『わがババわがママ奮斗記』ご来場誠にありがとうございました!
いつも私たち劇団朋友を応援してくださりありがとうございます! 7月26日から初日を迎えた劇団朋友30周年記念公演『わがババわがママ奮斗記』、皆様のおかげでで無事7月31日に千穐…
もっと見る支援総額
目標金額 3,000,000円
いつも私たち劇団朋友を応援してくださりありがとうございます! 7月26日から初日を迎えた劇団朋友30周年記念公演『わがババわがママ奮斗記』、皆様のおかげでで無事7月31日に千穐…
もっと見るいつも劇団朋友を応援してくださりありがとうございます! 皆さまのご支援を受け、より一層パワーアップして稽古を続けてきた劇団朋友30周年記念公演『わがババわがママ奮斗記』、本日つ…
もっと見るいつも私たち「劇団朋友」を応援してくださりありがとうございます! 皆様のご支援、ご協力のおかげにより無事目標金額を大きく上回り達成することができました。改めまして、心より御礼申し上…
もっと見る25年前私はまだ40代でした。運営委員だった私の耳に劇団が危機という情報が入って来ました。さあ大変だ❗️運営会議が徹夜で行われそれでも埒が開かない❗️本当に劇団沈没❓どうしたら良い…
もっと見る劇団朋友クラウドファンディングにご協力、応援をして頂きました皆様、誠にありがとうございます。私は、劇団朋友の作る舞台や、取り上げる作品たちは、必ず皆様それぞれのお心に響く"なにか"…
もっと見る私たち「劇団朋友」のプロジェクトを応援いただきありがとうございます! 終了までついに残り1日となりました…! 現在、ご参加いただいている方の人数は代理支援の方々も合わせ20…
もっと見る劇団朋友アトリエvol.19に出演頂きました、俳優戸井勝海様より応援メッセージを頂きました。 「僕の役者としての第一歩を踏み出させてくださった劇団です。その一歩がなければ今僕は…
もっと見る私たち「劇団朋友」のプロジェクトを応援いただきありがとうございます! 終了まで残り2日となりました…! 私たちのプロジェクトを見守っていただき、ありがとうございます! …
もっと見るいつも劇団朋友の活動を応援してくださり、ありがとうございます!クラウドファンディングも終了まであと3日となりました。 より多くの方に、劇団朋友のことを知っていただき、また本公演…
もっと見る皆様、クラウドファンディングへのご協力ありがとうございます。私も劇団入団して50年程になりますが、できる限り頑張って行きたいと思っています。お陰さまで最初の目標額には達しましたが、…
もっと見る今年で30周年の劇団朋友。私は入団してまだ三年しか経っておりませんが、劇団活動をする中でこの劇団のあたたかさや舞台にかける想い、人との繋がりを強く感じました。 そんな劇団朋友がここ…
もっと見る私たち「劇団朋友」のプロジェクトを応援いただきありがとうございます! 終了まで残り3日となりました…! ラストスパート期間に入ってからも、日々ご支援をいただいております。改…
もっと見る私は、劇団朋友の前身の「新人会」の時代から、この劇団で活動を続けています。もう半世紀になります。その間苦しい時期も何度かありました。そのたびに多くの劇団朋友を応援してくださる方々に…
もっと見る「わがババわがママ奮斗記」という作品は、人を引き寄せ、出会せるものをもっている。25年前の初演では、演出の西川信廣さんとは初めての出会いで、劇団の危機を何度も救っていただきました。…
もっと見る『劇団朋友』と商号変更して30年。劇団員全員から劇団名を募集し、たくさんの候補の中から『朋友』となった日をよく覚えています。「友達・同志」等の意味を持つ『朋友』ですが『FOR YO…
もっと見る入団当時は生意気盛りで、(今もですが…)言いたい放題!やりたい放題!それでも、沢山の舞台に立たせて頂きました。本気で叱ってくれた先輩、志し半ばで辞めていった後輩、叱咤激励してくださ…
もっと見る私たち「劇団朋友」のプロジェクトを応援いただきありがとうございます! 終了まで残り4日となりました…! 現在までに代理支援の方を合わせ170人を超える方々からご支援いただき…
もっと見るまずは第一目標を達成したこと、皆さまのご支援、応援ありがとうございます。20周年・25周年の年の時も記念グッズや記念パンフレット等を悩みながら作成したことが思い出されます。周年とい…
もっと見るまず最初に、第一目標と掲げていた300万円を達成することができた事を御礼申し上げます。沢山の方々から愛されてきた劇団だと誇らしく思うと同時に、もっともっと、より良い作品を創らねばと…
もっと見る私たち「劇団朋友」のプロジェクトを応援いただきありがとうございます! 終了まで残り5日となりました…! ご支援とともに温かい応援メッセージを多数いただき、一同感謝の気持ちで…
もっと見る私たち「劇団朋友」のプロジェクトを応援いただきありがとうございます! 5月1日からスタートしたクラウドファンディング『劇団朋友30周年|時代と共に今を生き抜く人間讃歌の舞台をこ…
もっと見る皆様こんにちは。準劇団員の可兒梓(かにあずさ)です。入団して劇団員と共に作品を作り上げる際、内容にどのように向き合っていくのかをそれぞれで考えて実行していく姿を見て、ひとつの目標に…
もっと見るおはようございます! 敦澤穂奈美と申します。 私はこの劇団に入団してから今日まで、 楽しい事も、辛いことも、 ホントに様々な体験や経験をする事が出来ました。それは劇団朋友の一員だか…
もっと見るいつの間にか、劇団歴が人生の約4割に達しようとしています。楽しい時も、辛い時も、苦しい時もありました。ここでは語り尽くせないほどの思い出が、劇団にはたくさんあります。 劇団員の人数…
もっと見る今まで30年の時を皆さんに支えられてきた劇団朋友。その中の6.7年を共に歩ませていただき、『残の島』や『世界の果てのこどもたち』『コルセット』と、朋友の作品を一緒に作ってきました。…
もっと見る気づけば劇団に入って13年目。 色々な環境や流行り等が大きく変わっていく、この時代にこうして舞台演劇と言われる一つの活動を続けてこられたのも先輩、後輩、同期、そして劇団朋友を応援し…
もっと見る自分で一から企画を作り上げていく大変さを経験出来たこと。自主公演、アトリエ、当時は失敗しかありませんでしたが、今となっては『なぜそうなったのか』経緯と要因から原因と改善策を発見出来…
もっと見る日頃より劇団朋友を応援くださり、ありがとうございます。皆様のあたたかいご支援のおかげで6月10日に第一目標である300万円を達成することができました。ご支援者の皆様は、劇団朋友の未…
もっと見る劇団朋友、また劇団員へのご関心、ご支援をいつもありがとうございます。足掻いて、これからも朋友の舞台作品をつくっていきます。そして全国各地の人たちに観て頂きたいです。 私の願いとし…
もっと見る皆さまこんにちは!準劇団員の大山聖乃(おおやまさとの)です!クラウドファンディングが始まって約一ヶ月が経とうとしていますが、こんなにも劇団朋友を応援してくださる方が沢山いらっしゃる…
もっと見る劇団朋友に入団し、今年で10年目となります。自分にとっては色々な迷いもありましたが、そのたびにお芝居を続けることの意味を考え、そのたびにここでしかできないことをいくつも見出してきた…
もっと見る4月5から始まった一般の方を対象にした朗読WS.vol.43。講師は朋友の西海真理。いよいよ最後の授業、発表会が近づき、朋友朗読スタッフによる、舞台の仕込みがおこなわれました。お昼…
もっと見る劇団朋友、準劇団員 仲井聖士です。今回の公演『わかババわがママ奮闘記』は、30周年記念公演として公演されるため、普段はもちろんのことながら普段以上に劇団が一丸となって気合を入れての…
もっと見る2019年、僕は劇団朋友に入りました。文学座で1年間学んでいた僕を拾ってくれて、その年の本公演「コルセット」に出演させてくれた事は一生の思い出です。あの時の経験がなかったら、今の自…
もっと見る7月に予定されている『わがババわがママ奮斗記』。私はオーディションを経て初めて本公演に出演できることになりました。入団3年目で、まだまだ未熟な部分もあると思いますが、先輩方の背中を…
もっと見る30年周年、なかなか出来ることではありません。その歴史を受け継いでいる素晴らしい役者やスタッフが居ます。コロナの影響で現在も苦しみ踏ん張っている団体があります。皆さんの力を集結して…
もっと見る天才と呼ぶ外ない今本洋子さんらの劇団朋友さんの創立30周年記念公演 「わがババわがママ奮斗記」を期待し応援いたします。 皆んなで応援して、面白い舞台をこしらえて貰いましょう。 …
もっと見る『劇団朋友の皆さまとは、「山彦ものがたり」でご一緒させて頂きました。 熱のこもったお稽古。 そこには、作品に対する情熱はもちろん。 繊細なお心遣い、小道具、お衣装に関する細やかなこ…
もっと見る劇団「朋友」のお芝居は、いつも「生きていこう」と思わせてくれます。 劇団「朋友」が行う演劇ワークショップは、弱者の側に立ち「一緒に生きていこう」というメッセージに溢れています。…
もっと見る劇団朋友 30周年記念公演成功クラウドファンディング応援メッセージ 30周年おめでとうございます。 劇団朋友さんのお芝居は、心がほっとする安心感や、明日も頑張って行こうと思える…
もっと見る劇団朋友 結成30周年おめでとうございます。 高校生の時からタップダンスのお稽古に通ってくれて、40年たった今でもお稽古に通ってくれている劇団員の水野千夏さん。亡き兄・啓介の生…
もっと見る劇団朋友の30年の中で、僕の関わったのはまだまだ3年ほどですが、毎年1本くらいのペースで演出させていただいています。家族のような劇団の親戚くらいにはなれたかもしれません。 初め…
もっと見る劇団朋友のみなさん、応援してます! デジタルな世の中が加速するなか、利便性と引き換えに、私達はいま大事なものを失いつつあるように思えて仕方ないのです。目の前にいるからこそ感じる…
もっと見る劇団朋友とは、夏の「エデュケーションワークショップ」で一緒にお仕事をさせていただいてきました。一方、個人的にも、幸田露伴の家族らを描いた「蝸牛庵物語」、鈴木真砂女の半生を綴った「真…
もっと見る劇団朋友、創立30周年。 ここまで来たのだから、40周年、いや50周年目指して頑張って! 応援します 西川信廣 (文学座 演出家)
もっと見る劇団朋友 設立30周年 おめでとうございます。 「ら・ら・ら」のロングラン公演では大変お世話になりました。全国各地への芝居の旅の思い出は、私の女優人生において素晴らしい経験とな…
もっと見るプロジェクトを応援したいけれど インターネットでの支援方法が分からないという方へ クラウドファンディングのご支援をいただく場合、本来はREADYFORでの会員登録が必要となりま…
もっと見る30周年記念公演「わがババわがママ奮斗記」は、Wキャストでお届けいたします。そのため配信または観劇へのご招待が含まれるコースでご支援いただいた皆様には、ご希望の公演日をご支援いただ…
もっと見る5,000円+システム利用料
●お礼メール
●朋友ホームページと30周年記念公演パンフレットにお名前掲載(希望制)
●季刊誌PDFのご送付
●30周年記念支援者証
8,000円+システム利用料
30周年記念デザインのチケットホルダー。ぜひこちらにチケットを入れて、劇場に遊びに来ていただけたら嬉しいです。
●30周年デザインチケットホルダー
●お礼メール
●朋友ホームページと30周年記念公演パンフレットにお名前掲載(希望制)
●季刊誌PDFのご送付
●30周年記念支援者証
5,000円+システム利用料
●お礼メール
●朋友ホームページと30周年記念公演パンフレットにお名前掲載(希望制)
●季刊誌PDFのご送付
●30周年記念支援者証
8,000円+システム利用料
30周年記念デザインのチケットホルダー。ぜひこちらにチケットを入れて、劇場に遊びに来ていただけたら嬉しいです。
●30周年デザインチケットホルダー
●お礼メール
●朋友ホームページと30周年記念公演パンフレットにお名前掲載(希望制)
●季刊誌PDFのご送付
●30周年記念支援者証