マレーシアのマングローブ林にある遊歩道を早急に修復したい!
マレーシアのマングローブ林にある遊歩道を早急に修復したい!

支援総額

424,000

目標金額 400,000円

支援者
50人
募集終了日
2016年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/eicmns?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年06月11日 20:15

Mangrove Times 7

「溺れる木々 Part1」

前回、満潮時にはマングローブ植物は水に浸かるという話をしましたが、ではなぜこれが植物にとって危機的状況なのでしょうか。

 

じつはこれは人間と同じです。一般的に植物は葉と根で「呼吸」をしています。葉は「気孔」で呼吸をしますが、根は土の中に含まれる酸素を取り込み、二酸化炭素を排出しています。

時々、植物は「光合成」で二酸化炭素を吸収して酸素を排出しているだけだと思われている方もいますが、一日中葉でも根でも呼吸しています。ただ昼間の光合成量が多いので、そちらが目立っているのです。

 

根も呼吸している、と考えたときに、そこが毎日何時間も水で覆われているとすると、どうなるでしょうか。さらにマングローブ植物の生息する汽水域の土壌は、粘土や砂などが多く含まれているため、密度が高く、地中に酸素の入る隙間があまりありません。これでは窒息死してしまいますね!

 

こんな状況を乗り越えるため、マングローブ植物の根は非常に特徴的に進化しました。

次回「溺れる木々 Part2」ではそんな状況を乗り越え進化したマングローブの根を2パターン紹介します。お楽しみに!

 

リターン

1,000


alt

感謝の気持ちを込めた、Thanks Letter

感謝の気持ちを込めて、Thanks Letter をお送りします。

申込数
20
在庫数
完売
発送完了予定月
2016年10月

3,000


感謝の気持ちを込めた、お手紙とお写真

感謝の気持ちを込めた、お手紙とお写真

・感謝の気持ちを込めて、Thanks Letter をお送りします。
・改修した遊歩道の写真
・MNSオリジナル缶バッチをプレゼント!

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年10月

1,000


alt

感謝の気持ちを込めた、Thanks Letter

感謝の気持ちを込めて、Thanks Letter をお送りします。

申込数
20
在庫数
完売
発送完了予定月
2016年10月

3,000


感謝の気持ちを込めた、お手紙とお写真

感謝の気持ちを込めた、お手紙とお写真

・感謝の気持ちを込めて、Thanks Letter をお送りします。
・改修した遊歩道の写真
・MNSオリジナル缶バッチをプレゼント!

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年10月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る