
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 106人
- 募集終了日
- 2019年2月28日
【M9ノート使い方事例−5】構成(流れ)を考える
私が『M9ノート』を実際に使っている事例を紹介します。
なんとも自分の事例ばかりでお恥ずかしい限りです。
私は毎月A4版で8ページの新聞を発行しています。
その新聞の構成、1ページは表紙で、2ページめは巻頭言などのコンテンツ(内容)を考えるときに、マンダラを使って考えています。
マンダラに決まっているコンテンツ(ページ内容)を書いていきます。
表紙、巻頭言(私が書く)、編集後記は決まっています。
今、業界で起きていること、読者が知りたいことを考えて原稿をお願いしたり、写真を入れたりします。
原稿はパワーポイントで作成しています。いきなりパワーポイントで作るのでなく、M9ノートにアイディアをふくらませて、整理して、まとめてからパワーポイントで作成すると、迷いなく作れるので、作るのが早いです。
この事例の写真で作成した新聞はこちらです。
http://www.computerlib.jp/magazine/201811/
もう一つ同じように構成(流れ)を考える事例として、
ビデオの編集のとき編集する前にマンダラを使って全体の構成を考えます。
まず、マンダラにコンテンツを書き込みます。
人に観せるビデオなので、ストーリーを考えます。
ビデオのバックに流す音楽(BGM)もマンダラに入れます。
マンダラを眺めていると、頭の中でビデオが再生されたり、それを観ている人の風景が想像できます。
マンダラを眺めながら、コンテンツの順番を書き出します。
ここで準備が出来ていると、編集作業もシャープで時間も短く、クールなビデオが出来るような気がします。
構成・流れを考えるときにマンダラで考えてみてください。
一度頭の中にかるアイディアを全部マンダラに出して、そのマンダラをしばらく眺めます。マスとマスのコンテンツが反応して、また新しいアイディアがわいて出てきます。そうしたらマンダラに書いて、また眺めます。
こうして作品を作る準備が整います。
リターン
3,000円
M9notesを応援する!
■お礼状
■M9notes手帳サイズ 1冊(1ヶ月分)
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

M9notes手帳活用セミナーにご招待!
■お礼状
■M9notes手帳サイズ 3冊(3ヶ月分)
■HP(M9notes.jp)にスペシャルサンクスとしてお名前掲載
■手帳活用セミナー参加券(※当日は無料/前方席特別確保)
※セミナーの日程は、クラウドファンディング終了後にご案内いたします。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
3,000円
M9notesを応援する!
■お礼状
■M9notes手帳サイズ 1冊(1ヶ月分)
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

M9notes手帳活用セミナーにご招待!
■お礼状
■M9notes手帳サイズ 3冊(3ヶ月分)
■HP(M9notes.jp)にスペシャルサンクスとしてお名前掲載
■手帳活用セミナー参加券(※当日は無料/前方席特別確保)
※セミナーの日程は、クラウドファンディング終了後にご案内いたします。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月

あの頃から資金は1/100!それでも心を癒す小さなアジトを守りたい
#まちづくり
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 40日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,550,000円
- 支援者
- 98人
- 残り
- 22日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,575,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 18日
御嶽山と共生するkotonohaLAB(王滝村)のワークスペース
- 支援総額
- 246,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 5/5

オーナー制農園:リモートでも安心野菜が作れる農園を作りたい!
- 支援総額
- 60,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 2/15

備前香登に活気を取り戻す!地域の皆が交流できる場所を作る!
- 支援総額
- 1,133,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 6/30

京都中心の工芸作家団体「創工会」の活動を広く発信したい!
- 支援総額
- 1,365,000円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 6/28
食支援!フードバンク桜会の活動継続の為の資金を集め応援したい!
- 支援総額
- 5,005,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 12/11

被災地のシングルマザーが子どもと生き抜くための教育プログラム
- 支援総額
- 1,450,000円
- 支援者
- 153人
- 終了日
- 5/12
石畳を生かした古民家を再生させて、コミュニティハウスを作りたい
- 支援総額
- 237,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 6/24











