邪馬台国と卑弥呼に科学で迫る&倭国を描く プロジェクト

邪馬台国と卑弥呼に科学で迫る&倭国を描く プロジェクト

支援総額

625,000

目標金額 500,000円

支援者
34人
募集終了日
2020年10月30日

    https://readyfor.jp/projects/Himiko-NASA-GPS-Eclipse?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年10月11日 20:01

閑話休題・私の歴史書きモデル

本を著した後で、何人かの人に

「よく調べましたねぇ?」

と聞かれることがありました。

ここで具体的に専門家で無い私がどのように本にまでアプローチしたかを、簡単に述べさせて下さい。

私の場合、地元の歴史について興味を持ち、少し調べ始めました。地元の歴史であれば、

◎地元博物館

◎地元図書館

などで資料や伝承などについて教えを乞うことが出来ます。図書館には、レファレンスという担当の方達がいますので、資料や書籍などを、アッツと言う間に調べて頂けます。資料などが集まると、そこから、孫引きなど、点から線へと自然に繋がっていきます。必ず、郷土史家の人達が集めたり、整理した資料を見ることが出来ますので、興味あるものを読んで行けます。ここが地元の歴史からスタートするメリットです。

さらに全日本的なカバーを目指す時に大いに役立つのが、国会図書館デジタルデータです。インターネットが多少使える方なら、直ちに史料にアクセス、ダウンロード、印刷までOKです。本に掲載するに当たって、面倒な著作権の問題も心配要りません。

インターネットが未だ、と言う方は、図書館で相談に乗って頂け、調べ方も教えて頂けます。少し慣れれば(キーワードの設定)自分で自宅や他の場所でも容易に調べられます。

こうやってある程度データの収集が出来、想像力が働き始めれば自分なりの”仮説”を立てながら考えて行きます、

ある程度まで理解が進めば、(私が最も重要と思う)現地歩きで方も先の図書館、博物館、文化財担当のいるセンターなどを訪れて教えを乞う、これが最も楽しく、歩きながら現地を知れる、お勧めのアプローチです。

興味さえあれば、労苦を厭わずに、自分流のやり方で満足できるように調べて行けばいいと思います。

定年後の自分が出来るのは、”自分の時間を自分で管理できる”という贅沢なんです!

リターン

5,000


alt

お気軽応援コース(5千円)

■お礼のお手紙

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

10,000


歴史書3冊付き 応援コース

歴史書3冊付き 応援コース

■お礼のお手紙

■出版予定のものを含めた本3冊
 ①武蔵国戦国時代 北条と上杉の戦い
 ②白鳳仏ミステリー 武蔵国分寺と渡来人 「ジンダイジ城」とは何だったのか?
 ③国生みと邪馬台国 卑弥呼の住んだ地(仮題)

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

5,000


alt

お気軽応援コース(5千円)

■お礼のお手紙

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

10,000


歴史書3冊付き 応援コース

歴史書3冊付き 応援コース

■お礼のお手紙

■出版予定のものを含めた本3冊
 ①武蔵国戦国時代 北条と上杉の戦い
 ②白鳳仏ミステリー 武蔵国分寺と渡来人 「ジンダイジ城」とは何だったのか?
 ③国生みと邪馬台国 卑弥呼の住んだ地(仮題)

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る