
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 104人
- 募集終了日
- 2022年2月7日
みなてらすメンバーからのメッセージ Vol.1 -渡邊和樹さん-
みなさん、こんにちは!
公開初日から多くの方にご支援いただき本当にありがとうございます!
こちらの新着情報では、寺子屋みなてらすに関わる多くの仲間からのメッセージを発信していきます!
今日は、理事長の三宅祐也と一緒に寺子屋みなてらすに立ち上げから参画し、現在運営事務局長として団体全体の運営に携わっている渡邊和樹さんからのメッセージを紹介します!

寺子屋みなてらす立ち上げメンバーの渡邊和樹です!
みなさん、こちらのページをご覧になっていただきありがとうございます!
会社の同僚である三宅祐也から、江東区に地域創発の学習支援事業を立ち上げたいと誘われた2年前、私はボランティアによる学習支援活動という存在自体も知りませんでした。
その後、先駆者であるキッズドアさんの説明会や実際の学習会に参加し、子どもの相対的貧困という問題を学び、ボランティアさんたちが作る学習会の雰囲気の温かさや、真剣に子どもたちに向き合う姿を体験し、この活動の面白さに心打たれ、こんな面白い場をつくりたいと強く思うようになりました。
そして、ありがたいことにキッズドア基金の学習支援立ち上げの助成金をいただくことができ、1年半前に砂町よっちゃん家に1つ目の教室を立ち上げることができました。
最初の学習会はほんとに数人程度でのスタートだったのですが、それから活動していく中でどんどん協力してくださる人も増えてきて、1年後には東陽に2教室目を立ち上げ、参加する子どもの数も増えてきています。最近では高校生や留学生もボランティアに参加てくれたりなど、関わってくれる人もどんどん多様になってきています。そして何より子どもたちも大人も毎回本当にいい学習会の場を作ってくれています。
これまで私が学習支援事業を経験してきた中で、地域の学習支援の場があることで、本当に子どもたちが夢・可能性に向けて進んでいけるようになるんだという確信が持てました。特に不登校で最初は全く自分の気持ちを伝えることができなかった子が、少しずつ心を開いて大人とコミュニケーションを取れるようになっていくプロセスを見ると、地域の大人と一緒に時間をすごし、学習会で一対一の関係で真剣な眼差しを受けることで、子どもたちが自分自身のことばを取り戻していくきっかけになっているんだなと思います。
そしてもう1つ、学習支援の場は大人にとっても大事な場所であり、ワクワクする場所になっています。それは、ただ学習会という場で子どもたちに接することで貢献感が得られるというだけでなく、真剣に子どもたちと向き合うことで得られる気づきや、それを仲間と共有することの喜びもあります。寺子屋みなてらすはまだまだリソースもノウハウも多くはないですが、少なくとも集ってくれる仲間が作る場の豊かさは計り知れないものだと思っています。
そんな寺子屋みなてらすが今最も必要としているものの1つがお金です。亀戸に3教室目を立ち上げるにあたり、多くの人から共感・支援を受けて、まずは教室を安定的にしっかり継続させていきたいと考えています。
そして、さらに成長するために教室運営を想いを持った人がすぐに挑戦できるような再現性の高いものにしていきたいです。
寺子屋みなてらすを立ち上げるときに、この活動を10年続けること、10年以内に江東区の全中学校区に学習支援の教室を作ることを約束しました。そのためのステップとして、まずはこのクラウドファンディングをなんとしてでも成功させたいです。みなさん、どうかご支援、ご協力をよろしくお願いします!!
リターン
5,000円

Aプラン:子どもたちから感謝の手紙
感謝のメール、及び寺子屋みなてらすに通う子どもたちからの感謝の手紙をお送りします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
10,000円

Bプラン:Aプラン+ボランティアメンバーからの感謝のメッセージ(10,000円)
Aプラン(感謝のメール・子どもたちからの手紙)に追加して、ボランティアメンバーからの感謝のメッセージをお送りします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円

Aプラン:子どもたちから感謝の手紙
感謝のメール、及び寺子屋みなてらすに通う子どもたちからの感謝の手紙をお送りします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
10,000円

Bプラン:Aプラン+ボランティアメンバーからの感謝のメッセージ(10,000円)
Aプラン(感謝のメール・子どもたちからの手紙)に追加して、ボランティアメンバーからの感謝のメッセージをお送りします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 30日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,125,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 40日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,303,659円
- 寄付者
- 1,371人
- 残り
- 7日

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

サポーター募集|沖縄久高島イザイホー映像アーカイブ化にご支援を
- 総計
- 32人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人
経済的な理由でサッカーを諦めている子どもたちの支援をしたい!
- 支援総額
- 716,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 8/25
世界中のゴミが燃料になる!エコな処理システムを完成させたい!
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 4/17
凡そ200年の時を経た優しさ溢れる空間、この癒しの場をつなぎたい。
- 支援総額
- 255,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 12/24

シニアのプチ起業「シフォンケーキ工房あとれお」開業資金応援のお願い
- 支援総額
- 14,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 6/7

子どもたちに笑顔を贈ろう!九十九島遊覧船 乗船無料プロジェクト
- 支援総額
- 2,052,491円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 8/31









