マレーシアのマングローブ林にある遊歩道を早急に修復したい!
マレーシアのマングローブ林にある遊歩道を早急に修復したい!

支援総額

424,000

目標金額 400,000円

支援者
50人
募集終了日
2016年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/eicmns?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年06月05日 22:26

Mangrove Times1.2

多くの人にマングローブを知ってもらいたい。
ということでこれから1カ月マングローブに関する様々な情報を“Mangrove Times”という形で発信していきます!
私も皆さんもマングローブに詳しくなる、そんな1カ月になるでしょう。


では、Mangrove Times 1

『マングローブにあえる場所(広域)』

マングローブって聞いたことあるけど、みたことはない。
という人多いのではないでしょうか。

それもそのはず、日本では鹿児島と沖縄の一部にしかマングローブ林はありません。
実は静岡では人工的にマングローブを育てているところがありますが、天然のマングローブ林の生息域は主に赤道付近の熱帯地方の海岸沿いに限られています。
その生息域の最も北の場所(北限)が鹿児島なのです。
しかも、日本で見られるマングローブ植物の種類は7種類で、これは全体のたった数%にしかすぎません。

従って日本人にとってマングローブはあまりなじみがない。
私もここにきて初めてマングローブをみる。。。圧巻。

では、熱帯地方ではみんな知っているのかというと、けっしてそうではないんです。
実はマングローブ林は熱帯雨林の全面積のたった1%しかない!

マングローブ林は非常に特殊な環境に適応してきたいわば「植物界の異端児」です。



Mangrove Times 2
「マングローブが見れる場所(狭域)」

今回はさらに生息域を絞っていきます。

マングローブは汽水域に広がっています。汽水域というのは、海水と淡水が混じり合う場所、つまり「河口」です。

マングローブはビーチサイドから川の下流域に帯のように広がっています。
海・川に浮かぶ森、それがマングローブです。

植物が海水を浴びる?!
と驚いたあなたは植物を育てたことがあるのかもしれません。

そうです。一般的な植物にとって海水は「宿敵」なのです。

一体なにが宿敵なのか。
次回「植物と海水の因縁」をお楽しみに!

リターン

1,000


alt

感謝の気持ちを込めた、Thanks Letter

感謝の気持ちを込めて、Thanks Letter をお送りします。

申込数
20
在庫数
完売
発送完了予定月
2016年10月

3,000


感謝の気持ちを込めた、お手紙とお写真

感謝の気持ちを込めた、お手紙とお写真

・感謝の気持ちを込めて、Thanks Letter をお送りします。
・改修した遊歩道の写真
・MNSオリジナル缶バッチをプレゼント!

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年10月

1,000


alt

感謝の気持ちを込めた、Thanks Letter

感謝の気持ちを込めて、Thanks Letter をお送りします。

申込数
20
在庫数
完売
発送完了予定月
2016年10月

3,000


感謝の気持ちを込めた、お手紙とお写真

感謝の気持ちを込めた、お手紙とお写真

・感謝の気持ちを込めて、Thanks Letter をお送りします。
・改修した遊歩道の写真
・MNSオリジナル缶バッチをプレゼント!

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年10月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る