巨匠の響きよ永遠に!藝大に遺されたレコード2万枚の危機を救う
巨匠の響きよ永遠に!藝大に遺されたレコード2万枚の危機を救う

支援総額

7,190,000

目標金額 5,000,000円

支援者
326人
募集終了日
2017年2月21日

    https://readyfor.jp/projects/geidailibrarysp?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年02月09日 14:19

新しい目標「Next Goal」について(2)

おかげさまでNext Goal設定後も順調にご支援が伸びております。
ご支援してくださった皆様に厚く御礼を申し上げます。

Next Goalにつきましては、以前の新着情報でお伝えいたしましたが

(以前の新着情報:https://readyfor.jp/projects/geidailibrarysp/announcements/49456

プロジェクトを応援くださっているたくさんの方々へ、当館の目指す活動についてより知っていただいた上でサポートいただけたらと思い、今回、改めて少し詳しくご説明したいと思います。

当館では「記録としてだけではなく、未来の音楽家のために役立てて欲しい」という故人の遺志に沿って2015年に「野澤コレクション」公開促進事業を立ち上げ、寄附募集や研究費の申請とともに、助成財団から助成を仰ぎ、使用可能なSPレコードを用いて蓄音機コンサートを開くなど、コレクションの保存と活用のため積極的に活動を行ってきましたが、資金の関係もあり、充分とは言えないものでした。

しかし、今回のプロジェクトで、「保存」については、皆様からのご支援により保存箱が購入できることになりました。
次いで、「活用」のために、新たな目標を設定させていただきました。

「活用」のひとつとして、蓄音機コンサートを開催していますが、これは野澤氏が蓄音機による再生を大変好まれていたことから、その再生音を皆様に伝えていくこともまた、ご遺志に適うものであり、蓄音機の「動態保存」とそれによるコンサートも「保存活動」として捉えているためです。

コンサートでは、メイン使用の蓄音機「クレデンザ」に加え、コンサート中にクレデンザが使用不能になった場合に備えて予備の蓄音機を持ち込んでいます。制作されてから80年以上経っている蓄音機なので、どんなにメンテナンスをし、丁寧に扱ったとしても、いきなりゼンマイが切れたりすることはあり得ますし、実際に一度経験しています。

コンサートで主に使用しているホールの席数は200ですが、フルオーケストラ(合唱付き)が入る大きな空間です。現在予備としている蓄音機「アポロン」ではサイドや後ろに音が充分に届きません。そのためにクレデンザ級の蓄音機を必要としています。
これがNext Goal一つ目の目的です。

ただし、コンサートでは蓄音機のみを使用していますが、SPレコードの再生において蓄音機は万能ではありません。
これは初期のSPレコードは蓄音機での再生を想定して作られていますが、後期になるほど電気的再生方法を想定して作られていて、蓄音機に不向きな盤が増えてくるためです。

このため、図書館ではSPレコード対応のターンテーブル、カートリッジ、イコライザーカーブ対応のフォノイコライザーを既に購入し、通常の試聴や簡易デジタル化の際に使用しています。将来的には、カートリッジによる再生を様々な場面で活用する必要があるとも考えています。カートリッジによる再生ならば、蓄音機再生ほどレコード盤を痛めることはないという大きな利点もあります。

しかしながら、野澤コレクションの中には、針を通すこともはばかられる貴重盤や、盤が傷んでいるためカートリッジでは再生しにくいものも含まれています。Next Goal二つ目の目的、レーザーターンテーブルは、そういった盤への使用を想定しています。

Next Goal、300万という多額の追加となっていますが、保存箱と同様、今後の活動に必要でありながら、図書館予算や研究費での購入が難しい物のため、クラウドファンデイングで購入させていただきたいと考え、設定させていただきました。
本プロジェクトを引き続き見守ってくださいますようお願い申し上げます。

リターン

3,000


alt

藝大附属図書館の活動を応援する【御礼状、ニュースレター、本学HPにお名前掲載】

● 図書館から感謝の気持ちを込めて御礼状(E-Mailでの配信)
● プロジェクト完了まで進捗状況をMailニュースで配信
● 本学HPにご芳名掲載(ご希望される方のみ)

申込数
130
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

10,000


alt

レコードの危機を救う箱を寄贈する【レコード保存箱に箱寄贈者としてお名前を記載】

● 3,000円コースのリターン(①御礼状、②Mailニュース、③本学HPにご芳名掲載)に加えて、
● レコード保存箱に箱寄贈者としてご芳名を記載します(図書館長でデザイナーの松下計教授がデザインしたお名前を貼付)

申込数
147
在庫数
153
発送完了予定月
2017年7月

3,000


alt

藝大附属図書館の活動を応援する【御礼状、ニュースレター、本学HPにお名前掲載】

● 図書館から感謝の気持ちを込めて御礼状(E-Mailでの配信)
● プロジェクト完了まで進捗状況をMailニュースで配信
● 本学HPにご芳名掲載(ご希望される方のみ)

申込数
130
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

10,000


alt

レコードの危機を救う箱を寄贈する【レコード保存箱に箱寄贈者としてお名前を記載】

● 3,000円コースのリターン(①御礼状、②Mailニュース、③本学HPにご芳名掲載)に加えて、
● レコード保存箱に箱寄贈者としてご芳名を記載します(図書館長でデザイナーの松下計教授がデザインしたお名前を貼付)

申込数
147
在庫数
153
発送完了予定月
2017年7月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る