
支援総額
目標金額 2,800,000円
- 支援者
- 266人
- 募集終了日
- 2022年6月30日
【御礼】シェア祭り有難うございました!ネクストゴールに挑戦!
【御礼】シェア祭り有り難うございました‼︎
ASOVIVAを応援し支えてくださる全ての皆さま。
昨日シェア祭りをお願いしたところ、なんと48件もシェアしていただけました。
シェアしていただいた記事の閲覧は2千を超え、クラウドファンディングのプロジェクトページも、5月13日の初日のアクセス数を超えました。
そのお陰で続々とご支援が入り、朝の時点で265万円まで押し上げていただいてました。
その御礼を出せないまま、ASOVIVAのスクール活動が始まってしまいましたが、ご支援は続き、午前のうちに100%達成することができました!
達成の瞬間に立ち会った、ご寄付を持参して下さった方、子ども達、スタッフで「やったーーーー!!!!」と喜びの大拍手。
「せめて電気は通そう。」
「水もほしい。」
「ガスは無くても何とかなる。」
「トイレもまぁ無くても・・・。いや、やっぱりないと困るで。」
あの古いお店を使っていくことは、夢物語のように感じていました。
それが、現実的な計画に変わったんです。
無理やろう~。
無駄やろう~。
あかんやろう~。
そんな声を掻き消すように、200人を超える方が賛同して大切なお金を託してくださいました。
本当に本当に有り難うございます😭
こんなにも応援してくれる人がいる。
そのことが一番の、明日への希望です。
みんなの笑顔が拡がっていくような、小さな居場所から大きな夢が生まれていくような、そんなお店にしていこうと、改めて思いを強くしています。
・・・
残り2日有りますのでネクストゴールを設定し、目標金額を超えてのご支援で、更に実現したいことに充てさせていただこうと思います。
今回の挑戦では、ライフラインも全て止まっている物件を使えるようにするため、最低限必要な資金を募っていました。
更に資金に余裕があれば、まずはエアコンをつけたいです😭
そして更に余裕があれば、使えないシャッターを取り外し、素敵な扉に替えたいです💕
古いものが新しく蘇り、楽しみな明日に繋がる扉を開けるような、そんな気分になれる、素敵な扉を探したいです。
そのために、ネクストゴールを330万円に設定し、最後まで挑戦を続けたいと思います。
どうぞ6月30日の最終日まで、一緒に見届けてください。
ありがとうございます!
リターン
3,000円+システム利用料

寄付で応援(3000円)
●子ども達のイラストステッカー
*非売品:絵柄はお任せください
●お礼のお手紙
●寄付金受領証明書(領収証)
*2023年1月末頃の発送となります。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
5,000円+システム利用料

寄付で応援(5000円)
●子ども達のイラストステッカー
*非売品:絵柄はお任せください
●お礼のお手紙
●寄付金受領証明書(領収証)
*2023年1月末頃の発送となります。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
3,000円+システム利用料

寄付で応援(3000円)
●子ども達のイラストステッカー
*非売品:絵柄はお任せください
●お礼のお手紙
●寄付金受領証明書(領収証)
*2023年1月末頃の発送となります。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
5,000円+システム利用料

寄付で応援(5000円)
●子ども達のイラストステッカー
*非売品:絵柄はお任せください
●お礼のお手紙
●寄付金受領証明書(領収証)
*2023年1月末頃の発送となります。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 349,500円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 9日

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 807,000円
- 寄付者
- 73人
- 残り
- 9日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

1人100時間の日本語教育で社会から疎外される子どもをゼロにする
- 総計
- 11人

PDTはぐくみパートナー募集|保護犬との出会いの場が在り続ける為に
- 総計
- 81人












