支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 404人
- 募集終了日
- 2023年4月28日
【終了後1ヶ月】活動のご報告・お名前の掲載について
ご支援いただきました皆様
クラウドファンディングが終了し、早くも1ヶ月が経過しました。
3人で2022年12月に立ち上げた社団、3月~4月にクラウドファンディングを行い、もう少しで創立半年になります。
そしてこの1ヶ月は、本当に多くのお声がけ・機会を頂きました。
この場をお借りして、進捗も含めご報告させて頂きます。
【返礼品について】
弊団体HPにて、ご支援者のお名前(一部コース・ご承諾頂いた方のみ)を掲載させて頂きました。他にも書籍の送付やメールでのご連絡などしておりますので、ご確認お願い致します。
【5月1日】 社団理事集中MTG
クラファン後初のMTGとなりました。想定よりのご支援をお声がけにより、良い意味で計画の見直しが必要になっておりました。改めて皆様から頂いたご支援の大きさに驚きつつも、プロジェクトの優先順位・ターゲットを改めて策定し、
・我々の目指すビジョンは「継続して皆さんのためになる活動として作る、やって終わりにしない」であること
・より多くの人のお力をお借りし、プロジェクトのスピードを早めること
・PR・広報や営業などの知見のあるお方の力も借りること
などを決定し、プロジェクトについて具体を詰めました。
【5月中旬】 様々な行政担当者と対話
この時期、クラウドファンディングや書籍が話題となり、複数の地方行政・国家行政・政治家の方々とお話する機会も頂きました。実際の現場担当者の方とお会いし、自治体導入に向けて複数の前向きなお返事を頂いております。
「父親の育児環境」という問題が存在すること、これまで目を向けられてこなかったこと、そしてそこに対する支援の必要性。多くの方にご納得頂くと共に、地域にも根ざした活動にするためには、各地域の支援者・行政との取り組みが不可欠です。今後も皆様と協働し、実効性のある活動にすべく、各地域に合った、それでもって汎用性のある活動にしてまいります。
【5月14日】 記事掲載(斉藤・平野)
読売新聞地域版 2023/5/14
「弱音吐けない「産後うつ」、パパも注意…孤立防ぐ対策が課題」
読売新聞にて、理事斉藤の体験談、代表理事平野のコメントが掲載されました。今後も我々の活動など含め、引き続き記事化頂く予定です。
【5月18日】 記事掲載(斉藤・平野)
日本経済新聞全国版 2023/5/18夕刊
日経新聞にて、理事斉藤の産後うつ体験談、代表理事平野のコメントが掲載されました。他にも多くの専門家のコメントも含め、紙面半分を占める大きな記事として掲載頂き、多くの方に読んで頂けたかと思います。
【5月20日】 登壇(平野)
子連れの日®記念イベント(大阪)「男性育休が職場を変える?!社会を変える?!〜世代や組織をこえて対話しよう」
大阪にて開催されたこちらのイベントに、共催として参加し、代表理事の平野が専門家として登壇致しました。研究者や実際の経験者も含めたディスカッションが行われ、今の時代の変化と、それに必要な支援について色々な声が上がりました。
【5月25日】 登壇(中西・平野)
「父親が子育てに参加できる社会について、素人と専門家が一緒に考える」
都内にて開催されたこちらのオープンゼミに、理事の中西が経験者として、代表理事の平野が専門職として登壇致しました。
なんと4年ぶりの街中での開催にお呼び頂き、学生から社会人まで40名以上の満員御礼のお申し込みの中、まさに「多様な社会」を基軸に、様々な激論が交わされました。
こちらは市ヶ谷経済新聞にもお取り上げ頂きましたので、是非ご覧頂けたら幸いです。
また今後も、以下など登壇予定を頂いております。
【6月25日】 登壇(平野)
プレパパ・プレママ体験セミナー「Well-Beingな男性育児と生み育て準備」
大阪でハイブリッドで開催される本イベントに、現地で代表理事の平野が登壇させて頂きます。
6月はこの他にも企業内講演2件、全国規模の団体での講演2件の依頼を頂いております。
この他にも下記メディアなどでご掲載頂きました。
IDEAS FOR GOOD
「妊娠期から使える「父子手帳」を。父親が父親を助ける社会システムを考える」
婦人公論.jp
「「日本の男性は家事・育児をしない」説は本当に正しいのか?日本の父親は他国よりむしろ悪条件の中で奮闘していたという事実」など3本
PRESIDENT Online
「いないほうがマシ」と思われている…育児パパが抱えている「なにをやっても怒られる」という苦悩
日本経済新聞全国版 2023/5/13朝刊
(新書・文庫)「ポストイクメンの男性育児」
多くのところで取り上げて頂いて、よりこの問題・我々の活動への認知が広がっているのを感じます。
この勢いを追い風に、より良いプロダクト・サービスを提供してまいりますので、引き続き応援のほど、よろしくお願い致します。
リターン
3,000円+システム利用料

【個人様向け】 とにかく応援!
●お礼のメール・活動報告
活動を進めてほしい!というお気持ちをいただくコースです。
終了後のお礼メール・活動報告を定期的にお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 170
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
10,000円+システム利用料

【個人様向け】 ダディサポアンバサダーコース①
アンバサダーとして、今後の活動の案内を優先的にさせて頂くコースです。
完成したリーフレットのデータもご提供致します。
またお名前をHPに掲載させて頂きます。
●お礼のメール・活動報告
●リーフレットデータの提供(PDF)
●一般向けイベント・教室無料ご招待
●HPにお名前掲載(小/ご希望者のみ)
※お名前はニックネームも可能です
※イベント・教室の詳細については2023年8月までにご連絡いたします。
- 申込数
- 156
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
3,000円+システム利用料

【個人様向け】 とにかく応援!
●お礼のメール・活動報告
活動を進めてほしい!というお気持ちをいただくコースです。
終了後のお礼メール・活動報告を定期的にお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 170
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
10,000円+システム利用料

【個人様向け】 ダディサポアンバサダーコース①
アンバサダーとして、今後の活動の案内を優先的にさせて頂くコースです。
完成したリーフレットのデータもご提供致します。
またお名前をHPに掲載させて頂きます。
●お礼のメール・活動報告
●リーフレットデータの提供(PDF)
●一般向けイベント・教室無料ご招待
●HPにお名前掲載(小/ご希望者のみ)
※お名前はニックネームも可能です
※イベント・教室の詳細については2023年8月までにご連絡いたします。
- 申込数
- 156
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月

学びの選択肢を公教育に広めたい!エデュケーショナルファウンディング
- 総計
- 15人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,882,000円
- 寄付者
- 322人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,595,000円
- 支援者
- 13,099人
- 残り
- 28日

全ての人が森林保全に参加するきっかけとなるボードゲームを作りたい!
- 現在
- 555,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 6日

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,010,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 3日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,626,000円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 14日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,388,659円
- 寄付者
- 1,377人
- 残り
- 7日
【FIP闘病中】保護猫 フクくん を助けてください!
- 支援総額
- 781,000円
- 支援者
- 128人
- 終了日
- 11/30
セラピストによる児童・家族に寄り添う児童発達支援事業所の開設
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/31
東逗子で、年配者や障害のある子どもたちの居場所を再建したい
- 支援総額
- 2,500円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 11/7

東日本大震災で被災した小学生と合同キャンプ!
- 支援総額
- 449,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 8/20
アニマルセラピー、犬の癒しの力を気軽にたくさんの方に知ってほしい
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 12/24
女川町出島に島の美しさを満喫できるトレイルルートを整備したい
- 支援総額
- 429,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 4/10

震災復興から学んだ地域解決を伝えるワークショップを開催!
- 支援総額
- 519,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 9/29













