
寄付総額
目標金額 4,000,000円
- 寄付者
- 365人
- 募集終了日
- 2021年12月24日
【健口適塾6】大人の歯磨きのタイミング

さて、今回の「健口適塾」は「大人の歯磨き」のタイミングのお話です(完全に私見です)。
■歯磨き時間は?:
皆さんは普段、「歯磨きの時間」は何分されているでしょうか?私は歯磨き粉を付けて磨くと、口がカニのように泡だらけになるので「2~3分くらい」ではないかと思っています。歯周病予防の歯磨き時間としては2~3分では短か過ぎます。
■2本の歯ブラシの使い分け:
さて前回、「歯ブラシは2本ご用意ください」と申しましたが、その2本を使い分けをお話します。1本は「口臭エチケット」のために歯磨き粉を付けて2~3分磨く歯ブラシとします。もう1本は「大人の歯周病」の予防のために、歯磨き粉を付けないで使う歯磨き用(歯磨き時間:20分ほど)とします。
■「歯磨きの5つのポイントを記載します:
-----------------------------------------------------------------------------------
1.朝イチは歯磨き粉を付けて
寝ている間は唾が出ていません。そのため口の中は不潔になり、朝イチに口臭が強いのもその理由です。そのため、朝イチは爽快感を目的に歯磨き粉つけて歯ブラシをしてください。
2.ベロも掃除
朝イチは舌の上も汚い状況ですが、ここは専用の舌ブラシを使って、舌の奥から手前に汚れを数回掻き出してください。但し、掻き出し過ぎはいけません。無理のない範囲で行ってください。
3.「食べたら磨く」は爽快感・エチケットのために
「食べたら磨く」は、①口臭のない「爽快感」、また②歯に海苔が付いていないように「エチケット」のために歯磨き粉を付けて食後に行なっていると思ってください。
4.20分水歯ブラシ(ながら磨き)
■水歯磨き: さて前述のように歯周病予防のためには歯磨きの時間がかかります。そこで、歯ブラシに歯磨き粉を付けず水で洗って湿らせて、約20分、水歯磨きをしてください。
■TVを見ながら鏡を持って: ではいつするかが問題です。洗面所で20分も立って歯磨きをすることなど到底出来ません。
さて、日本人は夜の9時くらいから12時くらいの時間帯は、結構、ニュースかドラマを見ています。TVの時間は1時間弱。歯磨き粉を付けない歯磨きならリビングで出来て、また20分の長さを苦にすることなく出来ます。また唾が出てもそれは自分の唾なので、嚥下障害がない限り飲み込んでもらっても大丈夫です。
歯ブラシをする際、ご自分の「歯並び」の認識が出来ていないのが普通です。そのため、最初の1ケ月は手鏡を持って自分の歯を時々見ながら水歯磨きを行ってください。恐らく1ヵ月も経てば、毛先が歯茎に当たっている適正な感覚がつかめるはずです。また、磨けたかの確認は、歯の表面を舌で舐めて「ツルツル感」を感じて確認するとよいでしょう。そして、TVと歯ブラシが終われば、洗面所で歯ブラシの毛先を洗い、風通しのよいところに乾わかしてください。
5.「今日、歯ブラシが出来ない」を気にし過ぎてはダメ
お酒を飲んだり、また疲れて帰ってきた際に歯ブラシが出来ない日もあるでしょう。そんな1日、2日歯ブラシをしなくても全く問題ありません。また、その次の夜になさってください。
-----------------------------------------------------------------------------------
■補足:
災害時、水は貴重です。歯磨き粉を使った歯ブラシは出来ないことが多いと思います。そこでモンダミンやリステリンのような泡立たないリンス系の洗口剤を日々お使いになり、災害時、それを使うとよいでしょう。歯ブラシの毛先を洗口剤に漬けて湿らせ、続けて「水歯磨き」的に歯ブラシを行ってください。最後に残りの洗口剤を口に入れて「ブクブクうがい(風邪予防の喉のガラガラうがいではありません)」をすればよいでしょう(歯磨きをしない、洗口剤でのうがいだけで歯垢は取れません。必ず物理的な歯ブラシ刷掃が大事です)。
また災害時、避難所での「高齢者の肺炎」は、歯磨き不足が考えられます。周りの方が気にかけてあげてください。

*****
「健口適塾」は「歯と口にまつわる健康」についてのコーナーです。発言は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。(文責:十河基文)
👉健口適塾の第7回目はコチラ
👈健口適塾の第5回目はコチラ
ギフト
5,000円
5,000円コース
①寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
③活動報告書(PDFの形でのメール送付)
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年6月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2022年2月の日付になります。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。
- 申込数
- 117
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
10,000円
10,000円コース
①寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
③活動報告書(PDFの形でのメール送付)
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年6月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2022年2月の日付になります。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。
- 申込数
- 153
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
5,000円
5,000円コース
①寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
③活動報告書(PDFの形でのメール送付)
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年6月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2022年2月の日付になります。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。
- 申込数
- 117
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
10,000円
10,000円コース
①寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
③活動報告書(PDFの形でのメール送付)
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年6月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2022年2月の日付になります。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。
- 申込数
- 153
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

Kansaiわんスリーサポーター!~盲導犬の育成にご支援を~
- 総計
- 60人

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 1,211,000円
- 寄付者
- 74人
- 残り
- 34日

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 14日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,604,000円
- 支援者
- 12,369人
- 残り
- 29日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,058,000円
- 支援者
- 290人
- 残り
- 1日
木曽川明治改修工事に伴って移築された水屋建築の未来継承の為の調査
- 支援総額
- 67,900円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 6/30
新型コロナで中止になったテニス日本リーグ参加選手を救いたい!
- 支援総額
- 1,023,200円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 4/26
急性白血病の保護猫コアラちゃんの生命を救う支援をお願いします
- 支援総額
- 629,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 5/30

ながおかきょう福祉まつりをだれも取り残されないおまつりにしたい!
- 支援総額
- 130,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 3/14
カレン族の母子健康の向上の為に、健康教育ビデオを作成したい!
- 支援総額
- 527,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 6/9
地球温暖化をひっくりかえす解決策100【ドローダウン】を出版
- 支援総額
- 8,146,080円
- 支援者
- 1,193人
- 終了日
- 9/21

難病をきっかけに夢を再び!67歳でも作曲家デビューしたい!
- 支援総額
- 140,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 6/25










