このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

93
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/awaneko_supporter?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年06月26日 11:44

【残り4日】念願のスペイクリニック開設実現へ!!

こんにちは☀ あわねこ保育園事務局です。

 

いつも猫達にお心を留めてくださりどうもありがとうございます。

皆様のご支援に本当に助けられています。

 

 

今回の第7回クラウドファンディングの第一目標では、

開設の念願かなったあわねこスペイクリニックにおける

猫たちの不妊手術費へのご支援を募っています。

 

【第7弾】阿波の猫を救う!過酷な環境下で暮らす猫を増やさない
  https://readyfor.jp/projects/awaneko_ouen7

 

第一目標金額:500万円達成

第二目標金額:800万円挑戦中!

支援募集期間:6月30日(月)23時まで

 

 

 

2年前のクラウドファンディングを通じて多くの方にご支援を賜り

色々な方面からご協力をいただき、昨年4月にOPENできた開放型シェルター

image.png

 

その中には、将来設計として、念願であった飼い主のいない猫の不妊手術専門の施設、

スペイクリニックのためのスペースを設けていました。

 

image.png

 

そもそも、開放型シェルターという形を目指した理由は、

保護頭数を増やすため、やみくもに活動を拡大するため、ではありません。

 

ご支援、資金、人力を最大限に活かすための集約拠点

 

力を貸して下さる方、ともに活動してくださる方の思いが

100%生かされ、つながり、広まって、それ以上の相乗効果を生んで

持続的な活動をしていけるための仕組み

となるのを目指しています。

 

保護頭数の増加は保護猫の生活環境を悪化させ、感染症の危険が増します。

保護頭数が多ければ、必要な医療費が増えます。

看取り覚悟の園児も出てきます。

 

 

皆様からの継続ご支援のおかげで園児達を医療にかけ、養うことができていますが

あわねこ保育園が多頭飼育崩壊となる最悪の事態を防ぐため、

隔離期間中の隔離場所をメンバー宅などに確保し、

シェルターでの保護頭数は今よりも減らしたいところです。

 

数年前に比べ、譲渡頭数は減ってきていますし、

今後も全国的にそうなるでしょう。

保護できる頭数には限界があります。

保護せざるを得ない猫たちが減っていくために

外の厳しい環境で暮らす猫がいなくなるために

やはり

今はTNRの強化が必要!

改めて切実に感じて、登録獣医としてご協力くださる方を探し、

お声かけ、ご相談をはじめたところ、

目標よりも早い今年の1月、ご縁をいただくことができ、

開設に向けての動きが急に進み出しました!

 

 

併設クリニックでの手術は、

県外搬送に比べて長距離移動せずに済むので猫たちの負担を軽減でき

人数に限りがあるボランティアメンバーにとっても嬉しいことです。

 

徳島県内でTNR活動をされている方であれば、

どなたでもご利用いただくことができる施設を目指し、

4月からトライアル開始しています。

 

↓ ご報告はこちら、園長BLOGから ↓

6月ご報告

https://ameblo.jp/awaneko-hoikuen/entry-12912258930.html

5月ご報告

https://ameblo.jp/awaneko-hoikuen/entry-12903801162.html

4月ご報告

https://ameblo.jp/awaneko-hoikuen/entry-12893881065.html

 

 

今回のクラウドファンディングへの挑戦では、

達成できた第一目標のご支援金により、

600頭分の不妊手術を実施することができます。

 

⇒ クラウドファンディング プロジェクトページ

 

⇒ あわねこスペイクリニックのご案内

 

 

最終日の6/30まで、残り期間5日となりましたが、ただいま第二目標として、

保護している猫達の医療費へのご支援獲得を目指して挑戦を続けています。

 

活動の広まりもあるのか、今年は春の繁殖出産シーズンと時を同じくして

多頭飼育崩壊、予備軍を含め、ご相談が相次いでいます。

 

動物福祉の考え、去勢避妊手術について浸透してきている、

見過ごされていた猫達へ目が向けられてきている

と感じます。

 

発信、拡散自体も大きな力となります!!

もしよろしければ、今回の挑戦のこと、活動のこと、

拡散いただけますと幸いです。

 

↓ 最新の活動報告は、こちらからご覧ください。 ↓

園長ブログ 記事一覧

 

 



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る