支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 709人
- 募集終了日
- 2023年3月16日
ポリオ撲滅「つづけたケニー療法」
〇つづけたケニー療法
進駐軍の支援で入手した資料は、ケニー療法であった。オーストラリアのナースのケニーが試み、成果を上げ、次いで彼女はアメリカにわたってひろめた療法であった。
ケニー療法とは、大量のお湯をわかし、そのあとマッサージをして筋肉を刺戴する方法であった、温浴も用いられた。
当時の八戸には上下水道はなく、病院にも水道はなかった。また風呂もない病院で、お湯を沸かすのも一苦労であった。
戦後の衣料も乏しかったころなので、温罨法するための布がなかった。また風呂もない病院で、お湯を沸かすのも一苦労であった。
戦後の衣料も乏しかったころなので、温罨法するための布がなかった。患児の母親たちの協力を得て、たんすの底から貴重品のウールの都腰巻をもってきてもらい、それを切って四角い罨法布をたくさんつくった。
病棟の看護の責任をもっていた赤沢婦長は、小児まひ看護チームをつくり私も力を合わせて、毎日ケニー療法をつづけた。

当時の東奥日報に乞われて私は看護法を書いているが、そのころの手当を知ることができる。
小児マヒ家庭看護(東奥日報社調査部資料から転載)
今春来県下をおそった小児マヒもようやく終りましたが、患者の状態も慢性期に入り、いたいけな姿で足をひく子供が目につきます。この病気は経過が長いから家庭での看護はあくまで医師の指示に従うことです。処置を行うに当って二、三看護上の心得をのべてみます。
▷ 急性期の疼痛、けいれんに対して温罨法を行うときは洗面器にお湯をたぎらせ、固くしぼってから皮膚にあてる。火傷の予防として油(椿油、菜種油でもよい)を薄く塗って行う。 湿布しぼりには厚地の木綿ものがよく、皮膚に当てる内側は羊毛のもの(毛糸の古い腹巻や セーターを利用する)その上を防水布(油紙、加工ゴム、セロファンなど)で被い、外側は内側と同じ布あるいはフランネル、木綿、毛布などを安全ピンで止める。関節は被わぬようにして、湿布の時間や位置は医師の指示に従い、湿布後は皮膚の水気を十分拭きとり乾いた布で保温しておく。
▷ 急性期にはちょっとした不注意で奇形を招くことがありますから掛けものには十分注意して、直接布団の重みが患部にかからぬようにし、患部はいじり回さぬこと。手足をもち上げるときには常に温いように気をつけ、筋肉はつかまず関節を持ち上げる。無暗と抱いたり、おぶったりすると回復期がおくれることが多いから許可なく這わせたり、歩かせたりすることは危険です。
患者は二才から四才までの幼児が多く、むずかったりして黙って寝ていませんが、絶対安静時には布団の上にヒモをつり、玩具類をつり下げたり、絵をはったりして慰める工夫が必要です。
▷ 皮膚の清潔には十分注意し、湿疹、あせものようなものから思わぬ余病を起しますから全身を一日一回お湯で拭き、あとを乾いたタオルで拭いて乾かす。
▷ 副木からよく床ずれが出来ますから絶えず皮膚に気をつけ、赤くなっていたら医師に知ら せて手当を受けて下さい。
▷ 運動練習が許可されて家庭でやらせる場合は童謡や手拍子で拍子をとり、自動運動をさせると幼児は興味を持ちます。
▷ 水分は十分与えます。離乳期にある幼児は母乳のみにたよらず、おかゆ、みそ汁、卵や果物を次第に与えて栄養が片寄らないようにする。聞きわけのない幼児であり、安静にしないし、泣くため親はすぐ抱いたり、おぶったりするので、折角の副木も使っていないようですが、幼児の将来を考え、心を鬼にして看護しないととり返しのつかない不具者をつくることがありますから、家庭看護は心を一つにして気長にやらなければなりません。
(昭24・9・30東奥日報)
![]()
1949年、まだ戦争の傷跡が残る青森県八戸市でポリオの集団感染がおこります。ポリオに感染した子どもを連れた母親が、花田ミキさんが看護婦長を務める八戸赤十字病院に駆け込んできました。
その時の様子を花田ミキさんが自身の著書「巻きもどすフィルム」に書きのこしています。その中の一部を、映画制作の現場の画像と合わせてご紹介しました。
花田ミキさん著『巻きもどすフィルム』にある「ポリオ根絶」の記事はこちらです。
リターン
10,000円+システム利用料

五十嵐匠監督オンライントークイベントご招待、ウェブサイトへお名前掲載
▶五十嵐匠監督オンライントークイベントご招待します
2024年6月の映画完成後を予定しています。2024年3月中に、日程についてご連絡いたします。参加できない方には録画を期間限定でご覧いただけるようにします。
▶公式のウェブサイトにお名前を掲載します(サイズ小)
映画の公式ウェブサイトに感謝の気持ちを込めて、お名前を掲載いたします。
掲載するお名前は「質問」の回答のところにご記入ください。掲載不要の方は「不要」と書いてください
▶感謝のお礼メッセージをお送りします
▶全国どこからでも映画をオンライン視聴いただけます
5千円コースの説明欄をご参照ください。
- 申込数
- 199
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料

オンラインで映画を鑑賞いただけます
▶感謝のお礼メッセージをお送りします
▶全国どこからでも映画をオンライン視聴いただけます映画完成後に、視聴できるURLをお送りします
映画の完成は2024年6月を予定しています。視聴期間は、お知らせから2週間を予定しております。
- 申込数
- 424
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
10,000円+システム利用料

五十嵐匠監督オンライントークイベントご招待、ウェブサイトへお名前掲載
▶五十嵐匠監督オンライントークイベントご招待します
2024年6月の映画完成後を予定しています。2024年3月中に、日程についてご連絡いたします。参加できない方には録画を期間限定でご覧いただけるようにします。
▶公式のウェブサイトにお名前を掲載します(サイズ小)
映画の公式ウェブサイトに感謝の気持ちを込めて、お名前を掲載いたします。
掲載するお名前は「質問」の回答のところにご記入ください。掲載不要の方は「不要」と書いてください
▶感謝のお礼メッセージをお送りします
▶全国どこからでも映画をオンライン視聴いただけます
5千円コースの説明欄をご参照ください。
- 申込数
- 199
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料

オンラインで映画を鑑賞いただけます
▶感謝のお礼メッセージをお送りします
▶全国どこからでも映画をオンライン視聴いただけます映画完成後に、視聴できるURLをお送りします
映画の完成は2024年6月を予定しています。視聴期間は、お知らせから2週間を予定しております。
- 申込数
- 424
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

仙台発、政治や選挙を身近にする活動をサポートしてください!
- 総計
- 23人

安全で安価な特許雪下ろし装置を普及し、豪雪地を救いたい!
- 支援総額
- 19,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 12/20
障がい者とともに作る店舗併設スイーツ工房の開業
- 支援総額
- 2,145,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 2/28

子供食堂すこやかが海南市の築70年古民家をレンタルスペースに改装!
- 支援総額
- 1,146,000円
- 支援者
- 135人
- 終了日
- 5/20
第10回「人を貸し出す図書館」対話で気づく新たな価値観
- 支援総額
- 138,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 11/24

日本中の、拾えない場所の漂着ゴミを拾いたい。
- 支援総額
- 89,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 8/23

こぼれ落ちていく命を1つでも多く救う。動物病院の設備を拡充
- 支援総額
- 10,118,000円
- 支援者
- 667人
- 終了日
- 3/31

【復興太鼓】太鼓演奏で被災地である能登を元気にしたい!
- 支援総額
- 190,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 11/4



.png)

















