もしものために。心肺蘇生法がわかる「お守り」で安心を広めたい

もしものために。心肺蘇生法がわかる「お守り」で安心を広めたい

支援総額

1,003,000

目標金額 700,000円

支援者
100人
募集終了日
2020年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/mimamori-cpr?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年06月08日 20:00

ミマモリのメリットって? 講習受講の感想を参考に制作中

皆さんこんにちは!プロジェクト実行者の小山 立人です。

 

6/7(日)までに34名の方から支援を頂きました!

本当にありがとうございます。残り約42%のご支援を頂けるよう、活動して参ります。


 

今回は、以前私の救命講習を受けてくださった人の

感想をご紹介します。

 

そのうえでミマモリを持つことのメリットについても

深堀してみたいと思います。

 

 

“いざ!という時に何もできない・・・では困るので、最低限必要な知識を身につけておくべきと強く感じたため受講しました。そして、受講してみて救命処置ができる人を増やし、周囲の人との協力が大切だと感じました。”
(40代男性)

 

 

“当初、マネキンであっても、胸を押すのには抵抗がありました。しかし、119番通報をしたり、AEDを取ってきたり、服を脱がせたり、救助者のサポートをすることはできると思いました。今回、救命講習を受講して正しい知識がなければ、この考えには至らなかったと思います。受講してよかったです。“

(20代女性)

 

 

 “AEDってこんなところにもあったりするかな?とキョロキョロ探すようになりました。早速夫にも報告。一緒に実技の声掛けの振り返りをしたり。笑 家族でこうやって救命の話をすることはすごく大切なことだと感じます。” 
(30代女性)

 

 

“全く知らない分野ではありましたが、万が一の時のことを考えると受講してみようと思いました。傷病者を発見した時の「やるべきこと」について、全体の流れを知れたことがよかったです。何事も大枠を掴めないと内容が頭に入ってこないので。” 
(30代男性)

 

 

“以前、救命講習を受講したことがありましたが、一回経験しただけでは覚えられるわけもなく、何となくの記憶はありましたが、テキパキとは出来ませんでした。こんな状態で実際現場に遭遇してしまったら…と不安でした。そして、実際に倒れている人を発見して、119番通報することはできても心肺蘇生法やAEDを使う事は私には出来ないなと思っていました。今回受講し、知識と技術を得たことで、『誰かがどうにかしてくれるだろう』という考えは捨て、一歩踏み出す勇気を持てたらと考えが変わりました。” (40代女性)

 

 

“救命講習自体は3回目なので、ある程度は覚えていることもありましたが、忘れてしまっていることも多くありました。また、前回教えてもらったことと少し変わった部分もあって、やはり定期的に講習を受けておかなければいけないなと実感しました。”(30代女性)

 

 

“自分にも救命処置が必要になることがあるかもしれません。そんな時、救命処置の知識を持っている人が周りにいてくれると心強いので、家族にも学んだことを伝えておこうと思います。そういった場面に遭遇した時に、焦らず、的確な行動をとれるようにするためにも、これからも定期的に救命講習を受講して、繰り返し正しい知識と技術を身に付けていきたいと思います。” (30代女性)

 

 

皆さんの感想の中で共通点がいくつかあると思っています。

  • 知識がないといざという時に動けない。
    そして、知識を得た結果、自分に出来ることをやろうと意識が変わったこと。
  • 受講したことで「心肺蘇生法をできる人が増えるといいよね」と思って頂けたこと。
  • 1~3回受講しても時間が経つと忘れてしまった。復習は大事だと思ったこと。

 

 

今すぐ!!心肺蘇生法を受講したい!という人はすごく稀です。
ニーズが潜在的なんです。
コンプレックスを解消するような商品(痩せる!美肌!育毛!のような)でもなければ、iPhoneのように持っているとカッコいい、超便利な商品ではありません。

 

 

でもひょんなことから、救命講習を受講すると、
「受講してよかった」と思って頂けるのです。


けれども、時間が経つとまた忘れちゃう

 

心肺蘇生法普及に携わる人として、それでは不十分だと感じています。

 

 

ひとつ気づいてほしいことがあります。

時間の経過と共に忘れてしまうのは、
あなたが悪いわけではありません

 

指導側の問題と、
復習を促すシステムになっていなかっただけです。


 

忙しい日々の中で、救命講習を受講しようとしただけでもすごいことです。

他人の為に時間を使って学ぶわけですから。

 

 

プロジェクト本文にも書きましたが、

私は短期間に何度も救命講習を受講しましたが、

そのたびに忘れてることに気づきました。

 

「なんでちゃんと覚えられないんだ」

「この前も同じところを忘れていたじゃないか」

 

その度、本当に凹みました。

 

 

 

ちなみに私は、「人に教える」ことで記憶に定着させました。

(自分を追い込みました。感想にもありましたが、旦那様に報告されたり、家族で話し合うというのは、忘れないためにも重要ですね。)

 

 

人は、忘れるんです

しかも、一生に一度あるかわからない万が一の時に、

数年前に受講した内容がパッと出てくる方が不思議な気さえします。

忘れる前提で仕組みを作る必要があるんです。

 

もちろん指導者側としては、
記憶に定着するような教え方をしなければならないと意識しています。

 

 

ミマモリを持つメリットとして

・心肺蘇生法の一連の流れを学習できる。知識を身に付けることができる。

・持っていることで、他人とシェア(知識を共有)することができる。

・持ち歩くことで手軽に復習できる

・AEDが自分の近くのどこにあるか記入する箇所がある ←NEW(別の記事で触れます)

 

 

救命講習を受けたことある人もない人も

ミマモリやこのプロジェクトに触れることで

心肺蘇生法やAEDについて考えるきっかけになればいいと思います。

 

一人でも多くの人に

ミマモリが渡って

安心を持ち歩けるように

 

引き続き、プロジェクトへの応援・ご支援をよろしくお願い致します。

リターン

3,000


お礼のメッセージ + ミマモリ1個

お礼のメッセージ + ミマモリ1個

●ミマモリ1個
当プロジェクトで完成させた<ミマモリ>1個。
お守り袋の中には、心肺蘇生法のやり方が書いてあります。どちらかお好みの色をお選びください。

●お心を込めた御礼のメッセージをお一人ずつお送りいたします。

申込数
41
在庫数
189
発送完了予定月
2020年9月

5,000


返礼品2点 + ホームページへお名前掲載

返礼品2点 + ホームページへお名前掲載

●ホームページにお名前を掲載させて頂きます。(希望制、氏名・企業名など)

ーー

●ミマモリ1個
当プロジェクトで完成させた<ミマモリ>1個。
お守り袋の中には、心肺蘇生法のやり方が書いてあります。どちらかお好みの色をお選びください。

●お心を込めた御礼のメッセージをお一人ずつお送りいたします。

申込数
22
在庫数
78
発送完了予定月
2020年9月

3,000


お礼のメッセージ + ミマモリ1個

お礼のメッセージ + ミマモリ1個

●ミマモリ1個
当プロジェクトで完成させた<ミマモリ>1個。
お守り袋の中には、心肺蘇生法のやり方が書いてあります。どちらかお好みの色をお選びください。

●お心を込めた御礼のメッセージをお一人ずつお送りいたします。

申込数
41
在庫数
189
発送完了予定月
2020年9月

5,000


返礼品2点 + ホームページへお名前掲載

返礼品2点 + ホームページへお名前掲載

●ホームページにお名前を掲載させて頂きます。(希望制、氏名・企業名など)

ーー

●ミマモリ1個
当プロジェクトで完成させた<ミマモリ>1個。
お守り袋の中には、心肺蘇生法のやり方が書いてあります。どちらかお好みの色をお選びください。

●お心を込めた御礼のメッセージをお一人ずつお送りいたします。

申込数
22
在庫数
78
発送完了予定月
2020年9月
1 ~ 1/ 12

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る