9月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
集まった資金は、アトリエコドモブロス&アートスペースコドモアウラの3階建てビルの リノベーション費用に利用させて頂きます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 放課後等デイサービス・児童発達支援事業開始認可証(大阪市より9月中旬取得予定)
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必用金額と目標金額の差額に関しては、自己資金で補填いたします
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

ポストカード1枚
■お礼のメール
■コドモブロス所属アーティストのポストカード1枚
*申し訳ありませんが柄の選択はできません。当社でランダムに送らせていただきます。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
1,000円+システム利用料

1000円応援コース
■お礼のメールをお送りいたします。
*返礼品をお届けしない分、いただいたご支援を最大限プロジェクトの費用に充てさせていただきます。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
1,000円+システム利用料

ポストカード1枚
■お礼のメール
■コドモブロス所属アーティストのポストカード1枚
*申し訳ありませんが柄の選択はできません。当社でランダムに送らせていただきます。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
1,000円+システム利用料

1000円応援コース
■お礼のメールをお送りいたします。
*返礼品をお届けしない分、いただいたご支援を最大限プロジェクトの費用に充てさせていただきます。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月