支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 147人
- 募集終了日
- 2017年7月31日
「ネットワークやるより自分の団体のことを」の衝撃を乗り越えて
こんにちは、事務局長の岩附由香(特活ACE代表)です。
今日は、児童労働ネットワークを立ち上げた頃のお話を少しさせてください!
児童労働ネットワークを立ち上げたのは2004年。
実は2002年ぐらいから準備会合は始めていました。
その当時、ACEは専従スタッフはおらず、岩附とACE事務局長の白木が、フルタイムの仕事をしながらの準備を続けていました。
準備会合は確か18時半くらいからだったのですが、主催者である私たちが遅れてしまうこともあったりし、準備会合につきあっていてくれた方々の忍耐に感謝という感じでした。
そうしてようやっと立ちあがった2004年。
とある国際協力NGOに、加盟のお願いにいったときのことです。
「岩附さんの団体は、規模どれくらいなの?」
当時、前年度の決算は100万くらいだったと思います。
「ネットワーク作るより、まず、自分の団体をちゃんとやったほうがいいんじゃない?」
その帰りは、ちょっと泣きそうになりながら帰りました。
今回一緒にチャレンジをしている堀内さん(当時はILO駐日事務所代表)をはじめ、労働組合のみなさん、NGO仲間のみなさんと、2年近く、さんざん議論を重ねて作った趣意書や規約。
ACEのバリューに「ネットワークを最大限に活かします」というの
があるのですが、小さな団体でも、集まれば大きなインパクトを出せるのではと信じて、立ち上げようとしたネットワーク。
そんなネットワークより、自分のことちゃんとしなさいよ、それからなんじゃないのネットワークは?というご指摘に、「ごもっとも」と思ってしまう自分がいる一方で、「いや、絶対、ネットワークに意味があるんだ」と思っている自分もいて。「こんなネットワークを立ち上げるなんて、やっぱり私たちには無理なんだろうか」と自信を無くしてしまう出来事でした。
多分ACEのことを心配してくださってのご意見かもしれないのですが、その時の何とも言えない気持ちは、今もありありと思い出せます。
2017年で13年目を迎え、これまでのキャンペーンや署名活動の参加者の数が170万人以上となる中で、
「ああ、あの時、立ち上げるのを、あきらめなくてよかったな」
と、この時のことを思い返すことが、何度かありました。
未だに、ネットワーク運営は難しいなぁ、と思うことも多々ありますが、やはり何かアクションを起こそうと思った時、一からネットワークを築いていたのでは遅いのです。
個々の団体がそれぞれの活動に従事しながらも、共通の目的に向かい協働してアクションを起こしていく。そして連携して、外へと働きかけていく。
その場を提供できるように、これからも児童労働ネットワークの事務局として、事務局長として、運営にあたりたいと思います。
(岩附由香)
リターン
3,000円
サンクスメールをお届け
①サンクスメールをお届けします。
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
10,000円
会議参加報告書の送付
①サンクスメール
②会議参加報告書をPDFで送付します。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
3,000円
サンクスメールをお届け
①サンクスメールをお届けします。
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
10,000円
会議参加報告書の送付
①サンクスメール
②会議参加報告書をPDFで送付します。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,864,000円
- 支援者
- 57人
- 残り
- 9日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,848,000円
- 寄付者
- 2,867人
- 残り
- 28日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,932,000円
- 支援者
- 216人
- 残り
- 1日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,858,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 18日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
- 総計
- 7人
台湾から見た石巻のモノガタリを綴った書籍を出版します!
- 支援総額
- 218,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 6/6

スケートボードをメジャーに。海外の仲間とPV制作をしたい!
- 支援総額
- 359,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 7/26

全焼した65歳不器用な父のワンオペラーメン店を復活させたい!!
- 支援総額
- 1,245,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 12/23
野良猫0プロジェクト!!
- 支援総額
- 230,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 4/30
地元の歴史を商品化!「火縄銃式ポン菓子」
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 11/8
中学の部活動が学校現場や保護者負担にならないサービスを提供したい。
- 支援総額
- 1,276,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 1/25









