国連防災世界会議で被災地の子どもが体験を伝える場を作りたい!
国連防災世界会議で被災地の子どもが体験を伝える場を作りたい!

支援総額

183,000

目標金額 100,000円

支援者
27人
募集終了日
2015年3月27日

    https://readyfor.jp/projects/miyagikodomo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年03月06日 10:53

3月14日の防災会議本番に向けて、準備を進めています!

こんにちは。宮城県子ども支援会議です。

私たちが立ち上げた「国連防災世界会議で被災地の子どもが体験を伝える場を作りたい!」プロジェクトに、続々とご支援をいただいています。

ありがとうございます。

 

このプロジェクトでは、3月14日に行われる国連防災世界会議パブリック・フォーラムに被災地の子どもたちが登壇し、復興に関わってきたそれぞれの活動や意見、今の想いを伝えるための資金を募っています。

 

本番まで1週間と少しとなり、連日打合せをしています。

タイムスケジュール、準備物、受付方法の確認、などなど、やるべきことはたくさんありますが、ラストスパートをがんばりたいと思います!

 

また、登壇する子どもたちは、今週末に発表の練習をします。

一人ひとりの想いが伝わるよう、しっかりとサポートしていきたいと思います。

 

ぜひご支援・ご協力をお願いいたします。

 

(写真は先日の打合せの様子です。宮城県庁の会議室をお借りしています)

リターン

3,000


alt

・サンクスレターと被災地の子どもたちの状況報告
・「宮城県子ども支援会議」活動報告書

申込数
21
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスレターと被災地の子どもたちの状況報告
・「宮城県子ども支援会議」活動報告書
・「国連防災世界会議 報告書」にお名前を掲載

申込数
6
在庫数
制限なし

3,000


alt

・サンクスレターと被災地の子どもたちの状況報告
・「宮城県子ども支援会議」活動報告書

申込数
21
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスレターと被災地の子どもたちの状況報告
・「宮城県子ども支援会議」活動報告書
・「国連防災世界会議 報告書」にお名前を掲載

申込数
6
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 3

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る