
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 213人
- 募集終了日
- 2020年9月11日
北海道新聞で紹介されました(7月11日夕刊)
▼困窮者住まい切迫
生活婚者支援を支援する「NPO法人コミュニティワーク研究実践センター」(札幌)が困窮者向けに住宅を提供を始めて今月で5年を迎えた。生活の根幹となる住まいの確保をサポートすることで、多くの困窮者の自立を後押しする。活動が軌道に乗っているところに、新型コロナウィルスの感染拡大に直面。住まいを失う人への支援に奔走している。穴沢義晴理事長は「急速な経済状況の悪化により、立場の弱い人にしわ寄せががきている」と危機感を募らせる。
▼コロナで相談急増
「自宅や友人宅にもいられなくなり、寝場所もなくなった」。生活保護を受けながら母親と暮らしていた道内の20代の女性が打ち明ける。数年前から、働きに出ると母親から「保護費が減額される」と反対され、暴力も振るわれた。知人宅を転々としし、一時的な住まい「シェルター」を経てセンターの困窮者向け住宅にたどり着いた。センターはアパートなどを借り上げ、家具や家電を準備した上で住宅のない困窮者に貸す。仕事などの相談にも乗り、自立を支える。女性は「職員や同世代の方と交流する中で精神的に安定していった。今は希望通りの生活です」と話す。
センターは札幌や岩見沢など道央8市14町から生活困窮者の自立支援事業などを受託している。支援に欠かせない緊急避難用のシェルターは、原則3ヵ月などと利用期間に限りがあるため、シェルターを出た後の受け皿の必要性を痛感。「公的制度だけでは支援が足りない」(穴沢理事長)と2015年7月に札幌市内のアパートを借り、独自に部屋の貸し出しを始めた。
困窮者住宅の支援事業はわずかな家賃収入しか取らず、センター職員が別の業務をと掛け持ちで対応する。一方、親の虐待などで支援を受けられなかったり、ネットカフェで暮らしたり、さまざまな事情の困窮者を受け入れ、札幌市内の約25室が埋まった状態だった。
そこへ新型コロナの影響で失業して社員寮を追い出されたり、家賃を支払えなくなったりした人からの相談が急増。4〜5月の2ヵ月間で約80人から相談が寄せられ、家を失ったという相談者には別の機関を紹介するしかなかった。
▼札幌のNPO支援住宅増への資金募集
そのため、新型コロナの長期的な影響を見据え、新たに10室を開設する計画。
インターネットで寄付を募るクラウドファンディング(CF)で資金1千万円の確保を目指す。穴沢理事長は「公的な制度で支えきれない人に少しでも目を向けてもらいたい」と訴える。
住宅の支援事業はわずかな家賃収入しか取らず、センター職員が別の業務をと掛け持ちで対応する。一方、親の虐待などで支援を受けられなかったり、ネットカフェで暮らしたり、さまざまな事情の困窮者を受け入れ、札幌市内の約25室が埋まった状態だった。
#北海道を支える #北海道新聞 #新型コロナ #生活保護

リターン
3,000円
●活動報告(メールで2021年3月までにお送りします)
●領収証(メールで2021年1月末にお送りします)
・ご支援確定後の返金やキャンセルはご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・領収書の名義・発送先は、原則としてご支援時に入力いただいたお届け先の宛名とアドレスとなります。
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円
●活動報告(メールで2021年3月までにお送りします)
●領収証(メールで2021年1月末にお送りします)
・ご支援確定後の返金やキャンセルはご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・領収書の名義・発送先は、原則としてご支援時に入力いただいたお届け先の宛名とアドレスとなります。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円
●活動報告(メールで2021年3月までにお送りします)
●領収証(メールで2021年1月末にお送りします)
・ご支援確定後の返金やキャンセルはご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・領収書の名義・発送先は、原則としてご支援時に入力いただいたお届け先の宛名とアドレスとなります。
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円
●活動報告(メールで2021年3月までにお送りします)
●領収証(メールで2021年1月末にお送りします)
・ご支援確定後の返金やキャンセルはご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・領収書の名義・発送先は、原則としてご支援時に入力いただいたお届け先の宛名とアドレスとなります。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,872,000円
- 寄付者
- 321人
- 残り
- 28日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,545,000円
- 支援者
- 112人
- 残り
- 28日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,224,000円
- 寄付者
- 511人
- 残り
- 40日
緊急!仙台、飼い主に置き去りされた未不妊の猫40匹を助けて下さい!
- 支援総額
- 1,065,000円
- 支援者
- 93人
- 終了日
- 6/30
コロナ世代に活力を!つくばに名門・桐朋学園オケを招きたい!
- 支援総額
- 91,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 1/14

病気に打ち勝ちオリンピック出場へ!競泳 谷健友の挑戦。
- 支援総額
- 1,155,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 11/22
コロナ禍でも地元でクラシックを!つくばリサイタル第10回記念公演
- 支援総額
- 104,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 5/7
シミュレーションをしたり、CGを作るためのコンピュータを買いたい!
- 支援総額
- 244,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 6/18

宮城大学食産業学部(群)へ学部創立20周年記念品を贈ります!
- 支援総額
- 300,000円
- 支援者
- 69人
- 終了日
- 1/29

農業系支援第一弾,除草ロボット開発で社会的疎遠な若手の職場を作る
- 支援総額
- 221,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 8/18











