谷中銀座商店街の真ん中に「やりたい」を応援する場所をつくる!
谷中銀座商店街の真ん中に「やりたい」を応援する場所をつくる!

支援総額

563,000

目標金額 500,000円

支援者
49人
募集終了日
2017年8月18日

    https://readyfor.jp/projects/ThingsYANAKA?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年08月02日 11:32

【リターン追加第一弾】千駄木古民家飲食店Okaeri(おかえり)

このクラウドファンディングも残り16日となりました。

残りの期間でご支援を頂きやすくする為に、

わたくしが今まで関わった飲食店の方々にお食事券をご提供頂きました。

 

追加第一弾は今から2年前にオープンした、

千駄木古民家飲食店「Okaeri(おかえり)」です。

 

このお店との出会いは2年半前のことです。

素敵な古民家を改装した物件を借りて

「カフェをやりたい」とご相談頂いたのですが、

不動産屋さんからしてみても少し事業性が弱く、

 

お店づくりを一からやり直すのを一緒にお手伝いしました。

 

<何もない状態のお店からのリスタート>

 

飲食店も経営も分からない当時の店主に、

本当にゼロから関わり、

そしてお店づくりもわたくしの知り合いを集めて急ピッチで行いました。

 

<経営方針を決める為の報告会>

 

<店舗工事中の写真>

飲食店の工事は厨房機器の選定や工事がとても大変で、

この時から不動産屋さんと建築屋さんの両方を兼ねた知識が生きてきました。

 

今回のThings.YANAKAでもリターンの一つとして行いますが、

内装の仕上げに漆喰(珪藻土)を使っており、

それを塗るイベントも行っています。

 

<お店の壁の漆喰塗イベント>

 

お店で使われる調理器具にもこだわり、

当時あてもなく新潟県燕市まで伺い偶然ステンレスの鋳造調理鍋

「リロンデル」が開発された直後だと現地で聞いて駆けつけ、

Okaeriで使わせて頂けるようにも交渉もしました。

 

<ステンレス調理鍋「リロンデル」>

 

このお鍋は鋳造(ちゅうぞう)方式で作られており、

蝋(ろう)で作られた型に材料を入れてる作る方法なのですが、

このお鍋はそれをステンレスでやっているのがすごい所なんです。

 

作っている工場にも見学させて頂きました。

*通常は見学することはできません。

 

<工場の風景>

普段はプロペラのスクリューなどの精密加工製品を作る会社様なのですが、

その技術で開発したのがリロンデルです。

 

精密技術を使ったお鍋は無水調理に適していて、

でもステンレスなのでお手入れが楽という新潟県燕市ならではのお鍋です。

 

リロンデルHP

 

リロンデルフェイスブックページ

https://www.facebook.com/hirondelle.cooking

 

そして新潟県で見つけてきたものに「日本酒」があります。

「お店を出すに当たって日本酒がほしい」との店主にリクエストに

これも当日現地でおいしい酒蔵さんを見つけてきました。

 

<新潟県新潟市の「宝山(たからやま)酒造」さん>

ここの酒蔵さんは女将さんがとてもキュートで、

さらに日本酒の香りがとてもすごい場所でした。

 

東京の酒屋さんではあまり飲めない生原酒など、

現地で見つけてきたこそのお酒をこちらもお願いして、

お店に使わせて頂いています。

 

宝山酒造 ホームページ

http://takarayama-sake.co.jp/

 

宝山酒造フェイスブックページ

https://www.facebook.com/takarayamasyuzo

 

 

そんなお店の経営から現地工事から調理機器の選定からお酒探しから、

全てにかかわった飲食店開業支援の第1号が千駄木古民家Okaeri(おかえり)です。

 

<Okaeriオープン写真>

 

そんなOkaeriのご飯はリロンデルを使った余分な味付けのない、

自然のお味を楽しめるとてもおいしいお料理です。

 

 

今回はこのお店からのご好意でディナーのペアお食事券を

リターンとしてご準備頂きました。

 

内容はコース3~4品にワンドリンクがついた4,000円相当の内容です。

宝山酒造のお酒もワンドリンクの中で準備しています。

 

Things.YANAKAも不動産屋さんとしてとても変わったことをしていますが、

このOkaeriも当時の貴重なご縁から始まり今では飲食業開業支援は

弊社の中で貴重な事業になりつつあります。

 

リターンの追加にもう一つ、お店の移転をお手伝いした

「ワイン食堂フレール」さんもありますが、

それは改めて別の新着情報でお伝えいたします。

 

Okaeriも含めて、今後ともこのクラウドファンディングの

ご支援をよろしくお願い致します。

 

Okaeriホームページ

http://sendagi-okaeri.tokyo/

 

Okaeriフェイスブックページ

https://www.facebook.com/sendagi.okaeri/

リターン

3,000


alt

【個人様向け】 ご支援いただいた方のお名前を現地・Webページに記載

感謝の気持ちを込めてメールをお送りいたします

上記に加えて、
▶Things.YANAKA の建物内ににご支援者様のお名前を掲載いたします ※掲載スペースの都合上大きさが小さくなる可能性がございます
▶Things.YANAKA 関連ウェブページにてにご支援者様のお名前を掲載いたします ※2017年8月に立ち上げ予定

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年8月

3,000


Things.YANAKA 珪藻土塗体験ワークショップ

Things.YANAKA 珪藻土塗体験ワークショップ

Things.YANAKAの壁面珪藻土塗りを体験できるワークショップを行います。 当日は合計100㎡ほどの面積を塗る予定です。谷中銀座商店街どまん中のリノベーションを一緒に体験しませんか? ※開催日:2017年8月19日

上記に加えて、
▶Things.YANAKA の建物内にご支援者様のお名前を掲載いたします ※掲載スペースの都合上大きさが小さくなる可能性がございます
▶Things.YANAKA 関連ウェブページにてご支援者様のお名前を掲載いたします ※2017年8月に立ち上げ予定
▶感謝の気持ちを込めたメールをお送りします

申込数
12
在庫数
8
発送完了予定月
2017年8月

3,000


alt

【個人様向け】 ご支援いただいた方のお名前を現地・Webページに記載

感謝の気持ちを込めてメールをお送りいたします

上記に加えて、
▶Things.YANAKA の建物内ににご支援者様のお名前を掲載いたします ※掲載スペースの都合上大きさが小さくなる可能性がございます
▶Things.YANAKA 関連ウェブページにてにご支援者様のお名前を掲載いたします ※2017年8月に立ち上げ予定

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年8月

3,000


Things.YANAKA 珪藻土塗体験ワークショップ

Things.YANAKA 珪藻土塗体験ワークショップ

Things.YANAKAの壁面珪藻土塗りを体験できるワークショップを行います。 当日は合計100㎡ほどの面積を塗る予定です。谷中銀座商店街どまん中のリノベーションを一緒に体験しませんか? ※開催日:2017年8月19日

上記に加えて、
▶Things.YANAKA の建物内にご支援者様のお名前を掲載いたします ※掲載スペースの都合上大きさが小さくなる可能性がございます
▶Things.YANAKA 関連ウェブページにてご支援者様のお名前を掲載いたします ※2017年8月に立ち上げ予定
▶感謝の気持ちを込めたメールをお送りします

申込数
12
在庫数
8
発送完了予定月
2017年8月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る