1年間ありがとうございました!
昨日12月24日、シェルターに伺いました。 昨年の台風の被害にあったドアの窓に貼られた板に描かれた素敵な絵がまたひとつ増えていました。 明るい黄色の絵具を使った、キツネ親子の優し…
もっと見る昨日12月24日、シェルターに伺いました。 昨年の台風の被害にあったドアの窓に貼られた板に描かれた素敵な絵がまたひとつ増えていました。 明るい黄色の絵具を使った、キツネ親子の優し…
もっと見る新しいプロジェクトに挑戦します! 動物との共生ネットワークは、災害時のペット達のマニュアル、ガイドライを作ることが以前からの希望でした。 それに一歩でも近づけるように、行政に提…
もっと見る13日にシェルターに行ってきました。 猫達用の草も自然豊かな所に地植えすると、 こんなに大きく成長するんですね。 プランターに入ってる物とは別物です。 猫ちゃん達を撮っ…
もっと見るこんにちは。 里親募集のお知らせです。 先日、動物との共生ネットワーク代表の杉田さんが、知り合いの方からお預かりした子猫です。 生後2ケ月ほどの男の仔♂です。 血液検査も問題な…
もっと見る本日、6月2日(土曜日) 快晴の中、松阪市マームショッピングセンター駐車場に於いて、 動物との共生ネットワークの資金を集めるため、また啓発活動の一環としてフリーマーケットを行いまし…
もっと見るこんにちは。 次回のフリーマーケットのお知らせです。 松阪市マームショッピングセンターの駐車場において、 6月2日に開催されます。 雨天ですと、翌日6月3日になります。 9時~…
もっと見るこんにちは。 5月21日シェルターにお邪魔しました。 最近のシェルターの報告です。 5月初めに2日ほど、帰らなくなったキンタが、シェルターに戻った時、 片方の目が赤く充血してい…
もっと見る三重県愛護推進センター「あすまいる」のHPには、 犬、猫のボランティア団体が登録されています。 http://www.pref.mie.lg.jp/ASMILE/ 譲渡活動…
もっと見るこんにちは。 本日、松阪市マームの駐車場に於いて、フリーマーケットが行われました。 動物愛護の啓発と活動費を作るための大切な活動です。 お天気に恵まれ、無事に終了致しました。 …
もっと見る3月15日からの支出報告 3月分フード 19,869円 4月分フード 60,219円 5月分フード 6,365円 病院代 4月25日 再診料,血液検査、点滴…
もっと見るこんにちは。 季節は夏へと移行しています。 あんなに寒かったのに、今は外に出るのも日傘が欲しいほどになりました。 そんな中で、次回のフリーマーケットが5月6日に開催されます。 …
もっと見る松阪市市役所前の動物愛護の看板、 さっそく作り直して頂いたようです。 行政の方の早い対応が嬉しいです。 これが新しい看板、小学生のお子さんの絵をもとに作成されております。 …
もっと見る昨日、4月7日のフリーマーケット、 先週からの温かさとは打って変わり、 風の強い寒い1日となりましたが、 雨が降ることもなく多くの人に助けられ無事に終了致しました。 昨日のフリ…
もっと見る次回のフリーマーケットの開催は4月7日(土曜日)9時~3時まで。 松阪市、マーム駐車場で開催です。 雨天の場合4月8日(日曜日) 動物との共生ネットワークの活動の資金を集める大…
もっと見るこんにちは、新着情報担当の山下です。 プロジェクトは終了しましたが、 彼女の活動を紹介したいと思います。 松阪市市役所前に設置されている動物愛護のポスターが劣化していました…
もっと見る3月3日 今年初めてのフリーマーケット、お天気に恵まれ無事に終了致しました。 多くの方にお買い上げ頂きまして本当に感謝です! ビラを見てくださった方が、頑張ってください!と声を…
もっと見るこんにちは、山下です。 松阪は、今日から、2日、3日、4日と初午大祭ですが、 明日、3月3日は、今年初めてのフリーマーケット開催日でもあります。 松阪市マームの駐車場にて行われ…
もっと見るこんにちは。 山下です。 先ほど、ご支援者のおひとりからフリマの時の物資とフードなど、 大きなダンボール箱いっぱいの品が届きました。 関東にお住まいの方からです。 以前にも届け…
もっと見る災害時のペット達のガイドラインを作りたい! これは、杉田さんの達ての願いです。 東北地震、熊本地震と大きな災害に見舞われた時、避難所にも連れて行けない犬や猫の悲しい現実を嫌とい…
もっと見るこんにちは。山下です。 シェルターで何かお変わりがないかと、お邪魔しました。 今日は、寒いけれど陽差しもあり、猫達も外の敷地内で寛いでいました。 顔写真が撮りたかったのに、動き…
もっと見るおはようございます。 山下です。 本日はシェルターにお邪魔する予定です。 今日はダスターをお届けします。 タオル、バスタオル、タオルケット、シーツ、または使い捨てのTシャツ等、…
もっと見るこんにちは、山下です。 本日、シェルターにお邪魔しました。 動物との共生ネットワーク代表の杉田さんに、 残念な、もどかしい連絡が入ったとのこと。 お話を伺うと、またしても多…
もっと見るはじめよう。つなげよう。叶えよう。 このキャッチコピーが好きです! この場所は夢を語っていいとこなんだね! このチャンスを無駄にはしたくない。 松阪市の暮らしのガイド、今年…
もっと見るプロジェクトは終わりましたが、このページの更新はできます。 少しでも動物との共生ネットワークの活動を知っていただくためにも 更新を続けていきたいと思います。 そこで、早速ですが…
もっと見るおはようございます! 昨年12月8日より公開して頂きました、本プロジェクト~ 保護猫30匹の命を、そして空腹と寒さから守ってあげたい。 おかげ様で、目標の金額をはるかに超え、達…
もっと見るおはようございます。 山下です。 ついに、残り1日となりました。 ここで、ご報告したいことがあります。 有難いことに、元丈の里の地域猫にフードの提供があったり、また多くの方…
もっと見るおはようございます。 山下です。 本プロジェクト残り4日となりました。 年末、年始と多忙な時期に、このページをご覧になって頂き、 本当に感謝しております。 残り4日、引き続…
もっと見るこんにちは。 山下です。 このプロジェクトを見守っていただいている方に猫達の様子をお届けします。 これは昨日の様子です。 ご飯前にお邪魔しましたので廊下に出てきている仔達がたく…
もっと見るおはようございます。 山下です。 2017年12月8日から公開して頂きました本プロジェクト、 残すところ、あと10日となりました。 1月19日、午後11時まで! これま…
もっと見るこんばんは。 山下です。 今日はシェルターにお邪魔してきました。 新年に入り、新しいご支援をたくさん頂いた事、猫ちゃん達に報告です。 穏やかな猫ちゃん達ばかりで、杉田さんが…
もっと見る私が理想とする取組みがあります。 熊本市動物愛護センターの命の取組み。 週刊誌でこの記事を見つけ、松崎正吉さんに講演の依頼をしました。 ネット上で、熊本市動物愛護センターの取組、松…
もっと見るおはようございます。 山下です。 2018年、新しい年を迎えました。 昨年は本プロジェクトをご覧頂き、またご支援頂きましてほんとうに感謝の気持ちでいっぱいです。 残り18日…
もっと見るこんばんは。 山下です。 今日は、新たに募金箱を置いて頂けるお店を見つけました! やはり、自分から行動を起こさないと何も始まらない! お話も聞いて頂きました。 新たな繋がり…
もっと見るこんにちは。山下です。 このプロジェクトが公開されてから、いろんな所で、保護猫の話や、フリーマーケットの話をさせていただきました。 保護猫の活動費を作るためのフリーマーケットが…
もっと見る山下です。 シェルターの様子を見に行ってきました。 今日は寒いから、お部屋から出てこない猫達がほとんどでした。
もっと見るこんにちは。 山下です。 今日は、動物との共生ネットワークの活動を応援して頂いている、西野美代子さんから応援メッセージを頂きました。 フリーマーケットに沢山の品を出して頂いて、…
もっと見るおはようございます。 山下です。 毎日ご支援が入る度、夢に一歩づつ近づくようで嬉しくなります! 昨日は、文字として、「夢は叶えるもの」~というロゴを見つけた時、今の私の気持ちは…
もっと見る2003年暮れに建てたシェルターが、所々修理が必要となってきました。 特に、先の台風で、入口引き戸の窓ガラスが割れてしまいましたので、 今はベニヤ板等を打ち付けて、どうにか風が入る…
もっと見るおかげさまで、本プロジェクトの目標額10万円に達成しました! ネクストゴールに挑戦できるチャンスを掴むことができました。 皆さま本当にありがとうございます。 シェルターの猫ちゃ…
もっと見る毎月11日 イオン 黄色いレシートキャンペーンに参加しています。 動物との共生ネットワークは、 人も動物も幸せになれる町をめざしています! ~をタイトルに、 松阪市川井町パワー…
もっと見るフリーマーケットで保護猫達のエサ代、病院代などを作り出しています。 松阪市にあるマーム駐車場において、年8回行います。 雨で延期になったり中止になったりとトラブルも多いです。 1ブ…
もっと見るこんにちは。 山下です。 私が撮った猫ちゃん達の写真を載せたいと思いますが・・・ 名前が分かるのは隔離部屋の茶色のチャーと黒猫のチビくろ。 それに、片目の無いリュウーくんだけ。…
もっと見る2015年9月21日~28日 松阪市市役所 1階ロビーにおいて、写真の展示を企画させて頂きました。 太田康介 写真展 残された動物たち 福島第一原発20キロ圏内の記録
もっと見る★2015年、平成26年度 9月20日 動物愛護週間のイベントとして、松阪市、獣医師会主催による 「第2回動物愛護フェスティバル」に参加させていただきました。 その時の様子です。
もっと見る譲渡活動を続けるなかで、 新しい飼い主の方にお渡しするパンフレットがあります。 もし、なにかの事情で飼えなくなった時、保健所に持ち込むことなく、捨てることなく私に連絡してほしいから…
もっと見る2012年、奈良県桜井市にある動物愛護センターに見学に行きました。 ********************************************…
もっと見る子供達が描いた動物愛護の絵をもとに捨て犬、捨て猫防止の看板を設置する企画を行政に提案し2009年7月5日に松阪市内の公園に設置することができました。
もっと見る「殺処分ゼロ「」この課題に取り組み、大きな成果を遂げた県があります。 熊本市動物支援センター 松崎所長さんの「処分したくない」という強い願いの下、職員一体が一丸となってこの課題に取…
もっと見る元丈の里にも捨てられた猫達がたくさんきます。 ここにも体調が悪い猫がいないか様子を見に行っています。
もっと見る出会った猫達 2013年 2013年 2015年 2015年 2015年 2015年 2016年
もっと見る小学校にお願いして、子供達に動物愛護のポスターを描いて頂きました。
もっと見るこれは2006年6月28日の様子です。 さくらグループホームで動物の命について、お話しを聞いていただきました。 お孫さんやご家族の方にも伝えてほしいという願いからです。
もっと見る松尾幼稚園、豊地幼稚園、市内数か所の幼稚園を訪問し紙芝居を使って子供達に命の大切さをお話ししました。
もっと見る動物の愛護活動の初めのお仕事は子供達に紙芝居を使って命の大切さを知ってもらうことでした。
もっと見る少し自由に動けるスペースもあります。 みんな喧嘩することなく穏やかな空気が流れています。 この仔がリュウ君。片目がありません。 猫ちゃんたちの写真を撮るのは難しいです。…
もっと見る現在シェルターには30匹の猫がいます。 この写真のチャーちゃんとキジトラ6匹 以外は黒猫です。 てん、ふく、トラ、ミカ、すず、が一部屋に、 クロロ、ふう、きん太、そらがまた別の部屋…
もっと見る1年程前に母から、フリーマーケットを始めたと聞きました。 そして、着なくなった服とか雑貨など捨てずにとっておいてねと言われ、母にしては珍しいことをやってるなと思いました。 事情を聞…
もっと見る私は動物との共生ネットワークの活動を応援している山下さと子です。 杉田さんとの出会いは、ほんの1年前です。 私の知り合いが猫のことで私に相談してきましたが、私には野良猫を捕まえる勇…
もっと見る堀坂山で見つけた3匹の子猫のその後 15年間、飼っていたゴールデンレトリバーを連れて堀坂山への道を車で走っていると突然目の前に草むらから3匹の子猫が現れました。 よく見ると1か月弱…
もっと見る動物との共生ネットワーク 代表の杉田千代子です。 今日は、私が動物愛護活動を始めるきっかけとなった出来事をお話したいと思います。 2003年、山登り好きだった私は松阪市にある堀坂山…
もっと見る3,000円
・お礼のメールをお送りいたします。
5,000円
・猫のイラスト入りポストカード:3枚
※画像はイメージです。
5,000円
・感謝を込めてお礼のメールをお送りいたします。
10,000円
・感謝を込めてお礼のメールをお送りいたします。
10,000円
画像参照元:茶工房かはだ
http://www.tea-kahada.jp/about/index.htm
・サンクスメール
・猫のイラスト入りポストカード:3枚
・三重県松阪市産 香肌茶セット
30,000円
・感謝を込めてお礼のメールをお送りいたします。