
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 280人
- 募集終了日
- 2023年9月21日

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

#災害
- 現在
- 3,323,000円
- 寄付者
- 357人
- 残り
- 41日

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

#災害
- 現在
- 7,027,000円
- 寄付者
- 731人
- 残り
- 41日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい

#子ども・教育
- 総計
- 230人

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!

#まちづくり
- 総計
- 11人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

#医療・福祉
- 総計
- 176人

3本脚でも幸せになってほしい。怪我してしまった外猫を助けて下さい

#国際協力
- 現在
- 350,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 19日

妊娠SOS新宿|孤独な妊娠に寄り添う最後の砦。活動継続にご支援を

#子ども・教育
- 現在
- 4,986,000円
- 寄付者
- 361人
- 残り
- 7日
プロジェクト本文
▼自己紹介
私は井口智明と申しまして長野県木曽郡にございます木曽駒高原に木曽駒冷水公園を民間で整備し、公園を無料で開放しキャンプ等を楽しんでいただくお客様の寄付などにより、木曽駒高原の水源を守る活動をしている者ででございます。
整備している法人は私が代表を務める木曽駒冷水公園内にございます株式会社TREE RINGです。TREE RINGは地元の木材を使用した木工品の販売や木曽駒冷水公園の整備を行っている会社でございます。
私自身地元の出身でございまして高校生まで地元の高校に通いました。現在は東京で会社を営んでおりますが、現在の木曽町の人口が1万にを下回りそうな状況や、昨年の木曽町の出生数が32人だった現状など、急激な過疎化により危機的な状況にある木曽町を何とかしたいという思いもあり、今回民間で公園を作るという途方もない計画を起こしました。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
木曽駒高原は駒ケ岳の雪解け水が集まる日本にとってとても重要な土地です。元々は牧草を育てる高原でした。その後バブル時にスキー場(新和スキー場)が建設されスキーブームの終結とともに閉鎖されました。
スキー場閉鎖後、駒ケ岳の雪解け水がシリカが配合されていることもあり、天然シリカ水配合の飲料水を作る水工場が建設されました。しかし間もなく水工場が多額の負債を背負い倒産に追い込まれます。
ここで大きな問題が発生します。水工場に供給されていた水の権利が倒産した会社にあり、その権利を外資が購入しようとしていました。
そこで地元の方々からの要請もあり、弊社で建物と土地の賃貸の権利を先行して購入し同じことが繰り返されないよう、木曽駒高原を木曽駒冷水公園として整備し地元の方々や多くのボランティアの方々により保持していこうと考えたのがこのプロジェクトを立ち上げた経緯でございます。
▼プロジェクトの内容
水源を守るには木曽駒冷水公園へ多くのお客様がご来園いただき、公園維持のための寄付や売店での間伐材を使用した薪などの販売による利益によって収益を上げていく必要がございます。公園を維持することにより、行政による道路の整備や電線などの維持も行われます。また、地域の名産物や地元の商店や飲食店の商品を販売することにより地域活性にも役立ちます。収益を確保することで水源の清掃や整備、登山道の整備による水源までの同線の確保など様々な活動が可能になります。
しかし、公園に多くのお客様がご来園いただくにはトイレの増設は必須です。またキャンプ利用者に対して流しの整備も必要でございます。今回はトイレと流しの整備費用を皆様のご協力により整備し、日本の水源を守る活動を維持するためクラウドファンディングに挑戦させていただいました。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
木曽駒冷水公園は無料で自然を体験できる公園です。キャンプ場利用や魚のつかみ取りなど無料で体験することができます。子どもも大人も一緒になって自然を満喫し、自然を感じ、自然を体感できる公園です。この公園に多くのお客様がご来園いただくことにより、自然を守る大切さを知ってもらうとともに、自然の厳しさや強さも体験していただき、水源を守る重要性を理解していただく狙いもございます。有料の施設ではなく、無料にしている理由は一過性のブームにより集客してきた今まで失敗を繰り返してきた観光スタイルではなく、子どものころ体験した楽しみを自分が親になったときも子どもに伝えていくような永遠に続く施設を作ることで、水源を守ることができると思ったからです。
また、公園に来園者が増えることにより、地域の活性化を図り、地元に貢献していきたい強い気持ちもございます。
この木曽駒冷水公園を繁栄させることにより、木曽町自体も繁栄していく未来があると思います。
- プロジェクト実行責任者:
- 井口智明(株式会社TREE RING)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年11月1日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
株式会社TREE RINGが木曽駒冷水公園にトイレの増設と洗い場の増設を行う。 トイレ設置工事 900万 洗い場設置工事 100万 合計1000万
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金で対応いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
お礼のメール
感謝のメールを差し上げます
- 申込数
- 111
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
3,000円+システム利用料
お礼のお手紙
感謝のお手紙を差し上げます
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
1,000円+システム利用料
お礼のメール
感謝のメールを差し上げます
- 申込数
- 111
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
3,000円+システム利用料
お礼のお手紙
感謝のお手紙を差し上げます
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月