伝統工芸を通じて、もっと多くの障がい者就労支援を実現したい!

伝統工芸を通じて、もっと多くの障がい者就労支援を実現したい!

支援総額

580,000

目標金額 500,000円

支援者
21人
募集終了日
2020年4月24日

    https://readyfor.jp/projects/atsugi-tsubaki?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

厚木つばき作業所の新たな挑戦、伝統工芸品「大山こま」の引継ぎ

 

はじめまして、神奈川県厚木市にある特定非営利活動法人厚木つばきの会の横見守明です。厚木つばき作業所は、平成27年8月1日に厚木市飯山に開所しました。

 

厚木つばきの会は、大山や丹沢山地を望む静かな環境の中で、就労継続支援B型事業として、障がいをお持ちである方や一般企業や商店等での就労が困難な方に、働く場を提供すると共に就労する為の知識や技能の向上に必要な訓練を行っています。

 

今、私たちは神奈川県伊勢市の伝統工芸品である「大山こま」を引き継ごうとしてます。その新たな挑戦に向けた設備投資のため、クラウドファンディングでの支援の募集を行います。みなさまのご協力とご支援のほどよろしくお願いします。

 

代表横見(中央)とご利用者とスタッフに囲まれていつも楽しく活動しています!

 

 

何よりも大事にしていること。それは、仕事仲間と心地よく安心して過ごせる「ホッとする」居場所づくり


施設のモットーは「仕事も仲間も空間もホッとできる居場所」を目指すことです。

 

私自身長年モノづくりに携わってきたこともあり、利用者の皆さんがモノづくりの楽しみに触れながら「技術の獲得」や「やりがい」を得られる、そんな環境を通じて利用者の方々が穏やかに安心して過ごせるような施設運営を心がけています。

 

どんなことにも夢中で取り組んでます


現在5年目を迎えておりますが、施設を利用者する方も、当初の3名からB型事業の定員20名になり、賃金もまだまだ低いですが、当初の3倍以上にすることができました。しかし、就労支援施設B型の経営は一般的に非常に厳しく、時給換算で100円にも満たない工賃をお支払いしている施設も存在します。


つばき作業所は、工賃から昼食代を差し引いても、作業所利用者の方に工賃をお支払いすることができています。

 

利用者のお母さんの方が、「1000円のお札を初めて頂いたので、涙を流して喜んでいました。」というお話を聞いて、改めて環境の厳しさを感じるとともに、この状況をより良くしなければいけない。工賃をもっと高く、安定するように、日々工夫を続けております。

 

ご利用者の方々と自分たちで作った五十の塔・重ね独楽を楽しむ

 

 

モノづくりを楽しみ、「技術」と「やりがい」を得られる施設へ

 

つばき作業所は、企業からの委託事業と自施設生産品の販売で工賃をお支払いしています。作業所としての最初の取り組みは基板やアラミド繊維の解体など産業廃棄物を分解する受注作業が中心です。

 

この作業は、利用者の方々の特性に応じた作業環境を整備し、分解に使用する工具類を工夫することで、安全を確保することが必要でした。

 

スタッフやパートナーの方々にとっても経験を生かすことが出来ました。特にスタッフやパートナーの方々の工夫する力が生かされ、その後の独自商品の開発につながるのではないかという思いが湧いてきました。

この作業を通して、発注元のワールド化成株式会社の方から、『厚木つばき作業所の仕事のやり方は、施設の利用者に「飽きさせない」「疲れさせない」「障害に合った方法」を考えている。「よりよく、スピーディーに」で事業に取り組んでいる。働いている方も一生懸命やられている。厚木つばき作業所は工夫する力があり、たくさんの機械をお持ちなので、「こんな仕事はできないかな」と、新たな仕事の相談ができる。特に難しい仕事の相談は、まず所長に相談に来る。また、新たな仕事を始めるに当たっての手続きなども、いろいろあるが、その手続きもやってもらえる。』と評価して頂きました。

 

彼らの笑顔がスタッフにとっては大きな励みとなっています

 

 

嬉しそうに通所してます。パン工房の開設。

 

評価をいただいたことも自信になり、独自商品の開発に取り組みました。たまたまパン職人さんの協力を得ることでき、パン作りに挑戦しました。

 

パン工房の開設は、この作業所と地域との交流を目的に取り組み、社会福祉法人や企業からパン工房事業からの賛同・協力を得て実現しました。

 

オープン初日。アンパンやシフォンケーキなど4種類のパンを作業所に並べ、地域の人達がパンを求めて来所して頂きました。「おいしかったよ!」との言葉もいただき、それから地域の福祉関係の施設にパンを供給するようになりました。

そんなある日、パン製造を担当している作業所利用者の方のお母さんからこんなことを言われました。

「金曜日は本人が作ったパンを嬉しそうに、持って帰ってくる。一緒に食べる事が本当に嬉しい」
「パン作りが担当の水曜日は、自宅からいそいそと機嫌良く、嬉しそうに通所している。この1週間の流れが、末永く続いて欲しい。」

「モノづくりを通じて利用者の皆さんにやりがいを提供する」という方向性が間違っていなかったんだと嬉しく思いました。

 

嬉しそうに作業している彼らを見ていることが私たちの喜びです


このパン工房は地域の方々とも繋がりの場を持つことができました。パン作りに取り組んでいる作業所利用者の方々に感謝しながら、今後も地域との交流を続けたく思いが募り、今では毎月第4土曜日にバザーという形で販売を続けております。

 

 

大山こまの紐づくりがきっかけで知った工芸品職人さんの後継者不足

 

木地挽物師八代目の金子吉延さん

 

作業所の中でみなさんが心地よく労働に携わることができるように利用者の皆さんに行っていただいている軽作業に「紐づくり」があります。


作業所のメンバーと利用者のみなさんが苦労を重ねて完成したこま紐の品質はとても良いそうで、ご縁で大山こまの職人である木地挽物師八代目の金子吉延さんの目に留まり、それ以来定期的に紐の発注を頂くことができました。

 

現在、大山こまに使われている「こま紐」は職人さんが少なくなり、最近は在庫を消化している状態です。紐だけでなくこま自体も採算が取れにくい厳しい現実。技術を学びたい若い人が金子さんの後継者を目指しにくく、今後の伝統継承への大きな障壁になっている実情がありました。

 

日本では長年人から人に受け継がれてきた工芸品が、後継者不足のためにその伝統の灯を失ってしまう傾向が顕著になっています。私の親戚でも、長年ほうき作りを行ってきたものがおりますが せっかくの技術を持ちながらも高齢の為、後継者を持たないまま引退する見込みです。


このような現状を鑑みて、ふと気づきました。


つばき作業所が、もっと技術を取得できるようになれば、失われかねない日本の伝統工芸の維持継承に役立てるようになるかもしれない

 

勿論、作業者の皆さんが実際に行える作業には物理的な制限もあります。予算も潤沢にはないのが現実です。しかし、幸いつばき作業所にはメーカー勤務を経た経験豊富なアイデアマンの職人さん達が在籍しています。作業者の皆さんの作業を容易にするため、彼らが廃材を利用した治工具を製作し、廃品から繊維を回収する作業に利用されています。


日本の失われかけている伝統工芸の幾つかがが、つばき作業所の利用者のみなさんの手により 命を吹き返せるようになるかもしれない!大きな挑戦かもしれませんが、そのような思いを温めています。

 

大山こまに使われている「こま紐」

 

ご利用者の方の作業は真剣そのものです

 

 

大山こまの伝統を引き継いだ立志独楽の製造。

 

独自の製品「立志独楽」

 

数年つばき作業所の職人チームでは独自の製品「立志独楽」の企画構想を行っています。

 

こま紐の納品でご縁を得た大山こまの職人さんがとても快く独楽作りの技術をつばき作業所の職人たちに伝授してくださったことがその背景にあります。立志独楽は、回転する独楽がひとりでに倒立し 持ち手の軸が地面側に逆転して回転しつづける、からくりの妙があるおもちゃです。2018年グッドトイ賞選考の最終受賞手前まで進んだことから 商品性に優れています。(特許申請中。商標登録済み。2019年グッドトイ賞選考応募済み。)みずきの木を切削加工して作られるこの独楽には、いうまでもなく大山こま製作のノウハウが活きています。

 

つばき作業所の伝統工芸品の技術継承への活動がもっと進み、オリジナル製品の製造販売が実現した際には、利用者の皆さんが労働を通じて、喜びと居場所と収入を得ることができるという循環が揺るぎのないものになると信じています。

 

つばき作業所は、みんなの熱い想いがいつも残ったまま

 

ただ、私どもの足元の課題は、つばき作業所で保有する木工旋盤装置が老朽化し、立志独楽を含む商品群の試作や検討が困難になっている点です。
 

15年前に購入してガタのきてしまった木工旋盤を、何度も修理を重ねて大事に使用してきたのですが、加工物の回転数を変更できない程に旋盤内部の劣化が進んでいます。この旋盤をもう少し精度のよいもので置き換えたいのですが生憎その余裕がないのが現状です。
 

そこで普段から良くして下さっている地域のボランティアの皆さんと何度も議論を重ね、クラウドファンディングを利用しこの課題を解決できないかという結論に至りました。木工旋盤、ピーウッド倣い木工旋盤 、クラウドファンディング手数料を皆様のご支援をいただきたいです。よろしくお願いします。

 

 

伝統技術継承から同製品の販売を目指し、障害を持つ利用者さんたちに安定した収入とものづくりを通したやりがいと喜びを。

 

今回のプロジェクトの目的は、立志独楽・大山独楽の生産体制を整えることで利用者の方々に伝統技術の担い手としてやりがいを持っていただくとともに、職人さんの平均年齢が八十歳台となり技術的伝承が危ぶまれている大山独楽の保存にも貢献することです。


私は、今回の取り組みを通じて、一般企業での就労が難しいとされてきた方々でも伝統技術継承の担い手になれること、そのことを通じて 障がいをもった皆さんが、これまで以上にやりがい・生きがいをもって生活をしていけること、などを実現したいと思っています。

 

理想論かもしれませんが、私たちの施設でこうした取り組みが成功すれば、きっと他の施設でも同じような姿を実現できるのではないでしょうか。

 

そういう意味でも、皆様のご協力のもと、このプロジェクトを成功させることは非常に大きな意味を持っていると思います。

施設の開所以来、つばき作業所の活動を支えてくださった地域の皆様、利用者の保護者様には、本当に感謝しております。

 

これまでもつばき作業所として様々な取り組みを行ってまいりました。皆様のサポートなくては今回のプロジェクトを開始することもできなかったかと思います。今回の取り組みはこれまで以上に社会的意義や利用者の方のやりがいに結びつくものになると信じておりますので、ご支援いただけますよう心よりお願い申し上げます。

 

桜の木の下でのワンショット

 

現在作成中の立志独楽や、作業所での生産品をお送りします!

 

今回ご支援いただいた方には、作業所で生産した手回し独楽や今回職人さんにご好意でご提供いただいたしゅろで作られたほうきなどを送付いたします。また、物品だけでなく、実際の施設への見学や利用者の方が作られたパンの引換券を送付予定です。

 

立志独楽

※2020年08月31日(月)までに、木工旋盤とピーウッド倣い木工旋盤を購入したことを以って、このプロジェクトを完了とします。

 

【団体情報】

特定非営利活動法人厚木つばきの会 つばき作業所《就労継続支援B型事業所》
〒243-0213 神奈川県厚木市飯山3062-1 TEL.046-404-1902

アクセスについてはこちら

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/atsugi-tsubaki?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

厚木つばきの会・つばき作業所理事長。自動車部品の品質管理、技術、製造対策に携わり、2015年1月に就労継続支援B型施設「つばき作業所」を開所。一般企業での就労が困難な方に働く場を提供すると共に、就労するための知識及び技能の訓練を行っています。「意志ある所に道は有る」を理念とし、利用者さんのためにも日本一の給料が支払える仕組み作りを目指しています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/atsugi-tsubaki?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000


【つばきコース】しゅろほうき(小)

【つばきコース】しゅろほうき(小)

・しゅろほうき(小)
・お礼状
※心を込めてお礼の手紙を書かせていただきます

支援者
6人
在庫数
19
発送完了予定月
2020年7月

5,000


【応援コース】お礼状

【応援コース】お礼状

・お礼状のみ
※心を込めてお礼の手紙を書かせていただきます

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

10,000


【つばきコース】しゅろほうき(中)+指回し逆立ち独楽

【つばきコース】しゅろほうき(中)+指回し逆立ち独楽

・しゅろほうき(中)
・指回し逆立ち独楽(小・中・大)
・お礼状
※心を込めてお礼の手紙を書かせていただきます

支援者
5人
在庫数
19
発送完了予定月
2020年7月

10,000


【全力応援コース】お礼状

【全力応援コース】お礼状

・お礼状のみ
※心を込めてお礼の手紙を書かせていただきます

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

10,000


【つばきコース】作業所見学券(作業所のパンお土産付き)

【つばきコース】作業所見学券(作業所のパンお土産付き)

・作業所見学券(作業所のパンお土産付き)
・お礼状
※心を込めてお礼の手紙を書かせていただきます
※見学券期限:2020年12月末まで
※作業所見学の日程等は要相談

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

15,000


【つばきコース】しゅろほうき(大)+立志独楽(小)

【つばきコース】しゅろほうき(大)+立志独楽(小)

・しゅろほうき(大)
・立志独楽(小)1個
・お礼状
※心を込めてお礼の手紙を書かせていただきます

支援者
1人
在庫数
9
発送完了予定月
2020年7月

30,000


【つばきコース】しゅろほうき(大)+立志独楽(小・中)

【つばきコース】しゅろほうき(大)+立志独楽(小・中)

・しゅろほうき(大)
・立志独楽(小・中)各1個
・お礼状
※心を込めてお礼の手紙を書かせていただきます

支援者
3人
在庫数
2
発送完了予定月
2020年7月

30,000


【究極応援コース】お礼状

【究極応援コース】お礼状

・お礼状のみ
※心を込めてお礼の手紙を書かせていただきます

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

50,000


【つばきコース】しゅろほうき(大)+立志独楽(小・中・大)

【つばきコース】しゅろほうき(大)+立志独楽(小・中・大)

・しゅろほうき(大)
・立志独楽(小・中・大)各1個
・お礼状
※心を込めてお礼の手紙を書かせていただきます

支援者
1人
在庫数
4
発送完了予定月
2020年7月

100,000


【豪華つばきコース】作業所見学券(作業所のパンお土産付き)+鎌倉漆塗りの立志独楽(大)他

【豪華つばきコース】作業所見学券(作業所のパンお土産付き)+鎌倉漆塗りの立志独楽(大)他

実際に作業所の活動を見学いただくほか、利用者の方手作りパンとの引換券を送付いたします!
・作業所見学券(作業所のパンお土産付き)
・鎌倉漆塗りの立志独楽(大)
・しゅろほうき(大)
・立志独楽(小・中・大)
・お礼状
※心を込めてお礼の手紙を書かせていただきます
※見学券期限:2020年12月末まで
※作業所見学の日程等は要相談

支援者
0人
在庫数
5
発送完了予定月
2020年7月

プロフィール

厚木つばきの会・つばき作業所理事長。自動車部品の品質管理、技術、製造対策に携わり、2015年1月に就労継続支援B型施設「つばき作業所」を開所。一般企業での就労が困難な方に働く場を提供すると共に、就労するための知識及び技能の訓練を行っています。「意志ある所に道は有る」を理念とし、利用者さんのためにも日本一の給料が支払える仕組み作りを目指しています。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る