
プロジェクト本文
〜6月15日追記〜
2023年6月14日、17時10分にチャイが亡くなりましたので、皆様にご報告させていただきます。
ご支援•応援して下さった皆様、チャイのためにご尽力して下さった医療関係の皆様に心よりお礼申し上げます。
一昨日、意識レベルが下がり夜間救急に行った晩は、夫と2人で交代しながら夜通しチャイの看病をしました。
寝たきり状態なので、途中何度か起きあがろうとするチャイを抱っこしたり、寝返り打たせたりしながら何とか朝を迎えることが出来ましたが、依然意識ははっきりせず、ただただ心配で見守ることしか出来ませんでした。
ご飯は丸2日朝食べれてないので朝一で病院に行き、皮下点滴とカテーテルで栄養を入れてもらいました。
明日のMRI検査が万全の体制で臨めるように半日入院で少しづつ栄養を入れてもらい、夕方お迎えに行く予定でした。
が、夕方4時頃【呼吸をしていない】と電話があり、急いで病院に向かうと呼吸が止まっているが心臓は動いていると言われ、心臓が動いてるのに…?と私は状況が飲み込めずにいました。
脳神経の異常で呼吸をする伝達が上手くいかないために起きてる症状のようだと説明を受け、自発呼吸に戻る可能性がある限り出来る限りの処置をしてもらいましたが、蘇生を試みてもらうも反応はなく、出来ることはもう残ってない状況でした。
意識がないのに、チャイが苦しそうに手足や動かし、瞬きをしているのを見て【十分頑張ったね。もう頑張らなくても良いよ…。】
と夫と2人で見送ることに決めました。
最後に抱っこし、沢山撫でて沢山話しかけた後、先生が処置をしてくださり、心停止確認後、体をキレイにして私たちの元に連れてきてくれました。
自宅に帰り【良い顔してる…寝てるみたいだね。】とばぁばにも沢山撫でてもらい、チャイも嬉しかったと思います。
何も悪いことをしてないのに、どうしてチャイばかり辛い思いをしなくちゃいけないんだろう…と正直、悔しくて悲しくてたまりません。
気が緩むと、涙が止まらない情けないおかーしゃんでごめんね。
チャイちゃん。おかーしゃんのところに行く来てくれて、沢山笑顔にしてくれて、チャイがいるだけで毎日が楽しくて嬉しくて。
チャイに沢山幸せにしてもらったよ。本当にありがとう。
本当にチャイは可愛い子我が家のアイドルでした。
皆様にはクラファンを通してチャイのことを知ってもらうことが出来、また、沢山の方々から応援やご支援を賜り、本当にチャイは幸せだったと思います。チャイは残念ながら亡くなってしまいましたが、公開時に記載の通り、いただいたご支援は全てチャイのための手術・治療費に充てさせていただきます。ご返金は出来かねますこと、何卒、ご了承くださいますようお願いいたします。
クラウドファンディング残り17日最後まで継続したいと思っております。
※READYFOR事務局にはチャイがなくなったことは報告しております。
本当に沢山のご支援、応援ありがとうございました🙇
今までの手術•治療費は改めて活動報告よりご報告させていただきます。
まだ心の整理がついておらず、報告までお時間いただくかと思いますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い致します。
2023.6.14 下地 富士誉•チャイ
🌼第一目標金額達成できました。皆様ありがとうございました。🌼
5月2日に公開したクラウドファンでイングですが、残り19日を残し第一目標である50万円を達成することが出来ました🙌
ご支援いただいた皆様はもちろん、拡散にご協力いただいた方、応援をしてくださった方、全ての皆様のお陰で第一目標が達成出来たと思っております。
皆様からのお力添えに心より感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
この場をお借りして深く御礼申し上げます🙇
第一目標達成まではAll or Noting形式のため、一円でも目標に届かなければご支援が全く受け取れなくなるというシステムのため、第一目標は当初目標していた金額よりも低めに設定させていただきました。
低めとは言っても50万円もの金額なので、達成できるか毎日不安で仕方なく50万円に設定したことを正直後悔もしましが、無事に皆様のお陰で達成することができました。
何度お礼を言っても足りないほど感謝の気持ちでいっいです。
沢山のご支援•応援•拡散協力して下さった皆様、本当にありがとうございました‼︎
ネクストゴール挑戦いたします
脳腫瘍の手術は終わりましたが、体調が安定しない日も多く、まだまだチャイの治療は続いていきます。
手術前の治療•検査費用+手術費用(退院まで)と退院後の通院•検査費は合わせて2013年6月13日現在まで1,648,575円かかっております。
今後もチャイの治療が継続して行えるように、ネクストゴールは80万を目標にさせていただきます🙇
7月26日には術後の経過と転移があるかの確認のためにMRI検査を行い、その後は再発していないかの確認のため年1回のMRI検査が必要となります。
また、慢性腎不全のための2日置きの皮下点滴、定期的な採血、また症状が悪化した場合にはそれに加え、その症状に対応した治療代金が必要となります。治療が資金難にて継続出来なくなることがないように、ネクストゴールに挑戦させていただこうと思います。いただいたご支援につきましては、今までにかかった手術代や治療費に充てさせていただき、今後もチャイの治療を途切れることなく治療を継続していきたいと思っています。
今後とも温かいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
チャイが元気で穏やかな日々を過ごせるよう、引き続きご支援•拡散のほどよろしくお願い致します🙇 今までの治療費の合計がまだ整理できておらず、ご報告まで少しお時間をいただきますが、診療明細や治療費でかかった費用は改めて活動報告よりご報告させていただきます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合は、いただいたご支援と自己資金を元に、出来る限りの治療を継続していきたいと思っていますが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
2023.6.13 下地 富士誉
最新情報にてお知らせしておりますが、
チャイの脳腫瘍は脳原発(脳から発症する)の骨軟骨種でした。
※術後の病理検査にて判明したため、プロジェクト立ち上げ時には分からない病状でした。
手術前のMRI画像で見た限りでは髄膜腫だと思われ、体に転移があるかどうかは現在分かっては居ません。
腫瘍摘出の際、脳内で大量の出血があり、血栓が出来たため術後3ヶ月頃を目安に経過を見るためMRIで検査をします。
その際、術後の経過と共に体も画像診断して転移の有無を確認する予定です。
手術を終えたとは言え、まだまだ検査や治療、通院と費用がかかる見込みです。
毎日、頑張っているチャイが穏やかな生活を送れるように家族みんなで頑張っています。
今後、費用がないからと治療や検査を諦めなくても良いよう、皆様からの温かいご支援を何卒、よろしくお願い致します。
〜自己紹介〜
はじめまして。
数あるプロジェクトの中から目に留めていただき、ありがとうございます。
チャイの飼い主、下地(シモジ)と申します。
夫と私、私の母、2匹の愛猫(ピン、チャイ)の3人と2匹の家族です。
私たち夫婦には子供がいないため、2匹は子供同然で大切に大切に育てています。
母も2匹を孫のように可愛がっており、2匹は私達にとってかけがえのない大切な家族です。
10年前に先代の猫が腎臓病を患い19歳で亡くなり、沈んでいた我が家に縁あって来てくれたのがピンとチャイです。
チャイ5ヶ月/ピン10ヶ月の頃
小さい頃から仲良しでした。
私たち家族はこの子達が居てくれるだけで幸せです。
【この子達が穏やかに幸せに暮らせること】
それが家族の願いです。
マイペースで自己主張の強いチャイと、甘えんぼでちょっぴりビビりなピンとの暮らしが私たち家族の幸せです。
~チャイの紹介~
名前 チャイ
性別 男の子
誕生日 2014.3.17
年齢 9歳
性格 マイペース・自己主張強め
自分が甘えたい時だけ甘えに来る、とっても猫らしい性格の子です。
童顔なので、シニアになった今でも子供のような顔で私たちを癒してくれています。
~プロジェクトを立ち上げたきっかけ~
チャイが脳腫瘍(脳原発の骨軟骨種)と確定判断が出るまでの通院•検査と腫瘍摘出手術に多額の費用が必要になりました。
※手術終了時で総額は約150万です。
また、術後も定期的に通院・投薬•MRI検査が必要になり、貯蓄では賄いきれないため、プロジェクトを立ち上げさせて頂くことに致しました。
お伝えする内容が多く、文章が長くなりますが、最後までお読みいただけると幸いです。
【経緯】
2023年3月20日、チャイの行動がいつもと違うことに気づきました。
•お気に入りのこたつに全く入らなくなった。
(変化前はご飯以外の時間以外、ほぼこたつで過ごしていました)
•軟便になった
(この後、10日くらい軟便〜下痢が続きました)
•いつもより元気がない
これが最初に感じた違和感でした。
季節の変わり目で朝晩の寒暖差もあったので、陽気のせいもあるかな?とあまり気にすることなく、数日様子を見ることに。
しかし何日経っても軟便は改善せず、元気になるどころか今まで普通に出来ていたことも出来なくなっていき、日に日に行動もおかしくなっていきました。
病院に連れて行こうと思っていた矢先の3月26日、チャイの行動に異変がありました。
下記がお昼寝から起きてきたチャイの様子です。
●15cmの高さの爪とぎに登ろうしてるのに足が上がず、しばらく静止。
●数十秒後にゆっくり歩き出すが、顔はボーっとしていて焦点が合ってない。
※こんなチャイの顔を見たのは初めてでした。
下記のような症状が出始めたのもこの頃です。
【違和感後、気になった行動】
・同じ場所を反時計回りにグルグルと回り続ける
・落ち着きがなくなる
・寝ない(昼夜問わず)
・以前のような元気がない
・食欲低下
・軟便~下痢が何日も続く
すぐに病院に行き、
脚の件と上記の症状があることを伝えると「甲状腺機能亢進の可能性がある」との事で、血液検査をして調べることになりました。
※1 病院から掲載の許可は得ております。
※2 飼い主名は夫の名前です。
検査結果は後日連絡が入ることになり、その日は一旦帰宅しました。
4日後に異常なしの連絡があり、ホッと胸を撫で下ろしたのも束の間、以前の症状に加えまた違った症状も現れました。
【4月に入った頃からの症状】
・食欲減退
・体重減少
・後ろ脚に力が入らない
・よくつまずく
・高いところに登らない
・性格が攻撃的になった
(同居猫とのけんかが多くなった)
・部屋の隅にうずくまって動かない
・トイレ以外での排泄
・頻尿
・夜鳴き、徘徊(一晩中歩き回る)
・狭い所に突っ込み抜け出せない
また4月2日。水•食事だけでは無く、大好きなちゅーるでさえも自力で摂取しなくなりました。
これじゃ、病気の原因特定の前に体力が持たない…。と思い急遽仕事を休んで慌てて病院に連れて行き、院内で可能な範囲の検査と治療をしてもらいました。
【行った検査】
・血液検査
数値の高いところもあるが、年齢的な数値で大きな問題なし
・エコー検査
下痢が続いていので、異物がないか確認するも異常なし
・レントゲン
脚のふらつきが改善しないため撮影。骨折、脱臼なし
※ただ、左股関節のはまりが浅いと言われました。
仰向けの画像なので向かって左側が左股関節です。
素人の私にはよくわからないのですが、モヤっと白いところが炎症してる所だそうです。
この時点では股関節の痛みから元気がないものと診断され、点滴処置と痛み止めと胃薬を処方してもらい様子見に。
※1 病院から掲載の許可は得ております。
※2 飼い主名は夫の名前です。
夜から投薬始め、数日様子を見るも食欲は戻ることはありませんでした。そのため体重は日々落ちていき水も全く飲まなかったので脱水症状になり毛艶も悪く身体は骨張っていきました。
これ以上体力を消耗させる訳にもいかないので、4月4日から可能な範囲で通院し点滴と強制給餌を開始しました。
同時に病院での給餌では栄養不足になるのでシリンジを購入し、自宅でも給餌をはじめました。
通院しながら体調不良の原因が何なのか病状の確定に務めるも、これといった診断がでないまま10日が過ぎ、どうしたら良いのかと途方に暮れる毎日でした。
原因が分からないことが不安で私自身も夜も眠れず、食事ものどを通らない日が続きましたが、私たち家族が諦めてはいけない。何としても病状だけでも特定する‼︎と独自に調べた結果、【脳の異常】に辿り着きました。そして、一般的に脳の検査はMRIやCT検査になることも知りました。
検査をしなければ原因は分からない先に進めない。
でも、今までも何度も何度も様々な検査をしていたチャイ自身の体力やストレスが心配でした。
体重も落ちた今のチャイに全身麻酔をかけ、MRIをすることに不安はあり悩みましたが、もし本当に脳の異常が体調不良の原因なら
「立ち止まっている時間はない」
と自分に言い聞かせMRI検査をする決心をしました。
通院している動物病院ではMRI検査が出来ないため、二次診療の大学病院に行っての検査となりました。
大学病院はかかりつけの病院から紹介してもらう必要があったため、
かかりつけの動物病院経由で大学病院の予約を取ってもらい
4月7日に大学病院の一般診療科での診察を受けました。今までの通院の検査で異常もなかったので、すぐにMRIをしてもらえるかと思ってましたが、まずは問診•血液•レントゲン•エコー等の検査から行うと言われ、検査したものの行った検査で異常は見当たらず…やはりこの日も原因の特定には至りませんでした。
「他に何か気になることはありますか?」と先生が聞いて下さったので記録用の動画を先生に見てもらったところ、
【脳の異常の可能性が高い】と言われ、早めに動画を見てもらえば良かったと後悔しました。
この日の受診は一般診療科でしたが、急遽、神経科の先生を呼んでくださり動画を見てもらうことができました。
MRIを撮ってみないとわからないが、脳に異常があるのは間違いないだろうと言われ、予想をしていたもののショックは隠しきれませんでした。
とにかく原因だけでも特定したい‼︎と焦っていた私はすぐにMRI検査してもらいたくて先生に問いましたが、
あいにく、【大学病院がMRIの入れ替えでMRI検査を一時的に中止しているので検査は出来ない。】予約をしても最短で1ヶ月後とのことで、その日は諦めて帰宅しました。
大学病院の診療明細書(病院名は伏せております)
※1 飼い主名は夫の名前です。
※2 診療明細は病院の許可を得て掲載しております。
脳に異常があるかもしれない状況で1か月も待てる訳もなく、
すぐにMRI検査ができる施設をかかりつけの病院に紹介してもらい、2日後の4月9日に検査をしてきました。
検査の結果は脳腫瘍でした。
しかも「猫の脳腫瘍でここまで大きい腫瘍は見たことがない。ここまで大きいと手術は難しい」
仮に手術出来ても「かなり難易度が高い」と言われるほど大きい腫瘍で
そんなに大きくなるまで気づいてあげられなかった悔しさで涙が出そうでした。
原因が分かったものの、チャイは助かるの?という不安で堪えてた涙がボロボロこぼれ、人目も憚らず泣き崩れました。
でも「泣いていてもチャイは救えない」と自分に言い聞かせて
難易度が高かろうが手術してくれる先生を絶対に探そう!!と夫婦で決意し、病院を後にしました。
MRI検査結果
診療明細書(病院名は伏せております)
※画像や診療明細は了承を得て掲載しております
翌日かかりつけの動物病院で今後の治療について相談しに行き、
脳腫瘍の治療法は大きく分けて3つ
①外科手術
②放射線治療
③投薬(抗がん剤)
があると説明を受けたところで、
外科手術をしたいと先生にお伝えし、手術が出来る病院を探してもらうことになりました。
後日、MRIの検査結果をかかりつけ病院経由で大学病院の神経科の先生に見てもらったところ、幸いにも手術できるとお返事をいただくことが出来ましたが、やはり難易度は高いことには変わりはなく
・脳の大きさに対して1/3が腫瘍であること
・腫瘍の形がいびつ(ボコボコしてる)こと(石灰化しているかも)
・腫瘍が頭蓋骨まで浸潤していること
・術後の合併症のリスクも高いこと
・術中に急変するリスクがあること
の説明を受けました。
しかし、このまま手術をしなければ余命半年で「年は越せない」と言われ、迷うことなく手術をお願いしました。
チャイに限らず、生きているものは必ずいつかは別れが来ます。
でも、チャイはまだ9歳です。
チャイが何を望んでいて、何が正解なのかは分かりませんが、
私がもう少しだけチャイと一緒に居たい。もう少しチャイの「おかーしゃん」でいさせて欲しいという思いで、手術を決めました。
大学病院の診断書(病院名は伏せております)
※1 飼い主名は夫の名前です。
※2 掲載に関しては病院の許可を得ております。
通院クリニックの診断書(病院名は伏せております)
※1 飼い主名は夫の名前です
※2 掲載に関しては病院の許可を得ております。
4月17日に術前のカウンセリングと手術の最終確認と説明を受けるために再度、大学病院に行き、一通りの説明を受けた後、手術の同意書に署名しました。
自分で決めたことなのに手術中に容態が急変してもしものことがあったら…と思うと手が震え、同意書は夫が署名してくれました。
その後、手術中に出血が多かった場合の輸血に備えて適合する血液があるか血液検査をして、おおよその費用や手術にかかる時間、入院についての説明を先生から伺いました。
手術時間は通常であれば4~5時間、長いと10時間もかかるかもしれないと説明され、
長時間の麻酔にチャイが耐えられるか、ちゃんと麻酔から覚醒してくれるか不安でいっぱいになり、手術をすることが本当にチャイのためになるのか?と迷いました。
でも、毎日頑張って必死に生きているチャイの生命力を信じて前に進もうと改めて決意し、もう迷うのはやめよう…同時に万が一、術中に何かがあっても自分で決めたことなら後悔はないと言い聞かせました。
入院は4月24日の手術当日から5月8日の15日間となりました。
※GW期間で連休中は退院手続きができないため、長めの入院です。
また、先生は「一度入院したら、術後に容態が安定して面会ができる状態になるまで会えませんが、事前に入院した方が体調管理もでき、手術までがスムーズにいくので21日からの入院でも大丈夫ですよ」おっしゃってくださいました。
チャイの生命力を信じると言いながらも、もうチャイに会えないような気持になってしまい、
即答ができませんでした。
結局、前日の20日までに電話で入院日の返事をすることにし、その日は帰宅し、家族で話し合って手術が万全の体制で臨めるように入院は21日からと決め、後日電話をしました。
※手術、麻酔同意書
手術費用は100万~150万円(入院費含む)でした。
上記以外にも、かかりつけ病院での検査費用•薬代•診察代•強制給餌•点滴などで12万円以上とMRI検査で10万円、大学病院2回通院で12万円以上、合計約34万かかっていたので、
想像を超える金額に一瞬言葉を失いました。
4月17日の大学病院の診療明細書
※1 飼い主名は夫の名前です。
※2 掲載に関しては病院の許可を得ております。
何としても助ける!という気持ちに嘘はないけれど、合計180万もの金額をどう捻出したら良いのか…と一瞬パニックになりました。
そんな私の気持ちを察したのか、
夫は「どんなにお金がかかってもチャイの命には変えられないから手術しよう」と言ってくれました。
夫に「ありがとう」と伝え、手術までの日々を家族で支え合って頑張ろうと約束しました。
また、チャイも弱りながらも家族の思いに応えて1日2回の苦手な脳圧降下剤を欠かすことなく飲んでくれ、発作を1度も起こすことなく無事に手術日を迎えることができました。
初めてのクラウドファンディングで不慣れなため、プロジェクト立ち上げに時間がかかりましたが、
プロジェクト立ち上げより先に2023年4月24日、手術日を迎えました。
当日はチャイに会えないと分かっていましたが、少しでも側に居たくて朝から夫と2人で病院に行き、手術が終わるまで待つことに決めていました。
ちょうど病院に着いた9時頃、執刀医の先生から電話があり、
術前の麻酔後にMRI検査をしたところ、脳腫瘍が更に大きくなっていて(腫瘍が脳の半分まで大きくなっていたそうです)術中のリスクは以前にも増して高くなると言われました。
開頭してみて腫瘍摘出が難しいようならインオペ(開いて処置せずそのまま閉じる)になる可能性もあると言われており、電話が早くかかってきた場合はインオペだと思って下さい。と言われ、
ただ、チャイと先生を信じて待つことしか出来ない自分が悔しくて、代われるなら代わってあげたい…と泣くことしか出来ませんでした。
そんな私たちの心配をよそに、チャイは頑張ってくれました。
先生から手術が終わったと連絡があったのは18時半頃でした。
麻酔をかけてから10時間、7時間にも及ぶ手術を乗り越えてくれてありがとう。頑張ったね。と夫と2人で泣きました。ら
チャイが麻酔から覚醒した後、先生に呼ばれ、腫瘍は何とか取り除けたと聞き安堵しました。
腫瘍が良性か悪性は病理検査の結果、2週間後に分かるそうです。
手術中に急変は無かったものの、術後72時間(3日間)は急変の可能性も高く、予断を許さない状態のため、24時間管理してもらえるICUへ入院となりました。
ICU入院中は毎日、当直の先生が
朝晩電話でチャイの様子を教えて下さり、先生•スタッフ皆様のお陰で無事に術後72時間を乗り越えることができました。
翌日の4月28日、面会の許可が出たので夫と2人で会いに行くことにしました。
1週間ぶりにチャイに会える喜びと術後、辛そうにしてないか心配でしたが、病室に入り名前を呼ぶと大きな声で返事をしてゆっくり歩いてきてくれました‼︎
食事は取れないため、鼻からカテーテルで胃に入れてもらってる状態でしたが、術後の経過は良好でした。
(2023年4月28日)
2023年4月28日 術後4日目
手術が終わった今はただ、摘出した腫瘍が良性で、予後の生活が穏やかであって欲しいと願ってます。
術後の注意として
・腫瘍は目視で全摘出来たと言っても細胞レベルでは残存してる可能性が高く、再発する可能性もあること。
・また、良性であっても年に一度はMRI検査をすること。
・体調に異変があればすぐに検査すること。
と先生から説明がありました。
腫瘍摘出の際、腫瘍に侵されていた小脳の一部も摘出したそうです。
今後、それがどう影響してくるか、圧迫されていた脳の修復力でも変わって来るそうで今後の経過や後遺症については現状では分かっていません。
手術が終わりではなく、手術後からチャイの新しい人生(猫生)の始まりだと思っています。
そのため、定期的な検査や体調管理をすることが今後のチャイの生活にとって大切になり、まだまだ費用がかかる見込みです。
本来、飼い主である我が家でやりくりするべきだと重々承知しております。情けない話ですが、
•主人が転職したばかりであること
•私自身の精神疾患(パニック障害)の治療で定期的な通院が必要なこと
•87歳になる母の世話でフルタイムで働くことができないこと
(週3日ほどパートで働いています)
の理由で、家計が厳しく今回のチャイの治療費はギリギリの状態です。
ペットの治療費に関してのプロジェクトに関しては様々なご意見があると思います。
しかし、資金が足りないからと言って、治療や手術を諦めることはしたくありませんでした。
今後もチャイに安心して穏やかな生活を送らせてあげたいです。そのため、皆様にご支援•ご協力いただけたら幸いです。
1日でも早い手術が必要だったため、
クラウドファンディング立ち上げよりも先になりましたが、
2023年4月24日に手術を致しました。
手術はクラウドファンディングの成否に関わらす実施致しました。
※プロジェクト立ち上げ準備を4月12日からしてきましたが、申請に必要な書類や各病院への確認事項に思ったより時間がかかってしまったことが上記理由です。
※治療経過は、新着情報でお知らせします。はじめての試みということもあり、お礼のメールや新着情報等至らぬ点も多いかと思いますが、その点はご容赦くださいますようお願い申し上げます。
〜プロジェクトの内容〜
脳腫瘍の診断が下るまでの通院、検査費用
腫瘍摘出手術代、入院費に充てさせて頂きます。
※浸潤していた頭蓋骨は腫瘍と一緒に切除し、代わりにチタンプレートで頭を覆って頭蓋骨の代わりにする処置をしていただきました。
そのため、通常の腫瘍摘出手術より高額なのかもしれません。
当初、目標設定金額は100万円でしたが、今回のクラウドファンディングはAllnothing方式で1円でも目標額に達成しないと支援いただいた金額は受け取れず、支援者様にご返金されるそうです。
皆様のご支援と拡散で1人でも多くの方にチャイのご支援をしていただけたら幸いです。
皆様からの温かいご支援よろしくお願い致します。
チャイお得意のバンザイ寝
ピンと一緒にお昼寝するチャイ(右)
《ご支援に関しての注意事項》
▶︎ペット保険について
4歳まで加入していましたが、今は未加入です。
飼い主として反省しております。
※そのため、今回の費用は全て実費となります。
▶︎万が一の場合の代替の資金用途について
考えたくもありませんが
万が一チャイが亡くなってしまった場合、頂いた支援金は返還せず、これまでの治療費に充てさせていただきます。
▶︎問い合せ先について
本クラウドファンディングに関するお問い合わせは以下までご連絡ください。
連絡先 ping1005.chay0317@gmail.com
▶︎掲載している資料について
ページ上に掲載している診断書や治療明細などの資料は全て動物病院に掲載の許可を得ております。
▶︎治療方針が変更になった場合について
プロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR 事務局に速やかにお伝えします。
▶︎READYFOR事務局からのご連絡
ペットの治療費を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
▶︎ 本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/
READYFOR事務局https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/
- プロジェクト実行責任者:
- 下地富士誉
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年4月24日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
2023年4月24日に脳腫瘍の摘出手術です。 21日から事前準備や体調管理含めて入院になり、手術が成功し順調にいけば、5月8日の退院です。 申請がスムーズに通らず、手術はプロジェクトの立ち上げ後になる可能性が高いですが、 ご支援頂いた金額はチャイの手術、入院、治療費に充てさせていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- MRI検査機関のCAMICひがし東京のみ、診断書が出せないとのこと。 医療機関ではなく検査機関なので、確定診断ができず、診断書が出せないとの理由だそうです。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 手術前の検査費用などで358,127円ほど掛かっており(R5、4、20現在) 手術と術後の検査などを含めると総額180万は掛かると思います。 保険未加入で、必要金額と目標金額の差額は自己資金で補填いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
😺ちゃん🐶ちゃんが穏やかに暮らせますように。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

頑張れ‼︎チャイ 1000円コース
●お礼のメールをお送りさせていただきます。
※お礼しか出来ずに申し訳ありません。
- 支援者
- 11人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
2,000円+システム利用料

頑張れ‼︎チャイ 2000円コース
お礼メールをお送りさせていただきます。
※お礼しか出来ず申し訳ありません。
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

頑張れ‼︎チャイ 3000円コース
●お礼のメールをお送りさせていただきます。
※お礼しか出来ずに申し訳ありません。
- 支援者
- 16人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
5,000円+システム利用料

頑張れ‼︎チャイ 5000円コース
●お礼のメールをお送りさせていただきます。
※お礼しか出来ずに申し訳ありません。
- 支援者
- 17人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
10,000円+システム利用料

頑張れ‼︎チャイ10000円コース
●お礼のメールをお送りさせていただきます。
※お礼しか出来ずに申し訳ありません。
- 支援者
- 27人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
30,000円+システム利用料

頑張れ‼︎チャイ 30000円コース
●お礼のメールをお送りさせていただきます。
●チャイとピンのポストカード5枚をお送りします
※リターン不要の場合はお手数ですが、お知らせください。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 16
- 発送完了予定月
- 2023年7月
50,000円+システム利用料

頑張れ‼︎チャイ 50000円コース
●お礼のメールをお送りさせていただきます。
●チャイとピンのポストカード7枚をお送りします
※リターン不要の場合、お手数ですがお知らせください。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2023年7月
100,000円+システム利用料

頑張れ‼︎チャイ 100000コース
●お礼のメールをお送りさせていただきます。
※お礼しか出来ずに申し訳ありません。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2023年7月
プロフィール
😺ちゃん🐶ちゃんが穏やかに暮らせますように。