
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 33人
- 募集終了日
- 2016年7月29日
オープンキャンパスでイルカ骨格を使った体験学習を開催しました
7月16日土曜日、長崎大学でオープンキャンパスが開催され、県内外から多くの高校生が水産学部を訪れました。今回、当研究室ではイルカの骨格を使った体験学習を催しましたので、その様子をご紹介します。
今回、高校生の皆様には二種類のイルカの骨格を、バラバラの状態から元のイルカの姿に並べ直し、イルカにはどんな骨があるのか、それは陸棲哺乳類である我々ヒトとどのように違っているか、あるいは共通点は、などを考えてもらいました。

最初はおずおずという感じだった高校生も、次第に「これはどこの骨だろう」「すごい変な形してる」など興味を持って体験していただけました。
動物の体は複雑で精巧にできており、また一体一体違うため、実物を見て触って、質感や本にも載らない細かな違いを確認し、種や個体間の違いを把握することが動物研究の醍醐味だと思います。そこから新たな発見があるものです。
骨格は比較的丈夫で扱いやすく、体験学習に向いた教材です。今回のようなイベントを通じて、イルカ・クジラに興味を持ってもらい、その研究や保護活動に関心を持っていただけたらと思います。そしてその先にある、生命現象の解明や環境問題の解決といったより大きなテーマにもつながっていけばと思います。
リターン
3,000円

サンクスレター
①研究室からお礼のメッセージ
本プロジェクトのロゴマークとしてスナメリの頭骨をモチーフにしたお礼のハガキをお送りします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
5,000円

調査結果を速報でお届け
①研究室からお礼のメッセージ
②ストランディング調査の速報
ストランディング調査を行った際に、その内容や現場所見をメール速報でお届けします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
3,000円

サンクスレター
①研究室からお礼のメッセージ
本プロジェクトのロゴマークとしてスナメリの頭骨をモチーフにしたお礼のハガキをお送りします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
5,000円

調査結果を速報でお届け
①研究室からお礼のメッセージ
②ストランディング調査の速報
ストランディング調査を行った際に、その内容や現場所見をメール速報でお届けします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

野良猫問題を根本から解決したい!不妊去勢手術支援の取り組み
- 総計
- 168人

ハッピーりぼんサポーター募集!人と動物が共に生きる社会を目指して!
- 総計
- 25人

長崎県の離島、五島列島で生きていけない猫達を救いたい
- 総計
- 22人

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人














