支援総額
目標金額 2,340,000円
- 支援者
- 471人
- 募集終了日
- 2015年4月15日
【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
#地域文化
- 総計
- 56人
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ
#地域文化
- 現在
- 1,711,500円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 36日
北海道で一番小さな村を盛り上げたい!マンスリーサポーター募集!
#地域文化
- 総計
- 30人
「京都丹後鉄道」応援PJ第1弾|ありがとうタンゴ・エクスプローラー
#地域文化
- 現在
- 2,609,000円
- 支援者
- 204人
- 残り
- 41日
窮地のJR木次線、出雲坂根に漫画で力を!木次線応援コミックス制作へ
#地域文化
- 現在
- 3,454,000円
- 支援者
- 214人
- 残り
- 13日
名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く
#地域文化
- 現在
- 3,789,000円
- 支援者
- 196人
- 残り
- 13日
日高から全国に。馬たちの幸せな余生を願う、引退馬と呼ばない未来へ。
#地域文化
- 現在
- 33,125,000円
- 支援者
- 1,362人
- 残り
- 13日
プロジェクト本文
北海道で初めて走った電車。地域の人々に密着して走ってきた「赤い電車」を、岩見沢市のファームレストランの敷地に移送し、地域の人たちが集まれる憩いの場にしたい。
北海道鉄道観光資源研究会の永山茂と申します。私は北海道から蒸気機関車が姿を消そうとしていた1974年に、京都から初渡道して以来北海道の雄大さに魅了され、住み着いてしまったひとりです。現在は会社勤めのかたわら約50人のメンバーと一緒に研究会を組織し、その運営に携わっています。この度は、引退した赤い電車を買い取り、岩見沢市のレストランの敷地に保存して、誰でも気軽に利用できる休憩スペースにしたいと考えております。
電車を買い取るのに、あと234万円不足しています。
どうか、お力を貸していただけませんか?
解体される赤い電車を守りたい
47年間にわたって北海道の大地を駆け抜けて、多くの人に愛され続けてきた「赤い電車」が先日引退し、いま全車解体の危機に瀕しています。3月13日「さよならマーク」を付けて走り抜け、その役割を終えました。
この電車は沿線住民のみなさまが数多くの思い出を刻んだ乗り物である事に加え「北海道で初めて走った電車」としてその文化的価値は非常に高く評価されています。
ひとびとの思い出を乗せて
運行終了が決まってから最終日まで、各種報道で多くの人達が「懐かしさ・思い出」を語るシーンを目にしました。この電車の価値は、利用して来られた乗客のみなさんや、その運行に携わってこられた鉄道マンの方々の言葉の中に集約されているのだと感じました。私は鉄道愛好家のひとりとして何とかする方法はないか?と、仲間に呼びかけたのが始まりです。
そこで、有志を募って電車購入のプロジェクトを立ち上げました。
私達はこのプロジェクトを立ち上げ、この電車を解体の危機から救い出すべく「購入」を目指す事にしました。幸い、用地と輸送費用の一部を負担してくださる企業「㈱道下産地」が見つかり、7月に開業する同社のファームレストラン(岩見沢市栗沢町)の敷地の一角に、売店付きの休憩所として保存展示できる状態までは作ることができました。岩見沢市はかつて鉄道の街と呼ばれ、この電車が初めて走った街のひとつで、保存には適した立地です。
<北海道鉄道観光資源研究会の活動の様子:市電貸切企画>
後世に残す文化遺産として価値があると思っております。
春は別れと出会いの季節です。通学や通勤、買い物などでこの電車を利用した人達の数は数えきれません。老朽化で走れなくなってしまった電車ですが、せめてその姿を残し、後世に貴重な文化財として伝える意義があると思っています。
購入した車両は、ファームレストランの敷地内に、休憩所として皆さんがいつでも利用できようにしたいと思っております。
*レストランの窓からこんな風に見えるように展示する計画です。
<レストラン完成予想図:2015年7月20日開業予定>
でも電車を購入するには、234万円足りません。
みなさまのお力をお貸しください!
この歴史的価値もある電車を残したいという思いで、このような活動を始めたのですが、車両の購入費用が足りません。そこでこのクラウドファンディング通してみなさまの応援をお願いすることを決心したのです。
そして時間がありません!
もうすでに解体作業が始まっています。時間がないのです。4月中旬までに購入の申し込みができなければ、間に合わなくなってしまうのです。21日間の短期募集になったのはそんな理由です。どうかみなさんよろしくお願いします。
<車内外の様子を撮影した動画(YOUTUBE)>
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■引換券イメージ■
①全員にお送りする「赤い電車オリジナル・サンクスポストカード」のイメージです。お送りする時の写真は、研究会メンバーの撮影による各種の自信作になります。お楽しみに!
②30,000円の参加者様にお渡しする道下産地の美味しいお米「おぼろづき」(5キロ)です。ご希望により着払で全国発送もいたします。
③100,000円の参加者様にお送りする「赤い電車」由来の実物「サボ(列車行先札)」のイメージ写真です。限定品につき、種類のご指定はお受けできかねます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
どうかみなさまの温かいご協力、お待ち申し上げております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
北海道鉄道観光資源研究会 代表 (鉄道の魅力に注目し過去から未来にわたる文化の保全や地域活性を含む文化活動を行う団体を主宰しています)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
<来訪者向け引換券詳細>
赤い電車オリジナルポストカードをサンクスレターとしてお送りします。そのハガキご持参で「ファーストフード1品進呈」(現地大地のテラスにて:ソフトクリームまたはバーガーまたはソフトドリンクから選択)
またご購入者全員のお名前を車内に掲示させていただきます。
- 申込数
- 116
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
<遠方者向け引換券詳細>
赤い電車オリジナルポストカードと赤い電車オリジナルグッズをお送りします。
またご購入者全員のお名前を車内に掲示させていただきます。
- 申込数
- 237
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
<来訪者向け引換券詳細>
赤い電車オリジナルポストカードをサンクスレターとしてお送りします。そのハガキご持参で「ファーストフード1品進呈」(現地大地のテラスにて:ソフトクリームまたはバーガーまたはソフトドリンクから選択)
またご購入者全員のお名前を車内に掲示させていただきます。
- 申込数
- 116
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
<遠方者向け引換券詳細>
赤い電車オリジナルポストカードと赤い電車オリジナルグッズをお送りします。
またご購入者全員のお名前を車内に掲示させていただきます。
- 申込数
- 237
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
北海道鉄道観光資源研究会 代表 (鉄道の魅力に注目し過去から未来にわたる文化の保全や地域活性を含む文化活動を行う団体を主宰しています)