
支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 39人
- 募集終了日
- 2020年5月9日

お茶の楽しさを知る場を創り、地域と子どもと明るい未来を繋げたい!

#まちづくり
- 現在
- 539,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 5日

「The Book of MINO-美濃焼の解剖-」制作にご支援を

#地域文化
- 現在
- 5,549,000円
- 支援者
- 191人
- 残り
- 7日

北海道で一番小さな村を盛り上げたい!マンスリーサポーター募集!

#地域文化
- 総計
- 28人

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』

#地域文化
- 総計
- 0人

日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ

#地域文化
- 現在
- 7,683,000円
- 支援者
- 263人
- 残り
- 49日

長崎・五島、島と農家の未来のため「島まるごとレストラン」をつくる。

#観光
- 現在
- 3,590,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 12日

究極の滴~100年先まで紡ぐ山梨大学ブランデー製造プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 3,086,000円
- 寄付者
- 87人
- 残り
- 35日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
鹿児島県の2社でコラボレーションをした企画です。
■製品開発
末吉製茶工房:
同社代表の又木健文の祖父が1950年(昭和25年)に始め、代々受け継がれてきた製茶業を基盤として、日本茶の普及、可能性の更なる拡大を目的として2017年に設立。
主に、日本茶の製造、加工、販売を行う他、オリジナルブレンドティー商品の開発等を行う。
2018年には「日本茶AWARD」において『ファインプロダクト賞』を受賞。
2019年には、「GREAT TASTE AWARD」(英)において『2つ星』、「Teas of the World」(仏)において日本人初の『金賞』、「JAPANESE TEA SELECTION PARIS」(仏)において『銀賞』を受賞。
2020年からは、全国的にも珍しい日本茶のキッチンカー(コンテナ日本茶スタンド)事業を開始。
プロジェクトリーダー:又木健文
1987年 鹿児島県曽於生まれ。2011年に公認会計士試験に合格し、大手監査法人に勤務。
主に、九州内の上場企業や金融機関の監査業務やIPO(上場支援業務)等に携わる。
祖父の代から続く製茶業を継ぐため、30歳で監査法人を退職。
現在は合同会社末吉製茶工房の代表を務めるのと同時に、公認会計士の資格を活かし、地元企業の会計支援業務や、監査法人の協力者として引き続き監査業務にも取り組む。
趣味は、読書とバンド活動。
■商品企画
奄美はなはなエール:
2017年に奄美群島クラフトビールの商品開発を行うなど、地元の特産品を活かした事業をおこなっている。現在は地元の特産品をPRし、販路開拓を行う取組みを行い、島の事業者と一緒に島興しが行える取り組みを行っている。
2017年には『かごしまの新特産品コンクール2017』において、弊社クラフトビール3種が『鹿児島県観光連盟会長賞』を受賞。
また2020年には『ジャパン・ビアグレートアワーズ2020』において、弊社クラフトビールが3部門受賞する。
プロジェクトリーダー:泰山祐一
1986年 鹿児島県奄美生まれ。2008年により広告代理店へ就職し、2015年に奄美大島瀬戸内町地域おこし協力隊として、孫ターンを奄美で地域おこし活動に携わる。
そして2017年に合同会社奄美はなはなエールを設立。
また作り手と食べ手をつなぐためのマルシェ『新鮮野菜はる市 ※月一イベント』を企画し4年目を迎える。
奄美群島物産コーディネーターも務める。
趣味は、ジョギング、野球、音楽鑑賞。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
奄美のある農家さんとお話がきっかけとなっています。
こんな話からでした。
『奄美で昔から親しまれていたこの柑橘は香りがとても良い。可能性を感じている。現在奄美でほとんど生産している人はいないが、自分は少しずつ生産量を増やしている。奄美ならではのこの柑橘がこれから広まってくれたら嬉しい。』
この話を受け、農家さんよりオススメの柑橘を試食させていただきました。
その柑橘が奄美で昔から親しまれていた【クサラ(※地域によって呼び名が若干異なります)】という柑橘です。
試食した感想は、
『ベルガモットのような華やかな香りがしてとても個性的な柑橘でユニーク!』
こんな面白い柑橘が奄美にあったんだなと思った瞬間でした。
その農家さんに話を聞くと、『他にも特徴的な奄美ならではの柑橘がまだあるよ』と教えてくれました。
この話は、奄美だけでなく全国で繋がる話だと思い、地域の宝を輝かせていくきっかけになればと思い、プロジェクトを企画しました。
▼プロジェクトの構想~実現まで
上記の話を受けて、奄美はなはなエール 代表の泰山が地方に眠る魅力ある宝(一次産品)を掘り起こせないかと考え始めたのがスタートです。
地元には昔から当たり前のように親しまれていた一次産品がある。
奄美に限らず、そのような昔ならではの宝ではないでしょうか?
しかし、現在は他の地域で成功している一次産品を真似して、自分の地域に取り入れています。
その結果、地元の独自性がなくなり、価格戦争や糖度戦争などに巻き込まれていきます。
そうではなく、昔から親しまれていた一次産品に立ち戻ることが重要ではないでしょうか?
その想いを形にすべく、第一弾として鹿児島県でも歴史のある末吉製茶工房様のお力をお借りして、鹿児島の逸品であるお茶と、奄美ならではの【クサラ】のコラボレーションを実現する運びとなりました。
※鹿児島は、お茶の生産量が全国2位と国内トップレベルの地域でもあります。
【末吉製茶工房様の茶畑】
▼プロジェクトの内容
末吉製茶工房が奄美のクサラを活かし、『究極の香り』をコンセプトにした【お茶×クサラ】のブレンド茶の開発をしました。
先日、試作品の試飲会も行いました。
【試飲の感想】
70代男性:とても美味しい。この味だったら買いたい。奄美のクサラを活かしてくれて嬉しい。
50代女性:クサラの華やかな香りもしつつ、お茶の旨みや甘みも楽しめる。バランスがいい。
30代女性:今までに飲んだことがない華やかなお茶。奄美のクサラの可能性を感じる。
60代男性:フランスで金賞を受賞したお茶屋さんにクサラを通じて商品開発をしてもらえるなんてとても嬉しい。味も格段に良い。お土産でお世話になった人にプレゼントしたい。
そしてこのブレンド茶を親しみやすく、鹿児島の方言も入れつつ、『香るん茶(ぢゃ)ど』とネーミングしました。
一足早く、新商品の『わっぜぇ香るん茶(ぢゃ)ど ※鹿児島方言ver』『むる香るん茶(ぢゃ) ※奄美方言ver』の新商品を数量限定でお届けするためにクラウドファンディングを企画しました。
※鹿児島方言の『わっぜぇ』と奄美方言『むる』は、標準語で『とても』という意味です。
※鹿児島版と奄美版でラベルを変更しての販売を予定しています(中身味については同じです)
▼プロジェクトの展望・ビジョン
今回の地元の宝に光を当てた商品開発を通じながら、他にもある昔から当たり前にあった一次産品を活かすための取組みを行っていきたいと考えています。
▼プロジェクト協力者
畑琢三さん(畑農園):
奄美大島瀬戸内町にて苗種店をやりながら、農業を行う地元でとても信頼をされている農家さんです。
⇒今回畑さんに、クサラのお話を聞き、商品開発に至りました。
(畑さんのクサラの生産風景)
(畑さんからの応援メッセージ)
奄美大島には、千年以上の歴史をもつ原種ミカンが約10種類あるといわれています。その独特の香りと味は長い間、シマッチュの健康を支えてきました。
特にこのクサラ(クンサーラ)は、近年ヨーロッパで有名なベルガモットの香りとひけをとらないと称賛されるようになってきました。このミカンが再び世の中で愛され、皆様の健康のお役に立つことができますように!
プロジェクト終了要項
プロジェクト実施完了日 2020年08月31日(月)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
合同会社奄美はなはなエール代表の泰山です。 鹿児島県の末吉町茶業青年の会クラウドファンディングプロジェクト事務局を行っています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,000円

わっぜぇ香るん茶ど1セットコース
・御礼状
・わっぜぇ香るん茶ど:1セット(4g×3P)
※①の鹿児島版『わっぜぇ香るん茶どver』、もしくは②の奄美版『むる香るん茶ver』のラベルどちらかをお選びできます。ご要望あれば、どちらがいいかご記入ください。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,500円

わっぜぇ香るん茶ど2セットコース
・御礼状
・わっぜぇ香るん茶ど:2セット(4g×3P×2セット)
※鹿児島版『わっぜぇ香るん茶どver』と奄美版『むる香るん茶ver』のラベルを1セットずつ送付いたします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年8月
2,000円

わっぜぇ香るん茶ど1セットコース
・御礼状
・わっぜぇ香るん茶ど:1セット(4g×3P)
※①の鹿児島版『わっぜぇ香るん茶どver』、もしくは②の奄美版『むる香るん茶ver』のラベルどちらかをお選びできます。ご要望あれば、どちらがいいかご記入ください。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,500円

わっぜぇ香るん茶ど2セットコース
・御礼状
・わっぜぇ香るん茶ど:2セット(4g×3P×2セット)
※鹿児島版『わっぜぇ香るん茶どver』と奄美版『むる香るん茶ver』のラベルを1セットずつ送付いたします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年8月
プロフィール
合同会社奄美はなはなエール代表の泰山です。 鹿児島県の末吉町茶業青年の会クラウドファンディングプロジェクト事務局を行っています。