
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 281人
- 募集終了日
- 2016年11月16日
ガーナで新たに始まる、カカオと子どもを守る取り組み①
みなさん、こんにちは。大変ごぶさたしておりました。ACEガーナプロジェクトマネジャーの近藤です。
去る5月20日から6月7日まで、ガーナに出張してきました。
先の新着情報で白木がお伝えした通り、5月にコートジボワールで実施される予定だった政府主催の会議は延期となってしまいましたが、今回、ガーナではカカオ生産地の児童労働をなくすための新たな動きが進んでいることを確認できました。今回は2回に分けて、そのことを皆さんにお伝えしたいと思います。
いま世界でカカオの木の老朽化への警鐘が鳴らされており、昨年参加した会議でも頻繁に取り上げられていました。ACEが支援する地域でも、年々カカオの生産力が落ちてきており、植え替えが必要な木が多くなってきていました。

(現在のカカオの木の様子、樹齢が高くなり、生産量も落ちてきている)
カカオはガーナ政府にとって貴重な外貨収入源です。その生産量が減ることは国家の収入が減ることになり、それは教育の財源(教師の給与や学校インフラ)にも悪い影響を及ぼします。またカカオは、農家にとっても貴重な現金収入の手段であり、それが減ることは彼らの生活がさらに貧しくなることでもあります。それはすなわち、児童労働の危険性が増すことにもなるのです。
そのためガーナ政府は全国のカカオの生産地に無償で苗木を提供すること決めました。
ACEでは、プロジェクトを一緒に実施している現地パートナーNGOとともに、今年の1月から政府から支給された、のべ10万本のカカオの苗木を8つの村運びました。現在は苗床を作って生育を行い、今後各農家に配布する予定です。

(配布する予定のカカオの苗木)
苗木が大きくなってカカオの実をつけるまでに数年かかる予定ですが、今のうちに植え替えをしないと、老朽化したカカオの木だけになり、生産することができなくなります。だからこそ、今のうちに植え替えを進め、カカオの生産を安定させることが大切です。
そして、今回の植え替えの際には、植樹間隔や苗木の育成方法について、農家の人々にアドバイスを行い、高品質で土地に負担がかからない栽培方法を普及していく予定です。それにより、カカオ農家の収入を増やすことができます。
10万本のカカオの木を運びこみ、さらにそれを育てて配布する作業はかなり大変ですが、スタッフを始め協力してくれたカカオ農家の皆さんは、新しい苗木を手に入れられてとても喜んでいたのが印象的でした。
このように、カカオを守る動きがある一方で、ガーナ国内ではカカオの児童労働を守るための新たな取り組みも始まりました。それについては、次の投稿でお知らせします!!
リターン
3,000円
素直に応援したい!あなたへ
◆ サンクスメール
◆ ACEオリジナルステッカー
- 申込数
- 121
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
10,000円

ガーナの子どもを応援したい!あなたへ
◆ ACEオリジナルステッカー
◆ 支援地産カカオでつくったACEオリジナルチョコレート
※パッケージに支援者様のお名前を入れさせていただきます!
※チョコレートのみ2017年3月のお届けとなります。
◆ ガーナの村の子どもからのお手紙
◆ 世界カカオ財団会議参加レポート
- 申込数
- 93
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
3,000円
素直に応援したい!あなたへ
◆ サンクスメール
◆ ACEオリジナルステッカー
- 申込数
- 121
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
10,000円

ガーナの子どもを応援したい!あなたへ
◆ ACEオリジナルステッカー
◆ 支援地産カカオでつくったACEオリジナルチョコレート
※パッケージに支援者様のお名前を入れさせていただきます!
※チョコレートのみ2017年3月のお届けとなります。
◆ ガーナの村の子どもからのお手紙
◆ 世界カカオ財団会議参加レポート
- 申込数
- 93
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,819,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,574,000円
- 寄付者
- 423人
- 残り
- 41日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,820,000円
- 寄付者
- 313人
- 残り
- 29日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人
お風呂でPhonics!日本人の「英語人生」を豊かにしたい。
- 支援総額
- 139,920円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 5/7

港町、佐世保。クルーズ船で来日する外国人向けに着物体験を!
- 支援総額
- 53,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 3/30
フィリピン離島で暮らす子どもたちが自由に本を読める環境を作りたい!
- 支援総額
- 320,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 8/20

みんなの力で未来を変えよう!―猫が動かす赤煉瓦館の眠れる歯車 ―
- 支援総額
- 124,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 10/28

保育のこれからが見える。ニュージーランド式保育を伝えたい!
- 支援総額
- 41,360円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 9/13

心臓病である僧帽弁閉鎖不全症と闘う 麦の命を救ってください
- 支援総額
- 1,477,000円
- 支援者
- 194人
- 終了日
- 12/5
米原市清滝の京極家菩提寺・徳源院の三重塔修復にご支援お願いします。
- 支援総額
- 1,182,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 6/20









