協賛企業様のご紹介
昨年度に引き続き、今年度もRGF Professional Recruitment Japan様にご協賛頂くことになりました。
そこで、RGF様に昨年度ご協賛頂いた際のヒアリング内容を今回はご紹介したいと思います。
バイリンガルに特化した人材が魅力的だった
Japan Business Case Challengeに参加するバイリンガル人材は、実践型課題解決能力を向上させたいと考えている学生が多く、全員がバイリンガルであるという点が大変魅力的でした。
我々の求めている「即戦力バイリンガル人材」とマッチしたため、JBCCの参加学生からインターンシップ生を採用することにしたのです。 弊社は、外資系企業・グローバル企業へ就職・転職を考えている求職者様やバイリンガル人材を求人している企業様への繋がりは必要不可欠です。
JBCCに協賛をした理由として、今年度から開始した新卒採用とインターシップについては、特に大々的にPR活動を行いたいと考えていた背景もあります。 Japan Business Case Challengeというバイリンガル人材と積極的に触れ合う機会は、我々にとって新しい人材と出会うチャンスだと考えたのです。
また、 本大会に参加する学生は英語力やプレゼンテーションスキルに優れている必要があるだけでなく、ケースとして扱われる企業の強みと弱みを分析するスキルが必要とされます。 グループ内で協力しながら与えられた課題を分析し、解決策を見出すというプロセスを通して、個々人のリーダーシップや課題発見・解決能力を見極められるのはJBCCならではだと思います。
基調講演にて大会関係者・観覧者100人以上の学生にPRすることができた
基調講演やパネルディスカッションにて、弊社の理念と新卒採用について詳細をPR致しました。
そこで、大会関係者・観覧者100人以上の学生から感想やご意見をもらい、その後の学生へのアプローチに活かすことにより、各参加大学からの新卒採用・インターン募集についての問い合わせが増加しました。
参加大学の学生へ企業情報や新卒採用情報を拡散することで認知度向上を図れた
JBCCを介して、参加大学のキャリアオフィスと連携し、学内イベントの実施や学内掲示板での情報開示ができました。
また、JBCCの公式サイトやSNSアカウントを用い、5000人以上に対して、JBCC内での様子や弊社のロゴ入りグッズを使用する学生を配信することができました。
学生が運営しているアカウントを利用することで、学生目線に立ってPR活動を行えることは学生団体の強みだと感じました。
就活中または就活前の学生のニーズを明確化できた
基調講演や懇親会を通して学生と密接に関わることで、学生への就職やインターンに関するイメージ・意見をヒアリングすることができました。
事後アンケートには自社に対する質問も数多くあり、学生から同社に対する疑問点・不明点を明確化することで、どのように自社のブランディグ方法を変化していくべきか話し合うきっかけづくりにもなりました。
リターン
3,000円
【気持ちを込めた感謝状】
・感謝状
運営メンバーから感謝の気持ちを込めて、手書きの手紙を郵便にて送付いたします。
- 支援者
- 39人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2020年1月
5,000円
【大会報告書】
・感謝状
感謝状を郵便にて送付いたします。
・Japan Business Case Challenge 2019の報告書
大会報告書(データ)をメールにてお送りいたします。
- 支援者
- 18人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2020年1月
10,000円
【両大会の大会報告書】
・感謝状
郵便にて送付いたします。
・Japan Business Case Challenge 2019の報告書
大会報告書(データ)をメールにてお送りいたします。
・APU Japan Business Case Competition 2019報告書
大会報告書(データ)をメールにてお送りいたします。
- 支援者
- 30人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2020年1月
20,000円
【全力サポート】ステッカー、webマガジンに名前掲載
・感謝状
郵便にて送付いたします。
・Japan Business Case Challenge 2019の報告書 (データ)
大会報告書(データ)をメールにてお送りいたします。
・APU Japan Business Case Competition 2019報告書(データ)
大会報告書(データ)をメールにてお送りいたします。
・Webマガジンにお名前掲載
大会当日に配布するWebマガジンにお名前を掲載させて頂きます。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
・ステッカー
クラウドファウンディング支援者様限定のステッカーを郵便にて送付いたします。
- 支援者
- 14人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2020年1月
50,000円
【超全力サポート】大会決勝戦にて特等席をご準備
・感謝状
・Japan Business Case Challenge 2019の報告書 (データ)
・APU Japan Business Case Competition 2019報告書(データ)
・Webマガジンにお名前掲載
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認下さい。
・ステッカー
クラウドファウンディング支援者様限定のステッカーを郵便にて送付いたします。
・Tシャツ(S, M, Lサイズからお選び下さい。)
JBCC参加者、運営限定のオリジナルTシャツを郵便にて送付いたします。
・大会特等席のご用意
Japan Business Case Challengeの決勝戦にてクラウドファウンディング支援者様限定の特等席をご用意致します。
(開催日:9/11, 時間:16:30~19:00, 場所:立命館大阪いばらきキャンパス)
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 4
- 発送予定
- 2020年1月
50,000円
【法人様用】懇親会参加
<懇親会に参加するメリット>
-内定を決める前の優秀な学生に対してアプローチが可能
(過去参加大学例:東大、京大、慶応、早稲田、ICU, AIUなど)
-協賛企業として参加している様々な業種の方と密に繋がれる
(過去協賛企業例:RGF, JAL, SMBC, ABeamなど)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 10
- 発送予定
- 2019年9月
100,000円
【法人様向け】懇親会、Webマガジン掲載
<懇親会に参加するメリット>
-内定を決める前の優秀な学生に対してアプローチが可能
(過去参加大学例:東大、京大、慶応、早稲田、ICU, AIUなど)
-協賛企業として参加している様々な業種の方と密に繋がれる
(過去協賛企業例:RGF, JAL, SMBC, ABeamなど)
<Webマガジンについて>
-企業情報の紹介、商品やサービスの宣伝、新卒情報の記載が可能です。
(詳細に関しては、メールでご連絡致します。)
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先 (https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 10
- 発送予定
- 2019年9月