古典音楽を無償公開するデジタルアーカイブを充実させたい!

支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 14人
- 募集終了日
- 2016年4月29日
皆さまからご支援を賜り、心より御礼を申し上げます
READY FOR?ではこうした結果となりましたが、皆さまに感謝しながら、KFアーカイブを末永く続けてまいります。過去・現在・未来の人類や社会にとり不可欠だからです。今後ともKFアーカイブをよろしくお願い申し上げます。
日本から発信するアーカイブとして、伝統音楽―雅楽・能楽・声明・琵琶・筝曲・地歌・浄瑠璃・歌舞伎・三味線・胡弓・尺八・本州民謡・琉球宮廷音楽・古典三線・琉球楽劇・南海民謡などを収集しております。また、西洋音楽につきまして、特に近世以前の音楽に初期LP時代のパブリックドメイン音源が少ないことから、現代の最高の音楽家により、最高の作品を新録音して集録することも大切です。世界中の古典音楽や民族音楽を集成する百科事典になります。
また、哲学から科学へ継承された系譜に準拠して第一資料を集成して全体を構成、書蹟・美術・文学・典籍など様々な分野に敷衍して、人類の文化の発展を合理的かつ効率的に把握できます。重要な資料を音楽家・研究者・愛好家の方々に提供して、教育の現場で古典を活用して思考を養成する方法を継承することも大切です。先人が直感した思考の様式を整理、発想の過程を把握してこそ、自在な創造が可能になり、多くの発想を体験して、思考が訓練され洗練されるからです。音楽を学び、音楽を究め、音楽を愛する方々と協働して、KFアーカイブの事業を推進してまいります。
平成28年4月29日
特定非営利活動法人 KFアーカイブ会長 中西 泰裕
往年の巨匠
KFアーカイブが音源を収集するピアニストやヴァイオリニスト、チェロ奏者・ギター奏者・管楽器奏者を概観しました。目次はこちらです。指揮者はピアニストやヴァイオリニストの系譜に連なります。リスト門下ヴァインガルトナーやマルシック門下エネスコなどです。ヴィオラ奏者(エウィット)、チェロ奏者(カザルス)、フルート奏者(ゴーベール)、バソン奏者(ウーブラドゥ)から転身した指揮者もおりました。指揮者100人の一覧を添付します。特に往年の巨匠ヴァインガルトナー・トスカニーニ・メンゲルベルク・モントゥー・ヴァルター・シューリヒト・アンセルメ・フルトヴェングラーらは重要です。
ヴァインガルトナーによるモーツァルトの交響曲第39番KV 543(1928年・Columbia LFX-9450~52)やベートーヴェンの交響曲第5番Opus 67(1932年・L-1880~83)、トスカニーニによるベートーヴェンの交響曲全集(1949-51年・RCA LM-6901)やモーツァルトの交響曲第41番KV 551(1945-46年・LM-1030)、モントゥーによるチャイコフスキーの交響曲第6番「悲愴」Opus 74(1955年・LM-1901)やフランクの交響曲Opus 48(1953年・LM-1065)、ヴァルターによるモーツァルトの交響曲第40番KV 550(1953年・Columbia ML-4693)やブラームスの交響曲第4番Opus 98(1951年・ML-5127)、シューリヒトによるシューマンの交響曲第3番「ライン」Opus 97(Musical Masterpiece Society 2217)やブラームスの交響曲第2番Opus 73(1953年・Decca LXT-2859)、フルトヴェングラーによるベートーヴェンの交響曲第7番Opus 92(1950年・RCA LHMV-1008)やシューベルトの交響曲第9番D 944(1951年・Eterna 820-068)など、巨匠の名演を網羅します。
管弦楽曲には多くの要素と選択の余地がありますから、巨匠の解釈過程や表現手段を味わいゆくことにより、音楽の研鑽で多くの示唆を与えます。先人の実演を集成して検討できるアーカイブは、音楽研鑽や創作活動で大きな力となります。先人が究めた名品を味わい深め、各々の極意を身に付けられ、新規の問題に直面しても、既知の体験が呼び起こされ、直感で瞬時に道を見い出せます。異なる伝統に連なる要素を持ち寄り、思いも寄らない観点を見い出し、時代や地域の制約を超えた人間の本質が浮き彫りになります。西洋音楽の研鑽は対位法に蓄積された創造性を理解することです。ブゾーニは『新音楽概論』(1907年)にて「新しい音楽の芸術は古い特徴から抽出され、音楽の芸術、それ自体の意義となる」と表明しました。
西洋音楽の意義は人間感情の音化であることが分かります。
チェロ奏者
Pablo Casals [1876-1973] カザルス
Maurice Maréchal [1892-1964] マレシャル
André Lévy [1894-1982] アンドレ=レヴィ
Enrico Mainardi [1897-1976] マイナルディ
Gaspar Cassadó [1897-1966] カサド
Gregor Piatigorsky [1903-1976] ピアティゴルスキー
August Wenzinger [1905-1996] ヴェンツィンガー
Emanuel Feuermann [1902-1942] フォイアーマン
Henri Honegger [1904-1992] アンリ・オネゲル
Pierre Fournier [1906-1986] フルニエ
Jean-Max Clément [1910-1961] クレマン
André Navarra [1911-1988] ナヴァラ
Paul Tortelier [1914-1990] トゥルトゥリエ
Annlies Schmidt-de Neveu [1915-2010] アンリース・シュミット
Amadeo Baldovino [1916-1998] バルトヴィーノ
Antonio Janigro [1918-1989] ヤニグロ
Bernard Michelin [1918-2003] ミシュラン
Maurice Gendron [1920-1990] ジャンドロン
Daniil Shafran [1923-1997] シャフラン
János Starker [1924-2013] シュタルケル
ギター奏者
Francisco Tárrega [1852-1909] タレガ
Daniel Fortea [1878-1953] フォルテア
Miguel Llobet [1878-1938] リョーベト
Andrés Segovia [1893-1987] セゴビア
Bartolomé Calatayud [1882-1973] カラタユード
Domingo Prat [1886-1944] プラット
Emilio Pujol [1886-1980] プジョル
Regino Sainz de la Maza [1896-1981] デ=ラ=マザ
Josefina Robledo [1897-1902] ロブレド
Rosita Rodes [1906-1975] ロデス
管楽器奏者
Adolphe Hennebains [1862-1914] エネバン(フルート)
Georges Barrère [1876-1944] バレール(フルート)
Philippe Gaubert [1879-1941] ゴーベール(フルート)
Georges Laurent [1886-1964] ローラン(フルート)
Marcel Tabuteau [1887-1966] タブトー(オーボエ)
Marcel Moyse [1889-1984] モイーズ(フルート)
Holger Gilbert-Jespersen [1890-1975]ギルベルト=イェスペルセン(フルート)
Aubrey Brain [1893-1955] オーブリー・ブレイン(ホルン)
Léon Goossens [1897-1988] グーセンス(オーボエ)
Gaston Crunelle [1898-1990] クリュネル(フルート)
René Le Roy [1898-1985] ル=ロワ(フルート)
John Wummer [1899-1977] ワマー(フルート)
François Étienne [1901-1970] エティエンヌ(クラリネット)
Marcel Mule [1901-2001] ミュール(サクソフォン)
Fernand Caratgé [1902-1991] カラージェ(フルート)
Leopold Wlach [1902-1956] ウラッハ(クラリネット)
Fernand Oubradous [1903-1986] ウーブラドゥ(バソン)
Reginald Kell [1906-1981] ケル(クラリネット)
Camillo Wanausek [1906-1999] ワナウセック(フルート)
Ulysse Delécluse [1907–1995] ドリュクルーズ(クラリネット)
Benny Goodman [1909-1986] グッドマン(クラリネット)
Carl Dolmetsch [1911-1997] ドルメッチ(リコーダー)
Lucien Thévet [1914-2007] テヴェ(ホルン)
Julius Baker [1915-2003] ベイカー(フルート)
Severino Gazzelloni [1919-1992] ガッゼローニ(フルート)
Paul Hongne [1919-1979] オンニュ(バソン)
Jacques Lancelot [1920-2009] ランスロ(クラリネット)
Dennis Brain [1921-1957] デニス・ブレイン(ホルン)
Pierre Pierlot [1921-2007] ピエルロ(オーボエ)
Jean-Pierre Rampal [1922-2000] ランパル(フルート)
Maurice Allard [1923-2004] アラール(バソン)
Sherman Walt [1923-1989] ウォルト(バスーン)
管絃指揮者
Arthur Nikisch [1855-1922] ニキシュ
Robert Kajanus [1856-1933] カヤヌス
Felix Mottl [1856-1911] モットル
Felix Weingartner [1863-1942] ヴァインガルトナー
Arturo Toscanini [1867-1957] トスカニーニ
Oskar Fried [1871-1941] フリート
Willem Mengelberg [1871-1951] メンゲルベルク
Frederick Stock [1872-1942] ストック
Serge Koussevitzky [1874-1951] クーセヴィツキー
Pierre Monteux [1875-1964] モントゥー
Bruno Walter [1876-1962] ヴァルター
Thomas Beecham [1879-1961] ビーチャム
Désiré-Émile Inghelbrecht [1880-1965] アンゲルブレシュト
Carl Schuricht [1880-1967] シューリヒト
Hermann Abendroth [1883-1956] アーベントロート
Ernest Ansermet [1883-1969] アンセルメ
Nicolai Malko [1883-1961] マルコ
Václav Talich [1883-1961] ターリッヒ
Maurice Hewitt [1884-1971] エウィット
Samuil Samosud [1884-1964] サモスード
Vittorio Gui [1885-1975] グイ
Otto Klemperer [1885-1973] クレンペラー
Wilhelm Furtwängler [1886-1954] フルトヴェングラー
Dimitri Mitropoulos [1886-1960] ミトロプーロス
Paul Paray [1886-1979] パレー
Bernhard Paumgartner [1887-1971] パウムガルトナー
Eugène Bigot [1888-1965] ビゴー
Piero Coppola [1888-1971] コッポラ
Hans Knappertsbusch [1888-1965] クナッパーツブッシュ
Fritz Reiner [1888-1963] ライナー
Adrian Boult [1889-1983] ボールト
Fritz Busch [1890-1951] ブッシュ
Yuri Fayer [1890-1971] ファイエル
Erich Kleiber [1890-1956] クライバー
Nikolai Golovanov [1891-1953] ゴロワノフ
Charles Münch [1891-1968] ミュンシュ
Hermann Scherchen [1891-1966] シェルヘン
Louis Fourestier [1892-1976] フレスティエ
Darius Milhaud [1892-1974] ミヨー
Aleksander Gauk [1893-1963] ガウク
Paul van Kempen [1893-1955] ケンペン
Clemens Krauss [1893-1954] クレメンス・クラウス
Hans Rosbaud [1895-1962] ロスバウド
Tauno Hannikainen [1896-1968] ハンニカイネン
Karel Šejna [1896-1982] シェイナ
George Szell [1897-1970] セル
Henry Swoboda [1897-1990] スヴォボダ
Møgens Wöldike [1897-1988] ヴェルディケ
Jascha Horenstein [1898-1973] ホーレンシュタイン
John Barbirolli [1899-1970] バルビローリ
Anthon van der Horst [1899-1965] ファン・デル・ホルスト
Lovro von Matačić [1899-1985] マタチッチ
Eduard van Beinum [1900-1959] ベイヌム
Paul Kletzki [1900-1973] クレツキー
Jonel Perlea [1900-1970] ペルレア
Karl Ristenpart [1900-1967] リステンパルト
Hans Schmidt-Isserstedt [1900-1973] シュミット=イッセルシュテット
Franz Konwitschny [1901-1962] コンヴィチュニ
Eugen Jochum [1902-1987] ヨッフム
Josef Krips [1902-1974] クリップス
Rudolf Moralt [1902-1958] モラルト
Walter Goehr [1903-1960] ゲール
Yevgeny Mravinsky [1903-1988] ムラヴィンスキー
Fritz Lehmann [1904-1956] レーマン
André Cluytens [1905-1967] クリュイタンス
Antal Doráti [1906-1988] ドラティ
Safford Cape [1906-1973] ケープ
Anatole Fistoulari [1907-1995] フィストゥラーリ
Willem van Otterloo [1907-1978] オッテルロー
Fernando Previtali [1907-1985] プレヴィターリ
Karel Ančerl [1908-1973] アンチェル
Victor Desarzens [1908-1986] デザルツェンス
Joseph Keilberth [1908-1968] カイルベルト
Otto Ackermann [1909-1960] アッカーマン
Rudolf Kempe [1910-1976] ケンペ
Jean Martinon [1910-1976] マルティノン
Sergiu Celibidache [1912-1996] チェリビダッケ
Igor Markevitch [1912-1983] マルケヴィチ
Felix Prohaska [1912-1987] プロハスカ
Kurt Sanderling [1912-2011] ザンデルリンク
Georg Solti [1912-1997] ショルティ
Günter Wand [1912-2002] ヴァント
Ataúlfo Argenta [1913-1958] アルヘンタ
Benjamin Britten [1913-1976] ブリテン
René Leibowitz [1913-1972] レイボヴィッツ
Ferenc Fricsay [1914-1963] フリッチャイ
Carlo Maria Giulini [1914-2005] ジュリーニ
Kurt Wöss [1914-1987] ヴェス
Karl Münchinger [1915-1990] ミュンヒンガー
Louis Auriacombe [1917-1982] オーリアコンブ
Rudolf Baumgartner [1917-2002] バウムガルトナー
Kurt Redel [1918-2013] レーデル
Guido Cantelli [1920-1956] カンテッリ
Louis de Froment [1921-1994] フロマン
Wolfgang Sawallisch [1923-2013] サヴァリッシュ
Pierre Boulez [1925-2016] ブーレーズ
Edouard van Remoortel [1926-1977] ルモーテル
Rolf Reinhardt [1927-2006] ラインハルト
André Vandernoot [1927-1991] ヴァンデルノート
István Kertész [1929-1973] ケルテス
リターン
3,000円
当法人の賛助会員権と閲覧制限解除のアクセス権[半年分]
▶︎特定非営利活動法人 KFアーカイブの賛助会員権と一日当たりのダウンロード制限を解除できるアクセス権[半年分]を差し上げます。KFアーカイブシステムに登録された音源をお好きなだけ再生してお楽しみ頂けます。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
10,000円
古典音楽を味わう会にご招待
▶KFアーカイブの使用方法をご説明します。古典音楽を鑑賞する観点をご提案します。先人の演奏を楽譜に突き合わせながら聴き進めて、感動を与える仕組を発見して鑑賞できます。
▶西洋の古典音楽や日本の伝統音楽から、各時代または音楽家ごとに特色あるテーマを選定して、多角的な観点や文化的な要点を通じて、主体的に認識を深めて、音楽を味わい楽しむ集いにご招待します。
▶古典の構造を分析して、先人の発想を把握して、人類の文化発展の軌跡を追跡して、人間の思考様式や発想方式を把握する過程をお伝えして、先人の知恵を活用する方法をお話しします。上記の賛助会員権とアクセス権の特典も附属します。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月
3,000円
当法人の賛助会員権と閲覧制限解除のアクセス権[半年分]
▶︎特定非営利活動法人 KFアーカイブの賛助会員権と一日当たりのダウンロード制限を解除できるアクセス権[半年分]を差し上げます。KFアーカイブシステムに登録された音源をお好きなだけ再生してお楽しみ頂けます。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
10,000円
古典音楽を味わう会にご招待
▶KFアーカイブの使用方法をご説明します。古典音楽を鑑賞する観点をご提案します。先人の演奏を楽譜に突き合わせながら聴き進めて、感動を与える仕組を発見して鑑賞できます。
▶西洋の古典音楽や日本の伝統音楽から、各時代または音楽家ごとに特色あるテーマを選定して、多角的な観点や文化的な要点を通じて、主体的に認識を深めて、音楽を味わい楽しむ集いにご招待します。
▶古典の構造を分析して、先人の発想を把握して、人類の文化発展の軌跡を追跡して、人間の思考様式や発想方式を把握する過程をお伝えして、先人の知恵を活用する方法をお話しします。上記の賛助会員権とアクセス権の特典も附属します。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月

殺処分ゼロ!保護猫救援のための「にゃんこサポーター」様募集!

- 総計
- 84人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい

- 総計
- 234人

八王子わんにゃんシェルター運営サポーター募集中!!
- 総計
- 22人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集

- 総計
- 62人

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい

- 総計
- 88人

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消

- 総計
- 9人

飼い主のいない猫達に無料で避妊去勢が受けられるしくみサポーター募集

- 総計
- 48人