
支援総額
目標金額 120,000円
- 支援者
- 40人
- 募集終了日
- 2021年5月19日
Humans of ISC67 vol.16:テーブルチーフSarah
🌱 Humans of ISC67: 🌱
※日本語が続きます
Q: What is your name?
Sarah Aoyagi
Q: Where are you originally from?
California, US
Q: Where are you living right now?
Tokyo, Japan
Q: What do you study at your University?
I study International Relations at the School of International Liberal Studies, Waseda University
Q: What is your role at ISC67?
Table Chief for Table 1
Q: What made you want to join ISC67, and what are your goals as a part of the organization? What is it like to work at ISC67 so far?
I wanted to join ISC67 because I was a participant in ISC66 which immediately made me want to take a greater role in the organization. My goals as a part of the organization mainly lie in wanting to communicate with other like-minded individuals and create a safe and collaborative environment where real change can be made. To work at ISC67 so far has been an experience of a lifetime. I love the responsibilities that I get to carry out and see through with and I definitely believe that the end of the journey will be extremely bittersweet seeing the effort that goes on behind the scenes.
Q: What is the one word that describes yourself? Why did you choose this word?
The one word that describes myself is “blue”. I choose this word because not only is it my favorite color, but I think it is the only color that goes beyond its physical characteristics: you can see blue but you can also feel blue. In addition, many things around us are blue, starting with the sky and the sea. Like this, I am constantly enveloped in blue so in a way, blue is also home.
🌱 Humans of ISC67: 🌱
Q: お名前は?
青柳沙来
Q: 出身地はどこですか?
アメリカのカリフォルニア
Q: 今はどこに住んでいますか?
日本の東京
Q: 出身大学と専門は?
早稲田大学の国際教養学部で国際関係論を学んでいます
Q: ISC67での役職は?
テーブル1のテーブルチーフ
Q: ISC67に入ろうと思ったきっかけや、組織の一員としての目標を教えてください。これまでISC67で働いてきた感想もお願いします。
ISC67に入ろうと思ったきっかけは、ISC66に参加した時の経験が大変実になったため、次はより深い関わりをしたいと思ったからです。組織の一員としての目標は様々な人に出会い、たくさん意見交換をできるような安全な場を築くことです。これまでISC67で働いてきてとても良い経験をしてきました。たくさんやることがあり、毎日が忙しいですが、非常にやり甲斐のある立場に立てて将来にもつながるとても貴重な経験をしていると実感しております。
Q: 自分を表す言葉を教えてください。なぜこの表現を選んだのですか?
自分を表す言葉は「Blue」。私の一番好きな色だと言う理由もありますが、その上、この表現を選んだ理由は、英語では「Blue」が唯一の色以上に意味を持つ色だからです。「Blue」は見ることもでき、感じることもできる役割を二つ果たす表現だと言うところが素敵だと思います。さらに、私たちは常にたくさんの「Blue」に囲まれています:空、海、など。このように日頃から「Blue」に包まれているようで、「Blue」はある意味、見た目は冷たいのにもかかわらず故郷のような温かみも与えてくれます。
リターン
1,000円

【学生様向け】プロジェクトページ全力応援コース
弊団体にご支援いただいたということで、弊団体より御礼のメールを送らさせていただきます。
いただいたご支援は、国際学生会議の活動のために、大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
3,000円

プロジェクト全力応援コース(1)!
弊団体にご支援いただいたということで、弊団体の者より御礼のメールを送らさせていただきます。
いただいたご支援は、国際学生会議の活動のために、大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
1,000円

【学生様向け】プロジェクトページ全力応援コース
弊団体にご支援いただいたということで、弊団体より御礼のメールを送らさせていただきます。
いただいたご支援は、国際学生会議の活動のために、大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
3,000円

プロジェクト全力応援コース(1)!
弊団体にご支援いただいたということで、弊団体の者より御礼のメールを送らさせていただきます。
いただいたご支援は、国際学生会議の活動のために、大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 39日

NGOスタッフの学び舎を存続させたい!|Nたまサポーター募集中
- 総計
- 63人

大好きな松山に期間限定クリスマスカフェをOPEN
- 現在
- 83,500円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 9日

マンスリーサポーター募集【子ども食堂やたなか@ふたばの会】
- 総計
- 1人

ネパール再生への第一歩|大規模デモを経て「国会議事堂再建」の支援を
- 現在
- 1,715,220円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 56日

地震後もミャンマーを決してあきらめない。医療と菜園から未来と復興へ
- 総計
- 32人
つくりたい!足立区の本格派コーヒーショップ
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/31
江東区大島に子どもの無料の学習支援教室を立ち上げます!
- 支援総額
- 1,157,000円
- 支援者
- 129人
- 終了日
- 1/31
世の中の女性が美しくなるサロン&地域に愛されるカフェを作りたい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/30
アスラマの子どもを支援する会
- 支援総額
- 384,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 2/26
空き家の古民家を再生しドッグランとカフェを立ち上げたい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/12
フードバンクを設立し、北海道の食材を困っている人へ届けたい!
- 支援総額
- 204,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 5/28
ソーラー・人力ボートレース大会で協会記録に挑戦します
- 支援総額
- 73,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 8/20












