
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 171人
- 募集終了日
- 2017年5月17日
【あと1日】こよみッションの発表会で伝え忘れたこと
こよみッションのクラウドファンディングに興味を持っていただきありがとうございます!メンバーの加藤です!
ありがとうございます!!昨日、クラウドファンディングの目標金額である120万円を達成しました。支援いただいた皆さまにお届けできることをうれしくおもいます!でも、まだ多くの人に届けたいので最後までがんばりますー!応援よろしくおねがいします。
こよみッションは、福井市の未来につなぐ ふくい魅える化プロジェクトのプログラムXSCHOOLから生まれたことは何度かお話をしてきたかと思います。
2016年の秋から福井に通い、約半年にわたってアイデアを育ててきました。24人集まったメンバーが8つのチームに分かれて、それぞれ考えたアイデアの一つが「こよみッション」です。
「こよみッション」のアイデアは福井という場所で、カレンダー会社にしばたさんの伴走がなければ生まれなかったと思います。

2月に開催された東京発表会、3月の福井発表会でプレゼンテーションさせていただいて、たくさんの人にこよみッションを知ってもらうことができたことが、今回のクラウドファンディングにつながっています。
プレゼンテーションがんばったのですが、1個だけ忘れ物があるんです。準備をしていたのに、東京でも福井でも言えてないフレーズがあってそれについて書きたいと思います。
発表会でのプレゼンテーションの大きな流れは、
福井のこと
・家族で仲良し
・学力が日本一の話
・大正時代から行われていた自発教育
日本人と暦の関係
なぜ、福井でこよみッションを作るのか?
こよみッションの紹介
プレゼンテーションでは福井県の学力の高さと、大正時代から行われていた自発教育の部分では、三国尋常小学校4年生の授業で行われていた教育実践の様子、アルコールランプにふたをしたら、なぜ火が消えるのか?という疑問に対して、子どもたちが想像を働かせて思考する様子を、『福井県史』通史編から紹介しました。引用部分を紹介します(また、引用!)。

“子どもたちがもっとも深く考え悩んだテーマは、アルコールランプにふたをしたら、なぜ火が消えるかという疑問である。三通りの意見が出た。1「空気が入らんから」(三人)、2「空気が出られないから」(三九人)、3「ふたをすると、中の空気が熱の為めにふくれて火を押すから」(二人)。この三つの考えのどれが正しいのかを、子どもたちは実験を通して試行錯誤しながら解明していった。
1の賛成者からランプのふたに穴をあけて実験をしたいという要求が出されるが、ガラスに穴をあけることは不可能なので、その代わりに広口瓶を逆さにして下を少しあけて空気が入るようにし、なかにローソクを入れて実験をすればよいという案が子どもから出される。2の賛成者からはジョウゴみたいなものを逆さにしてローソクにかぶせて実験をしたいと案が出される。
この二つの方法で早速実験が行われた。その場面を鍛治は、「競争本能の著しい彼等は手に汗を握り、物凄い眼光で一種ゆかしき教室の空気をつくった。後者の方は先に消えた。三児の万歳の声は人数にも合わぬ大声であった。歓声の終らぬ中にポット消えたのは前者の実験だった。三十九児の叫びは一通りではなかった」と記録している。
両者の考えの誤りに気づいた子どもたちは、二つの考えを統合して、空気が入りかつ出られるような装置を考え出した。ある子どもは、「家の改良カマドも同じわけです。下の口と煙突のつゝの方の口とをしめると火は消えてしまひます」と身近な例を出している。この授業の展開をおっていくと、まさしく子どもたちが探究活動を行い、試行錯誤しながら実験をとおして科学的思考を身につけていくプロセスが明らかになる。”

尋常小学校4年生は、いまの小学4年生です。いろんなことを想像したり、考えたりすることが出来るようになって、自分の考えを言葉にでき始めるのでおもしろいですね。
1「空気が入らんから」(三人)
2「空気が出られないから」(三九人)
3「ふたをすると、中の空気が熱の為めにふくれて火を押すから」(二人)
なぜ、ローソクの火が消えるのか?をという問いに対して3種類の意見がだされています。
「空気が出られないから」という意見には、39人が手をあげています。たぶん、ドラえもんでいうところの出来杉君のような子が意見したのに多くの子どもたちが、影響を受けているような気がします。
プレゼンテーションでお話したかったのは、「ふたをすると、中の空気が熱の為めにふくれて火を押すから」という意見の愛しさについてなのです。
ぼくは「ふたをすると、中の空気が熱の為めにふくれて火を押すから」という意見が一番好き。という一言をプレゼンテーションで言い忘れちゃったんです。
「空気がふくれて火を押す」というのは、とても映像的(空気なので見えないけど)で、頭の中でイメージしないと出てこないアイデアだし、酸素や二酸化炭素の知識がまだない状態で火が消えるということについて、せいいっぱい想像しているのがいいなあと思うのです。
なんとなくですが、「ふたをすると、中の空気が熱の為めにふくれて火を押すから」といったタイプのアイデアから、まったく新しい発見や発明があるような気がします。
今年の夏休みに子どもたちにはいろんな「こよみッション」を通じて、へんてこな仮説を立てて、へんてこな検証してもらいたいなあと思います。
それを大人の頭で、正解だとか不正解だとか思わずに、その想像力に対してほめてあげることが出来ると楽しいなあと思います。
あと1日、出来るだけ多くの子どもたちにこよみッションを届けることができればと思っています。応援の程、よろしくおねがいします!

リターン
3,000円
「こよみッション 夏休み篇」1冊と感謝状
「オリジナルのかき氷の味を考えよう」「セミの抜け殻を10個集めてみよう」など、8月1日~31日までの31日間分、夏にまつわるミッションが1日1つずつ与えられる「こよみッション 夏休み篇」。
虫めがねとなぞの白い粉がおまけで付いてくるオリジナル版1部と、感謝の気持ちを込めたメッセージをお届けします。
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

「こよみッション 8月夏休み篇」3部+感謝状+ウェブ掲載
「オリジナルのかき氷の味を考えよう」「セミの抜け殻を10個集めてみよう」など、8月1日~31日までの31日間分、夏にまつわるミッションが1日1つずつ与えられる「こよみッション 夏休み篇」。
虫めがねとなぞの白い粉がおまけで付いてくるオリジナル版2部と、感謝の気持ちを込めたメッセージをお届けします。
1部はご自身で、あとの2部は一緒にこよみッションにチャレンジしたい身近な人にプレゼントしていただけたら嬉しいです。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
3,000円
「こよみッション 夏休み篇」1冊と感謝状
「オリジナルのかき氷の味を考えよう」「セミの抜け殻を10個集めてみよう」など、8月1日~31日までの31日間分、夏にまつわるミッションが1日1つずつ与えられる「こよみッション 夏休み篇」。
虫めがねとなぞの白い粉がおまけで付いてくるオリジナル版1部と、感謝の気持ちを込めたメッセージをお届けします。
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

「こよみッション 8月夏休み篇」3部+感謝状+ウェブ掲載
「オリジナルのかき氷の味を考えよう」「セミの抜け殻を10個集めてみよう」など、8月1日~31日までの31日間分、夏にまつわるミッションが1日1つずつ与えられる「こよみッション 夏休み篇」。
虫めがねとなぞの白い粉がおまけで付いてくるオリジナル版2部と、感謝の気持ちを込めたメッセージをお届けします。
1部はご自身で、あとの2部は一緒にこよみッションにチャレンジしたい身近な人にプレゼントしていただけたら嬉しいです。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

「科学の芽」賞と子どもたちの「好き」を一緒に応援しませんか?
- 現在
- 1,900,000円
- 寄付者
- 95人
- 残り
- 10日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

孤立した妊産婦や女の子を応援!小さないのちのドアサポーター
- 総計
- 7人

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人
身近な野鳥であるカラス類の死因解明を継続したい
- 支援総額
- 2,070,000円
- 支援者
- 252人
- 終了日
- 1/26

犬猫の殺処分率の高い愛媛県に保護猫施設をつくりたい
- 支援総額
- 15,400円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 12/1

糖尿病インスリンを飲み薬に!実現に向けた研究開発にご支援を!!
- 支援総額
- 6,313,000円
- 支援者
- 194人
- 終了日
- 3/20
1/144 Su-57 Felonのプラモデルを開発する!
- 支援総額
- 110,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 5/5

年間1,000頭以上の支援実績!九州の猫活動支援を継続させたい!
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 8/23

長崎で末長く愛されるお店に。心機一転、リニューアルオープン!
- 支援総額
- 340,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 8/31

山の上流の木で造られた小屋「コダマベース」を街で販売したい!
- 支援総額
- 2,000,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 9/6











