このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
外国人材採用・定着の研究発表をするカンファレンスを開催したい
外国人材採用・定着の研究発表をするカンファレンスを開催したい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

68,000

目標金額 700,000円

支援者
14人
募集終了日
2018年10月23日

    https://readyfor.jp/projects/jayc2018?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年09月19日 04:53

外国人材が増える社会の今を伝える -西日本新聞社-

こんばんは、田村です。

先日まったく外国人材と関わりがない方から

大変大きな応援をいただきました。

「今後の日本にとって大切なことだから

応援するわ」と仰っていただきました。

本当に嬉しかったです!!

 

今、私は東京の高田馬場にいることが多い

のですが、周囲は外国人ばかりです。

街行く人も、店員も、外国人です。

それゆえ、外国人が当たり前なのですが、

私が実家の地方に戻れば、そこには日本人

しかいません。仮に若年労働者不足の問題

があったとしても。

 

つまり、まだまだ外国人への関心は、

一部の人に留まっているのだと感じます。

 

そして、本日お伝えしたいのは、

カンファレンスで基調講演をしていただく、

西日本新聞社の「新 移民時代」です。

 

突然ですが、日本で今、外国人材の

増加率が高い地域はどこか分かりますか?

 

絶対数としては、東京が非常に多いです。

しかし、増加率は九州で高かったりします。

実際、昨年最も増加した地域は熊本でした。

次いで鹿児島です。

「外国人増加率」熊本トップ 人口動態調査

福岡10位、実習生増え(2018年7月12日)

 

地方では、深刻な人出不足となっており、

外国人材の受け入れ、活用が都心部以上に

進みつつあるように見受けます。

 

そんな九州を中心に、広く取材をされた

成果をまとめていただいているのが

「新 移民時代」です。

【画像】新移民時代

 

勝手ながら、昨年私が読んだ外国人材関連の

書籍の中で最も網羅性が高かったように

見受けました。外国人材の受け入れに

ついて、良いところも悪いところも、

広く深く取材されており、これから

外国人材について知る方には、かなり

バランスの良い書籍だと思います。

 

カンファレンスに参加できない方も、

もし外国人材を取り巻く社会問題に関心を

持っていただけましたら、

是非この書籍を読んでみてください。

 

カンファレンス当日は、「新 移民時代」

共著者の古川記者にご講演いただきます。

お楽しみに!

リターン

1,000


【参加できないけど応援】プロジェクト支援

【参加できないけど応援】プロジェクト支援

・サンクスメール
・カンファレンスレポートPDF

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

2,000


【応援して参加】カンファレンス招待券(1ドリンク付き)

【応援して参加】カンファレンス招待券(1ドリンク付き)

・サンクスメール
・カンファレンスレポートPDF
・カンファレンス招待券(前方席+1ドリンク付き)
※「カンファレンス招待券」は事前にデータでお送りします。

申込数
5
在庫数
25
発送完了予定月
2018年11月

1,000


【参加できないけど応援】プロジェクト支援

【参加できないけど応援】プロジェクト支援

・サンクスメール
・カンファレンスレポートPDF

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

2,000


【応援して参加】カンファレンス招待券(1ドリンク付き)

【応援して参加】カンファレンス招待券(1ドリンク付き)

・サンクスメール
・カンファレンスレポートPDF
・カンファレンス招待券(前方席+1ドリンク付き)
※「カンファレンス招待券」は事前にデータでお送りします。

申込数
5
在庫数
25
発送完了予定月
2018年11月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る