障害者の可能性を閉ざさない フィリピンたった1つの盲学校の挑戦

障害者の可能性を閉ざさない フィリピンたった1つの盲学校の挑戦

寄付総額

9,995,000

目標金額 8,000,000円

寄付者
195人
募集終了日
2017年2月15日

    https://readyfor.jp/projects/ftcj_phspd?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年01月12日 10:00

中退したくない-台風被災地の全盲高校生(後半)

「え、待って!点字の教科書はフィリピンで手に入るよ。フィリピン・プリンティング・ハウスの名前を聞いたことある?」

 

 「聞いたことないです。それは何ですか?」

 

 「教育省の下にある政府機関で、小学校から高校向けの教科書を点訳している団体で、そこで毎年教科書を点訳して、視覚障害者の在籍している学校に配布しているよ。送料以外は無料なはず。タクロバンまで情報が来てないんだね」

 

 私の話を聞いて、女の子の目が輝きます。フィリピンで点字教科書が手に入らないと思っていたようです。マニラの視覚障害者関連団体にも知り合いもいるので、いつの間にか、地方に住むフィリピン人よりも、私の方が視覚障害児教育情報に詳しくなっていたのでした。

 

 「えーっとね、フィリピン・プリンティング・ハウスに知り合いがいるから、連絡先を教えるよ。点字教科書を送って欲しいと書けば、必ず助けてくれるから。彼も全盲なの」

 

 女の子が急いで席に戻って、点字用の筆記用具を持ってきます。メモを取る準備万端です。日本の盲学校でさえ、学習や進路についての情報を提供すると言われた時、言われる前からメモをとる高校生が何割いるでしょうか?

 

 この子は、私や先生から何も言われなくても自発的にメモをとる準備をしています。しかも、自分からその団体に連絡して、点字教科書を求めているわけです。高校生なのに、自発的にここまでできる子は少ないでしょう。そこまで自分から行動してでも勉強したい、授業に付いていきたい、退学したくないという彼女の意思に、尊敬さえ感じました。

 

台風の被害を受けた後、建設された校舎の前で写真を撮る先生と子どもたち

ギフト

5,000


alt

5,000円寄付コース

■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書

申込数
95
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月

10,000


alt

10,000円寄付コース

■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書

申込数
76
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月

5,000


alt

5,000円寄付コース

■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書

申込数
95
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月

10,000


alt

10,000円寄付コース

■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書

申込数
76
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る