福岡県大牟田の神社で古武道奉納演武を実施!大石進の剣術披露!

福岡県大牟田の神社で古武道奉納演武を実施!大石進の剣術披露!

支援総額

172,000

目標金額 132,000円

支援者
13人
募集終了日
2015年5月24日

    https://readyfor.jp/projects/kumanojinnjyahounou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

今年の5月17日、福岡県で古武道の神社奉納演武を行います!

 

はじめまして!こんにちは、貫汪館館長の森本邦生と申します。 私は、広島県の廿日市市に住んでいて、古武道(大石神影流剣術・無雙神傳英信流抜刀兵法・澁川一流柔術)を指導しています。

 

福岡県熊野神社にて古武道の奉納演武を行うにあたって、演武開催費用を募らせて頂きたく思っております。ぜひ、皆様のご協力よろしくお願い致します。

 

 

 

各地からやってきた門人の数は600名!!

誰も右に出ることの出来ない大石進の剣術とは

その剣術を継承するチャンス

 

大石神影流剣術は幕末、大石進によってはじめられた剣術です。大石進は突技と胴切を工夫して九州を武者修行し、九州では大石進の右に出るものはありませんでした。

 

柳川藩主の指示で江戸に出た大石進は江戸の有名な千葉周作や男谷精一郎、桃井春蔵といった剣客と試合し、ことごとく勝利しました。しかし、試合の後は江戸の剣術家達と親交を深めています。

その後、各地の藩から大石進のもとに入門する武士が現在の大牟田市にやってきました。土佐藩の吉田東洋や後藤象二郎、長州藩の来嶋又兵衛なども大石家の門人となり、各地からやってきた門人は600名を超えました。

 

 

 

継承発展させるべく古武道!

今回の奉納で継承発展を目指します。

 

この大石神影流剣術は現在地元の大牟田市では稽古する方がおられません。大石神影流剣術を大牟田市の方に知っていただき、継承発展させていただくため熊野神社で奉納を行いたいと思っています。

大石神影流剣術のほかに無雙神傳英信流抜刀兵法と澁川一流柔術の演武も行い、瑞穂舞とクリスタルボウルの演奏も行っていただきます。

 

大石神影流剣術の特色はいたずらに相手を打ち負かすのではなく、勝負をつけず位(心)で相手を抑えるだけの形や、相手の剣をただ受け止めて抑えるだけの形が多くあります。和を尊ぶ、道に至るための方法としての剣術修行であるという事が演武を見ていただくことによって理解していただけると思います。

 

大石神影流剣術の稽古は特別な体力を必要としません。普通の方が上達していけるのが古武道である大石神影流剣術の特色であるという事も演武を見ていただくことによって理解していただけると思います。

 

(大石神影流剣術の演武の様子です)

 

(大石神影流剣術の大石家の門人の生命が記されている『諸国門人姓名録』です。)

 

長州萩藩の筆頭にある内藤作兵衛は高杉晋作や桂小五郎の剣術の師匠で、高杉や桂は大石進の孫弟子になります。また、来嶋光三郎は禁門の変で戦死した来嶋又兵衛のことで来嶋も大石の門人でした。

 

土州藩【土佐藩】の6番目の吉田元吉は吉田東洋、その4つ後ろにある後藤保弥太は後藤象二郎のことで、彼らもまた大石進の門人でした。

 

(大石進を顕彰する石碑です)

 

 

充実した演武内容の奉納を実施!

 

大牟田市熊野神社で奉納を行うための宣伝費用(ポスター製作費用)や交通費などの運営費132,000円が足りません。

 

 5月17日(日) 福岡県大牟田市 熊野神社

 

古武道(大石神影流剣術・無雙神傳英信流抜刀兵法・澁川一流柔術)の奉納演武と瑞穂舞、クリスタルボウルの奉納を以下のように行います。

 

 奉納

 1.クリスタルボウル(GreenLeaf)
       新緑
 
 2.瑞穂舞(瑞穂舞佐賀教室)
        
 3.澁川一流柔術(貫汪館)
       打込、四留、片胸側、裏襟、上抱、互棒
         両懐剣、三尺棒、十手、分童、鯉口、居合
        
 4.大石神影流剣術(貫汪館)        
       陽之表、鞘之内、陽之裏、二刀、小太刀
          
 5.無雙神傳英信流抜刀兵法 (貫汪館)
           詰合、太刀打、居合

 

(無雙神傳英信流抜刀兵法の演武です)

 

(澁川一流柔術の演武です)

 

 

心と身を修め、人と人との和を尊ぶ武道。

その古武道の伝統を守る為に皆様のご協力お願い致します。

 

これまで、古武道の発展と振興のために、まさに「武士は食わねど高楊枝」の言葉どりに大幅な支出をしながら身を削って各地で奉納演武を行ってきましたが、この度は皆様のお力をお借りしようと考えました。

 

大牟田市の文化・伝統を継承させていきたい方や、武道に興味がある方。

古武道である大石神影流剣術は勝負を競うものではなく、心を修め、身を修め、人と人との和を尊ぶ武道です。大石神影流剣術が多くの人に受け継がれ、稽古されることで人の心が正され、人と人との和を尊ぶ世の中が実現すると確信しています。

 

大石神影流剣術ホームページ

http://kanoukan.web.fc2.com/oishi/index.html

 

 

 

◆◆◆引換え券◆◆◆

 

◆サンクスメール


◆貫汪館講習会への1日無料参加券

                                                  (※イメージ画像です)


◆にしき堂 すこやかもみじ6個入り

・(メープル小豆×3、おいも×3)

※『すこやかもみじ』には、特定原材料である「卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生」の七つのアレルギー成分は含まれていません。なので、食物アレルギーの人も安心してお召し上がりいただけます。

(※お送りするお品物は6個入りセットとなります。)

 

◆ 広島特産品 瀬戸田レモンケーキ『島ごころ』

・5個入り

※TV・新聞紹介で大好評♪ 累計 160万個販売実績!
しまなみ海道 瀬戸田産 国産レモン使用!
《瀬戸田檸檬菓子工房》
手作り 瀬戸田レモンケーキ『島ごころ』


◆熊野神社での奉納演武の記録DVD

・他では決して見ることの出来ない貴重な映像です!

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kumanojinnjyahounou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

広島県で古武道(大石神影流剣術・無雙神傳英信流抜刀兵法・澁川一流柔術)を稽古する貫汪館の館長をしています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kumanojinnjyahounou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


alt

サンクスメール

申込数
4
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスメール
・貫汪館講習会への1日無料参加券2枚

申込数
3
在庫数
制限なし

3,000


alt

サンクスメール

申込数
4
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスメール
・貫汪館講習会への1日無料参加券2枚

申込数
3
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4

プロフィール

広島県で古武道(大石神影流剣術・無雙神傳英信流抜刀兵法・澁川一流柔術)を稽古する貫汪館の館長をしています。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る