【あと2週間】現在挑戦中のクラウドファンディングについて。ネクストゴール達成を目指しています!
前回皆様にご支援いただき、無事終了した『ハーツ 存続をかけた挑戦。シェルターの猫たちの命を守り続けるために』から約1年が経ちました。 たくさんのご支援、心強い応援メッセージ、み…
もっと見る支援総額
目標金額 1,500,000円
前回皆様にご支援いただき、無事終了した『ハーツ 存続をかけた挑戦。シェルターの猫たちの命を守り続けるために』から約1年が経ちました。 たくさんのご支援、心強い応援メッセージ、み…
もっと見る遅くなりましたが、皆様への御礼を順次送らせて頂いております。 メールの方には、honokuni.hearts2019@gmail.comのアドレスで順次送信致しております。 ま…
もっと見る発災後、能登入りを表明していた川崎の「犬猫救済の輪」様へ、被災猫の受け入れを申し出て待機していましたが、猫達10匹が3月6日豊橋にやってきました。 能登から川崎へ、それから豊橋まで…
もっと見る昨年、12月16日にスタートしてから2か月、バレンタインデーの23時、ハーツ8回目 のクラウドファンディングは最終を迎えました。 昨年7回目にして、初めて目標に届かなかったこと…
もっと見る今朝6時に目覚め、枕元のスマホを開いたら、何5102000円! 夜中にゴールインしていました。 ベッドの上でジャンピング、こんな事は何十年ぶりかです。 途中、胃の痛い日もありました…
もっと見る今回のプロジェクトもあと少し、残り何日と表示されていた所が、残り時間の表示に変わっています。 皆様のコメントひとつひとつが、ハーツ頑張れ!と応援してくださっていることをひしひしと感…
もっと見る今回のプロジェクトも残りあと2日となりました。 今日、この活動報告を書いている時点で4,486,000円ものご支援を頂いております。 なんと…ネクストゴールに確実に近づいています!…
もっと見る残りあと3日となりました、今回のプロジェクト。 応援してくださる皆様のお声が、本当に聞こえてくるようです!ありがとうございます(;▽;) ハーツブログ「恐ろしい自治会(2)」と…
もっと見るハーツのクラウドファンディング、今回のプロジェクトもあと残り4日となりました。 皆様の応援のお陰で、400万円を突破しました!本当に本当にありがとうございます! 仕事の都合で、お礼…
もっと見る今回のプロジェクトも、2月14日の午後11時まで。 残すところあと5日となりました。 あたたかいコメントの数々に思わず涙しています。 活動の中で辛い事も多々あります。 でも…
もっと見る気が付けば今回のプロジェクトも残り7日となってしまいました。 今回は年明けからとてもショッキングな能登の震災という出来事がありました。未だ復興へ向かっているとはいえず、被災され…
もっと見る2月5日のブログに載った、頭に傷を負ったチビ猫さん、シェルターにやってきました。 昨日はまだ(触れるけど)触られるのイヤ、ご飯たべないって顔をしていましたが、翌日、午前のお世話係さ…
もっと見る昨年4月1日のブログに書かれた、見つかったのが奇跡のような子猫達。里親様の元で幸せになり、こんなに大きく成長しました。 大切に大切にしてくださっているそうです。 この子達が保護され…
もっと見るハーツにはグループLINEがいくつかに分けてあります。全てを一緒にしておくと、情報がごちゃ混ぜになって何の話なのか大事な話を見過ごさないようにするためです。 その中に、TNRのグル…
もっと見る午前のお世話係Tさんが、くつろいだマトさんの写真をグループLINEに送ってくれました。 シェルターに来たばかりの頃は、怖くて威嚇ばかりだったマトさん。 他の子と仲良くなり、場所…
もっと見る第4シェルターに入居していた子でしたが、肝臓が悪くなってしまい入院→退院後投薬が必要になったため、傷病猫が多く入居している第2シェルターに移りました。 繊細な子で、場所が変わる…
もっと見るハーツがシェルターを持ってだいぶ経ちますが、最近は猫を看取ることが増えてきました。 今回のクラウドファンディング中にも。 時が過ぎ、そういう時期に差し掛かったこともあるでし…
もっと見る肝臓が悪いのに、病院での治療に協力的ではなく、シェルターにて投薬治療になったちゃうずさん。 捕獲保護したメンバーから、めちゃくちゃキツいので怪我しないよう気を付けて、と伝言。 でも…
もっと見る眼病を患い、眼摘した後のボス。高齢のため心配しましたがトラブルなく治療を終えました 前回お知らせしましたように、「ボス」が亡くなりました。 私達お世話係にとっても大きな存在で、…
もっと見る昨夜、第一目標の150万円を達成して頂きました。本当にありがとうございます。 新年早々の能登地震で、今回のクラウドファンディングは厳しくなるかもしれない。それは仕方がないと考え…
もっと見る「もう少し高額でも、支援したい方もいるのでは?」という提案をいただき、ご支援のコースを2つ増設しました。 私達の活動を案じて下さってのご提案を受け、相談して決断しました。 …
もっと見る生前のうさび。目の下が赤く、状態を確認中 今回のプロジェクトでトップページに載っていた「うさび」が昨日亡くなりました。腎臓が限界ギリギリで、それでも頑張っていたのですが… …
もっと見る柵にピントがきてしまってますが、マズルがぷっくりして嬉しそうです。 つい先日、ヒルズのk/d缶を、腎臓の悪い子にふるまっていた時のこと。 初期隔離の部屋から移動して部屋慣れ修行…
もっと見る震災と津波から今日で1週間。 いまだに揺れの続く現地の映像を見るのは辛過ぎます。 災害の時はいつもそうですが、動物の情報は遅くて少ないです。現地の動物病院や行政、全国の愛護…
もっと見る蒲郡市に住んでいるその人は、5年前に相談の電話があってからの付き合いです。 70歳を少し超えていて、一人暮らし。5年前は、自宅に15匹の猫を飼っていました。その他に、外にフードを与…
もっと見る昨年8月16日からスタートした豊橋市の多頭崩壊現場。 昨年の秋からトレイルカメラを設置して、耳にVカットのない未手術の猫を確認しています。 最近の映像チェックでは、手術が済んでいな…
もっと見るジィーコは交通事故で大怪我を負い保護されました。骨盤骨折で大手術を受け、その小さな体には今でもボルト二本、ピン一本入っています。 やがて体は順調に回復し、他の猫達と同じように走っ…
もっと見る新しい年を迎えて、皆様にご挨拶をと準備している最中に、北陸で大きな地震が発生しました。 元旦に何て事が。 X(旧Twitter)やウェザーニュースなどで現地の情報を得ていま…
もっと見る色々あった2023年もあとわずか。 応援して下さっている皆様には、ハーツのこと、シェルターのこと、気にかけて頂き、本当にありがとうございます。 シェルターの猫達も、ごはんを貰っ…
もっと見るシェルターに入ったばかりの猫は人馴れしていなくて当たり前です。 威嚇されたり、猫パンチされたり、引っ掻かかれるのはよくある事です。ケージのなかに手を伸ばして掃いたり、拭いたり、水を…
もっと見るお世話係の仕事の一つに猫の所在確認と、健康観察があります。 一部屋に30数匹いる猫達をすべてチェックするのですが、近頃寒いせいなのかいろいろな所に潜ってしまいなかなか見つから…
もっと見る沢山の猫が暮らす第2シェルターですが、来た時にあまり状態が良くなく、投薬治療が必要だったり、要観察の子が多いです。多くの子は体力が付き元気になってくれますが、手を尽くした甲斐なく、…
もっと見る3,000円+システム利用料
心を込めた感謝のメールをお送りします!
手数料を引いた全額を、第二シェルターの猫達の医療費に使わせていただきます。
5,000円+システム利用料
心を込めた感謝のメールをお送りします!
手数料を引いた全額を、第二シェルターの猫達の医療費に充てさせていただきます。
3,000円+システム利用料
心を込めた感謝のメールをお送りします!
手数料を引いた全額を、第二シェルターの猫達の医療費に使わせていただきます。
5,000円+システム利用料
心を込めた感謝のメールをお送りします!
手数料を引いた全額を、第二シェルターの猫達の医療費に充てさせていただきます。
#動物
#医療・福祉