
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 98人
- 募集終了日
- 2018年8月31日

心のこもったおもてなしを実現「対話型無人案内システム」

#まちづくり
- 現在
- 950,000円
- 寄付者
- 14人
- 残り
- 23時間

保護猫活動を続けるために継続的な寄付をお願いします

#起業・スタートアップ
- 総計
- 6人

背水の陣でチャレンジしたTUKTUK事業で笑顔を増やし続けたい!

#観光
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 15人
- 残り
- 7日

瀬戸内発! 持続可能な豊かな町づくりを目指して

#子ども・教育
- 総計
- 1人

インドマングローブ生まれ!琥珀色の生はちみつを日本に広めたい!

#国際協力
- 現在
- 156,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 22日

地域の宝の収益化と持続可能性を実証したい

#地域文化
- 現在
- 138,500円
- 寄付者
- 12人
- 残り
- 23時間

若者のチャレンジを応援!〜大仙市を漫画・イラスト文化の発信拠点に〜

#まちづくり
- 現在
- 100,000円
- 寄付者
- 6人
- 残り
- 8日
プロジェクト本文
終了報告を読む
アパレルの生産背景を知るデザイナーと考えた、
一切妥協しない、本当に美しく自然な下着を作ります。
ページをご覧いただきありがとうございます、杉下史歩と申します。私はいま、ファッションデザイナーである姉の杉下ヒトミと金子恭子と3人で、下着ブランド「HIKARI」の立ち上げ準備をしています。
私自身はアパレル出身ではないのですが、ずっと理想の下着を求めていたこと、そしてデザイナーの姉と金子が、だったら一緒に作ろう!と言ってくれたことがきっかけで、HIKARIを立ち上げました。
半年以上前からブランドのローンチに向けて、日々下着作りに奮闘する中、現役のデザイナー2人のものづくりにかける想いは熱く、一切妥協せず、生地や染め、縫製も一つ一つにこだわって作っています。

ただ、起業は初めてのこと。全てのことを手探りで進めている中、私たちの前に1番大きく立ちはだかった問題が下着作りに必要な製作費用の準備でした。
そこで今回、私たちの挑戦を見守っていただける皆様に、生地の購入・縫製・染め・ラッピング代など、製作に必要な資金をご支援いただけないかと思いクラウドファンディングを立ち上げました。
全ての費用を考えると約150万円ほどが必要なのですが、All or Nothing という仕組みを考え、まずは最低限必要な100万円を目標金額に挑戦します。
私たちの新たな挑戦に向け、どうかご支援をいただけないでしょうか。
応援よろしくお願いいたします!

暮らしに欠かせない"衣類"について、関心を持ってもらうきっかけを。
私たちが下着を作る中でこだわっているのが、"素材"。
肌に一番触れる下着だからこそ、心地が良くて毎日身に付けたくなるものを作りたいと試行錯誤してきました。
締め付けがなくて、着心地がいい。
全て天然繊維、染色は藍染めか草木染め。
美しい縫製、そして美しいデザイン。
最近では、"オーガニックコットン"を使用した下着も増えてきています。でも、そう謳っているものの、実は化学繊維が混じっていたり、染色に化学染料が使われていたり、はたまた、オーガニック素材だけれど、身に付けたいデザインではない...など、求める全てが揃っているものはほとんどありませんでした。
それならば、自分たちの手で作るしかない!
そんな想いからこのプロジェクトは始まりました。
そんな中でも、私たちがなぜここまで"素材"にこだわるのか。そこには、アパレル業界でデザイナーをしてきたからこそ分かる、生産の裏側があります。
アパレル業界にいたからこそ伝えたいこと。
お店で見かける洋服は、当たり前のように全く同じ形で均一に染まっています。大半の衣類は、薬品を使い、ポリエステルやアクリルを溶かして作った糸で編むことで、安く多く作ることができています。
染める工場では、"劇薬危険"と書かれた場所で保管されている薬品と染料が大量に扱われており、保管庫は身体に影響があるので必ずマスクをしないと入ることができません。白色にするだけでも、塩素系の漂白剤がたくさん使われています。
また、"オーガニック"や "草木染め"という表記についても、実は100%でない場合がほとんど。
現在、日本ではオーガニックコットンも草木染めも、5%でも混ぜれば、そのように表記をすることができてしまいます。せっかくオーガニックコットンやシルクを100%使用していても、化学染料で染めてしまっているものもたくさんあります。
食の安全や背景を語る人が増えていますが、毎日身に付ける"衣類"がどんな素材でできているのか、その生産の裏側を知っている人はまだ少ないのが現状です。HIKARIの立ち上げを通して、私たちは衣類ことについても発信したいと思っています。
こういった作り方全てが悪い、という風には思っていません。ただ、私たちは、自分が着たいもの、作りたいもはどんなものなのか、そう考えて「100%自然」にたどり着きました。
HIKARI 代表:杉下史歩
現在、下着の完成に向けて着々と準備を進めています。
そんな中、生地も決まり、サンプルを作り、どんどん動き出していた頃、サンプルで使用していたブラホックが量産では使用できないことが分かりました。
天然繊維の生地で作られているブラホックは滅多になく、小ロットで請け負ってくださる工場もない。日本で唯一ブラホックの部品を作っている工場も、機会が1台しかない為、普段扱っている生地と違う生地を扱うと機械が壊れる恐れがある、と断られてしまいました。
もちろんブラホックも同じ天然繊維の生地を使いたい。他の仕様も考えましたが、デザイン性や機能性を考えてもやはり、「このブラホックの形がいい」と諦めがつかず、部品は自分たちで作ることに...。
すると、素晴らしい部品が完成したのです。私たちは、このブラホックを【HIKARI HOOK】と名付けました。ひとつひとつ丁寧に作るため、やはり量を作ることは難しく、もちろん時間も手間もかかります。ですが、100%自然の下着を作るために、妥協は一切ありません。
__________________________________________
HIKARI デザイナー:杉下ヒトミ
ずっと探していました。ずっと作りたいと思っていました。
全てにおいて、自分の心から納得できる理想の下着を。デザインの良さと、着心地が両方満たされるものを。
今、サンプルが上がり、そのトキメキが止まりません。この素敵な可愛すぎる下着をもっと、みんなに知って欲しい、
サンプル作成にとどまらず、必要な方に届くよう、
__________________________________________
HIKARI デザイナー:金子恭子
スタイリッシュで着心地の良い、
このブランドを多くの方に知ってもらいたいのと、
豊かな気持ちで豊かな生活を送る為に着心地の良い下着は必要です
HIKARIの下着はその全てに目を向けた結果生まれた下着です
この思いは私たちだけでは成り立ちません。
__________________________________________
__________________________________________
−下着の詳細説明−
__________________________________________
左:Organic cotton rib(リブ)
40/1のオーガニックコットンのコーマ糸を針抜きリブで編み、
オゾン漂白したHIKARIオリジナル素材を使用
右:Organic cotton messh(メッシュ)
オーガニックコットンのメッシュと40/1フライスを重ねました。
ナチュラルカラーを使いながらスタイリッシュに仕上げたデザイン。
◆素材について
素材は生産背景の明らかな「オーガニックコットン」と、
デトックスを促してくれる、肌触りの良い「シルク」だけを使用。
◆染色材料について
化学薬品を使わない100%自然の染色を使用。
協力してくださるのは石徹白洋品店さん。
杉の枝葉、桜、栗の皮やヒメジョオンと呼ばれる身近にある雑草を刈り取り、
数時間生地と共に煮込みます。
藍染めは、化学薬品を一切使わない本藍染め。
生地を洗う時に出た水は、畑の栄養となるので、
そのまま畑に流すことができます。
化学染料を使用している工場では考えられない光景です。
*初回生産ではホワイトカラーをメインとしていますが、
藍染め、草木染めで自然なピンクやイエローなど、
さまざまな色を今後お披露目していきたいと考えています。
◆デザインについて
ノンワイヤーで締め付けない。
ひとつひとつ丁寧で美しい縫製を行います。
着る時にときめくようなデザインを考えました。
下着作りにご協力いただいている企業
◆染色:
石徹白洋品店(いとしろようひんてん)
岐阜県郡上市石徹白にて、地域に伝わる野良着を復刻させ、顔の見える丁寧な物作りをしています。精錬、染色、媒染、すべての工程においてナチュラルな染め工房を持ち、身の回りにある植物を使用して、季節と共に、服を作っています。
◆生地:
パノコトレーディング
1995年よりオーガニックコットンの原綿・原糸の輸入、
温故知新をキーワードに研究開発に取り組みオーガニック・
オリジナルブランド”FilMelange”(フィルメランジェ を展開中)
〜肌にも心にも優しいものを纏うということ〜
下着ブランド "HIKARI" は、個々が持つ本来の美しさを自然に輝かせる光となりたいと思っています。日々の心地よさ、心と身体のバランスを整えていくことはとても大切で、毎日直接肌に触れる下着は特に重要です。
本当に自分に優しく、心地よいものを身につけ、力を抜いてほっとした時、自然で心地よい美しさとはなにか?と新しい視点が生まれるかもしれません。そんな時、選んでいただけるブランドでありたいと思っています。
また今後は、下着以外にも今回リターンでご用意させていただいたハンカチや、パジャマなど暮らしの三大要素に欠かせない"衣"に関するアイテムを展開していく予定です。
心地がよく、身体が楽に呼吸できる衣類を日々身につけながら、自身の心と身体に目を向けること、自然な生産方法など衣類についてもみなさまに知って頂けたら嬉しいです。そして、このプロジェクトを通して、少しでも自分が身につける"衣類"について関心を持っていただけれたらと思います。
どうか温かいご支援をよろしくお願いいたします!
__________________________________________
● 杉下史歩 (スギシタシホ)
下着ブランド HIKARI 代表。東京に上京後、新卒で入社した会社を1年で退職。本来のお金・人・価値の在り方を考えつつ、経営、新しい小売、面白いプロジェクト作りの中心となるべく下着ブランドの立ち上げる。「ニートが社長になるまで」をテーマにブログやSNSで発信。
● 杉下ヒトミ (スギシタヒトミ)
石徹白洋品店のファッションデザイナー兼、アカシックリーディング講師。バイヤーやセレクトショップの運営なども行う。コレクションブランドでデザイナーをした経験を生かし、全ての工程においてナチュラルな下着を作りたいと思い、ブランドを立ち上げる。
● 金子恭子(カネコキョウコ)
ロンドンコレクションブランドのデザイナー兼、ヴィンテージショップオーナー。ワイヤーの締め付けに苦痛を感じ、着心地の良いファッショナブルな下着を作りたいと思い、ブランドを立ち上げる。
__________________________________________
【資金使途について】
・製作費(生地、縫製):940,000円
・グレーディング:56,000円
・染め代:65,000円
・ラッピング代:10,000円
・イベント会場費:70,000円
・染物製作費(リターン用):170,000円
・諸経費(Readyfor利用手数料含む):216,000円
合計 1,527,000円(※このうちの一部100万円を今回募集いたします)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
杉下 史歩(スギシタ シホ) 愛知出身。東京に上京後、新卒で入社した会社を1年で退職し、下着ブランドを立ち上げようと活動中。「ニートが社長になるまで」を現在のテーマとし、ブログやSNSで発信。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
50,000円

【好評のため追加決定】HIKARIセットをお届けします!
◆下着(上下)1セット
カラー:白のみ
デザイン:organic cotton rib(リブ)
organic cotton mesh(メッシュ)
上記の2種類からお選びいただけます。
サイズ:ブラ、ショーツ 各S/M
◆Readyfor限定デザイン キャミソール
素材:シルク
◆HIKARIのPR動画のエンドロールにお名前掲載
製作に協力してくださった方々のお名前を掲載させていただきます。
※本リターンは女性限定とさせていただきます。
※写真はイメージになります。
◆先行試着&販売会へご招待
下着を実際に手に取っていただけるイベントへご招待させていただきます。
※詳細は1万円のリターン内容をご確認ください
日程:以下のどこかでご希望をお伺いします
2018年9月21日(金) 東京:お昼の部/夕方の部
9月24日(月/祝日)東京:お昼の部/夕方の部
10月13日(土) 岐阜 郡上八幡:お昼の部
※希望日に関してご相談させていただく可能性がありますので、ご協力頂けますと幸いです。
※万が一、本リターンをご購入いただいても、ご希望日に添えない場合がございますので、ご了承ください。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2019年2月
10,000円

美しい藍色のハンカチをお届けさせていただきます!
皆様から好評をいただき、追加後すぐに完売していた藍染ハンカチのリターンですが、本日が最終日ということもあり、本当に最後の追加をさせていただくことを決定いたしました。(在庫のある限り皆さんにお届けいたします!!)
●私達が愛を込めて藍染したハンカチを郵送にてお送りさせていただきます!美しい藍色をお楽しみください。
協力:石徹白洋品店
※写真は藍染めのイメージです。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2018年11月
3,000円

Thanksレターをお届けさせていただきます!
私たちの活動への共感や支援したい!と応援してくださるあなたに、お手紙をお送りいたします!
資金に関しては、すべてプロジェクトに丁寧に使用させていただきます。
- 支援者
- 41人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
10,000円

下着の先行試着&販売会
下着を実際に手に取っていただけるイベントへご招待させていただきます。
日程:以下のどこかになります(ご希望をお伺いします)
2018年9月21日(金) 東京:お昼の部/夕方の部
9月24日(月/祝日)東京:お昼の部/夕方の部
10月13日(土) 岐阜 郡上八幡:お昼の部
定員各8名、約2時間、1日2開催となります。
費用:参加費は無料です。
会場までの交通費はご自身の負担となります。
・衣類についてみなさんで考えましょう。
下着を試着していただき、ティータイム!
・お連れ様やお友達との参加も可能です。
(人数はご相談ください)
・その場でご購入も可能です。
・会場までの交通費はご自身の負担となります。
・女性限定の参加となります。
※希望日に関してご相談させていただく可能性がありますので、ご協力頂けますと幸いです。
※万が一、本リターンをご購入いただいても、ご希望日に添えない場合がございますので、ご了承ください。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 38
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

【ご祝儀コース】いただいたご支援はプロジェクト実施費用に使わせていただきます
私たちの活動への共感や支援したい!と応援してくださるあなたに、お手紙をお送りいたします!
資金に関しては、すべてプロジェクトに丁寧に使用させていただきます。
- 支援者
- 11人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
30,000円

染めワークショップへご招待させていただきます!
自分の手でハンカチを藍色・草木染めに染めるワークショプへご招待させていただきます。
日程:
2018年9月8日(土)お昼頃 草木染め
【ご支援者様へ】
*アンケート項目で9日(日)の選択肢も表示されますが、今回は土曜日のみの開催になりました。選択肢にて8日(土)をお選びください。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
場所:石徹白洋品店のお店にて(岐阜県郡上市石徹白)
費用:ワークショプ代は無料です。
会場までの交通費はご自身の負担となります。
人数:定員 各6名
※希望日に関してご相談させていただく可能性がありますので、ご協力頂けますと幸いです。
※万が一、本リターンをご購入いただいても、希望日に添えない場合がございますので、ご了承ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 12
- 発送完了予定月
- 2018年9月
30,000円

【ご祝儀コース】いただいたご支援はプロジェクト実施費用に使わせていただきます
私たちの活動への共感や支援したい!と応援してくださるあなたに、お手紙をお送りいたします!
資金に関しては、すべてプロジェクトに丁寧に使用させていただきます。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
50,000円

HIKARIセットをお届けします!
◆下着(上下)1セット
カラー:白のみ
デザイン:organic cotton rib(リブ)
organic cotton mesh(メッシュ)
上記の2種類からお選びいただけます。
サイズ:ブラ、ショーツ 各S/M
◆Readyfor限定デザイン キャミソール
素材:シルク
◆HIKARIのPR動画のエンドロールにお名前掲載
製作に協力してくださった方々のお名前を掲載させていただきます。
※本リターンは女性限定とさせていただきます。
※写真はイメージになります。
◆先行試着&販売会へご招待
下着を実際に手に取っていただけるイベントへご招待させていただきます。
※詳細は1万円のリターン内容をご確認ください
日程:以下のどこかでご希望をお伺いします
2018年9月21日(金) 東京:お昼の部/夕方の部
9月24日(月/祝日)東京:お昼の部/夕方の部
10月13日(土) 岐阜 郡上八幡:お昼の部
※希望日に関してご相談させていただく可能性がありますので、ご協力頂けますと幸いです。
※万が一、本リターンをご購入いただいても、ご希望日に添えない場合がございますので、ご了承ください。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2019年2月
50,000円

【ご祝儀コース】いただいたご支援はプロジェクト実施費用に使わせていただきます
私たちの活動への共感や支援したい!と応援してくださるあなたに、お手紙をお送りいたします!
資金に関しては、すべてプロジェクトに丁寧に使用させていただきます。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
10,000円

美しい藍色のハンカチをお届けさせていただきます!
私達が愛を込めて藍染したハンカチを郵送にてお送りさせていただきます!美しい藍色をお楽しみください。
協力:石徹白洋品店
※写真は藍染めのイメージです。
- 支援者
- 18人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2018年11月
10,000円

【好評のため追加決定】美しい藍色のハンカチをお届けさせていただきます!
私達が愛を込めて藍染したハンカチを郵送にてお送りさせていただきます!美しい藍色をお楽しみください。
協力:石徹白洋品店
※写真は藍染めのイメージです。
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2018年11月
10,000円

【これが最後の追加!】美しい藍色のハンカチをお届けいたします
私達が愛を込めて藍染したハンカチを郵送にてお送りさせていただきます!美しい藍色をお楽しみください。
協力:石徹白洋品店
※写真は藍染めのイメージです。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2018年11月
プロフィール
杉下 史歩(スギシタ シホ) 愛知出身。東京に上京後、新卒で入社した会社を1年で退職し、下着ブランドを立ち上げようと活動中。「ニートが社長になるまで」を現在のテーマとし、ブログやSNSで発信。