
支援総額
目標金額 450,000円
- 支援者
- 42人
- 募集終了日
- 2014年10月14日
大槌・特産品とご支援のお礼品について【18日目/残り15日】

(大槌で仮設食堂を営んでいるお母さん達『マリンマザーズきりきり』)
こんにちは!
東日本げんきアートプロジェクトマネージャーの朝比奈賢です。
新しい週が始まりましたね。今日は9月29日。語呂合わせでいうと「クリーニングの日」だそうです。皆さんはお洗濯はお好きですか。僕は最近、10月11日‐13日、大槌町『花ホテル』で行う『未来へ・げんきアート展』に向けて制作を進めていますが、その制作の1つとして麻袋を洗濯しています。たまにコーヒー屋さんで見かけるコーヒー豆が入っているあの大きな袋です。実は、ホコリを流したら縫い合わせて木枠に貼るとキャンバスになるんですよ!この作り方は下地作りにとっても時間がかかるので、間に合うかどうか〜、ちょっと厳しいかな。先日ご紹介した今描いている別の2点は間に合わせます!


おかげさまで、目標金額45万円まであと、56,000円で達成します!!!また、カテゴリ「アート」部門でトップに掲載していただいています。昨日までに、31名様のご支援、1129様の「いいね!」、129名様のツイートを頂いています。みなさまのご協力のお陰であと少しです!
皆さまの想いを大槌町にお届けしたいです!
今日は、ご支援してくださった方へお贈りするお品物についてご説明します。
(皆さまへお品物をお届けするのは、このプロジェクトが目標金額に達成した場合となります。またその場合、プロジェクト終了日以降のお届けとなります。ご支援してくださった方には改めてご報告いたします。)
お礼のお品物については、画面右「引換券」をご覧ください。ご支援いただく金額によって、アーティストの作品、展覧会中ワークショップで制作した作品など何種類かのお品物をご用意しています。このプロジェクトの説明「ホーム」に画像付で詳しくご説明しています。
お礼のお品物の中に、岩手県大槌町の特産品をご用意しています。今回はこちらのご紹介をさせてもらいます。

こちらの写真の佃煮は、現在、大槌町吉里吉里で仮設食堂「よってったんせえ」を営んでいる母さん達「 マリンマザーズきりきり」が作られたわかめの佃煮です。
代表の芳賀カンナさんの言葉をこちらでご紹介させていただきます。
(掲載元:笑顔とにぎわいを取り戻すために NHKオンライン2012年9月13日)
---------------------------------------------------------------------------------------------
今回は私が関わる「マリンマザーズきりきり」について紹介します。
大槌町吉里吉里は三陸漁場の豊かな水産資源に恵まれ、漁業者のほとんどはわかめ・ホタテ・かき・ほや等をつくり育てる養殖漁業に従事していました。
平成12年、養殖漁業を営むお母さんたち10人で「マリンマザーズきりきり」は誕生しました。今まではもったいないと思っていても捨てていた規格外のわかめや茎を加工することにより商品として生まれ変わり、美味しい吉里吉里のわかめをたくさんの人に食べてもらいたいと活動を続けてきました。
そんな時、東日本大震災が発生しました。
大槌町から借りていた加工場は全壊、メンバーの家も流失、グループの再開どころか誰も経験したことのない惨状の中で一日一日を生きることだけを考えて過ごしてきました。
しかし、震災から2カ月が過ぎたころ、生まれ育った場所はガレキの山、日陰も立ち止まる場所もなく、ただただ下を向いて歩く人の姿に悲しさと寂しさを感じ、人が集う場所、立ち寄る場所が必要と考え、「がんばろう!岩手農村起業復興支援事業」を活用させて頂き、再開することになりました。
再開に当たり、奥州市ロレオールのオーナーシェフ伊藤勝康さんとの出会いは大きな力となりました。そして昨年の8月19日、人々が集い、泣き笑いできる場所「よってったんせぇ」が開店しました。300円のラーメンがたくさんの出会いと人と人とのつながりを生むことになりました。試行錯誤しながら過ごしてきましたが、おかげさまで「よってったんせぇ」は一周年を迎えることが出来ました。ガレキの山だった住み慣れた通りに、笑顔とにぎわいが少しずつ戻ってきたような気がします。
マリンマザーズきりきり 芳賀カンナ
---------------------------------------------------------------------------------------------
今回、皆さまにお届けする「吉里吉里若芽煮」は、上記の説明にあるお母さん達が丹精込めて作られた商品です。アツアツご飯のお供にも、お酒の肴にもなる美味しいおかずです。大槌町の商品を買うことで、私たちも少しでも現地の方のお力になれればと思っています。
そのためにも、皆さまからのあと一押しのご支援が必要です。
プロジェクトが目標金額に達成するためにも、成功のお手伝いをしていただきたいのです。もちろん、ご賛同いただいても、金銭的な協力がなかなか難しい場合もあると思いますので、その場合は、広報にご協力いただけますと嬉しいです。ページ内にツイートボタンやfacebookいいね!ボタンがありますので、どうぞご参加ください。
引きつづき、どうぞ宜しくお願いします!
リターン
3,000円
1)ありがとうカード
2)お名前をブログに掲載
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券1)2)に加え、
3) すどう美術館発行AQUA11月号(報告書)
4)ワークショップで作ったアート小物orアクセサリー
5)大槌町特産品わかめの佃煮「吉里吉里若芽煮」
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1)ありがとうカード
2)お名前をブログに掲載
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券1)2)に加え、
3) すどう美術館発行AQUA11月号(報告書)
4)ワークショップで作ったアート小物orアクセサリー
5)大槌町特産品わかめの佃煮「吉里吉里若芽煮」
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

Keio Fashion Creator制作活動ご支援のお願い
- 現在
- 52,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 24日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 39日

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 590,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 9日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 231,000円
- 支援者
- 22人
- 残り
- 10日

「第三回 食と酒 東北祭り」開催!食べて東北を応援しよう!
- 支援総額
- 405,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 9/9

The Ninja Mansionは新たなステージへ。愛犬とともに寛げる宿を
- 支援総額
- 60,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 6/12
下半身不随で排便困難な保護猫コハルさんに、結腸摘出手術を。
- 支援総額
- 482,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 2/29

多くの工房と繋がり、工芸と寺社を守るECサイトを立ち上げたい
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/18
移転する校舎を光で包んで、子供たちの最高の思い出を作りたい
- 支援総額
- 1,226,000円
- 支援者
- 118人
- 終了日
- 12/10
児童福祉施設の開業にご協力ください!子供達の笑顔を守りたい!
- 支援総額
- 30,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 9/9

【聖路加国際大】未来の医療を支える看護学生の修学を守りたい
- 寄付総額
- 6,420,000円
- 寄付者
- 232人
- 終了日
- 9/30











