子どもたちが笑わない町。ルワンダ最貧困地域に生活の基盤を!

支援総額

2,195,000

目標金額 1,000,000円

支援者
145人
募集終了日
2018年3月15日

    https://readyfor.jp/projects/miyoveproject2018?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年03月07日 21:14

☆ギチュンビ市長に、面会に行きました☆

みなさま、こんばんは。

 

 

このプロジェクトのご支援募集期間も残すところ8日となりました。

改めて最後まで拡散・ご支援ご協力をお願いいたします。

 

ご支援頂きましたみなさまのそれぞれの想いを受けてネクストゴールの達成を同時に、プロジェクトの準備を進めてきました。

 

そして、今日は一つ大きな一歩を進めるため、スタッフと一緒にギチュンビ市長との面会に間に合うよう6時にキガリを出ました。

 

市長に、ミヨベでのプロジェクト内容の行動計画とそこに至った経緯をご説明しました。

 

前回私がお会いしたのは10月の初めてのミヨベ訪問の朝だったのですが、ミヨベの状況にショックを受けて日本にこの状況をご説明することが、私にできることだと思い、このプロジェクトによってミヨベの人たちを知った日本の皆さんから頂いたご支援でこのプロジェクトができるようになったことをお話しました。

 

市長からは、その流れとまたその迅速さに感謝のお言葉を頂きました。

 

ECD&Fセンターは、やはりまだまだ改善が必要な状況であり、私たちNPOにミヨベの人たちの自立支援を目指して取り組む活動を任せて頂けるとのことで、Goサインを出して頂きました。

 

 

今朝のプロジェクト説明を終えて現地でのプロジェクトを行う許可も正式に出たのでいよいよ始まる、との思いが沸き上がり帰りの道ではスタッフと握手をして帰路につきました。

 

その後も事務所で会議を開き、再度これからのことを内部で確認して次のステップに進みます。

 

 

 

リターン

3,000


【みなさんの力の結集が大きな力になります!】

【みなさんの力の結集が大きな力になります!】

・感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

10,000


【1万円】ミヨベ町の暮らしサポーター!:現地からの贈り物&フォトレポート

【1万円】ミヨベ町の暮らしサポーター!:現地からの贈り物&フォトレポート

・サンクスレター
・アフリカの生地で作ったハンカチ(女性の自立支援を目指す協同組合で制作しています。)
・ミヨベ町プロジェクトのフォトレポート(PDF)
みなさんのご支援で実現したプロジェクトをお写真とともにご報告いたします。
*フォトレポートは、1年間のプロジェクトを終えてからご報告するため、2019年4月を予定しております。
月ごとのレポートは新着情報を通してご覧いただけるようにいたします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月

3,000


【みなさんの力の結集が大きな力になります!】

【みなさんの力の結集が大きな力になります!】

・感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

10,000


【1万円】ミヨベ町の暮らしサポーター!:現地からの贈り物&フォトレポート

【1万円】ミヨベ町の暮らしサポーター!:現地からの贈り物&フォトレポート

・サンクスレター
・アフリカの生地で作ったハンカチ(女性の自立支援を目指す協同組合で制作しています。)
・ミヨベ町プロジェクトのフォトレポート(PDF)
みなさんのご支援で実現したプロジェクトをお写真とともにご報告いたします。
*フォトレポートは、1年間のプロジェクトを終えてからご報告するため、2019年4月を予定しております。
月ごとのレポートは新着情報を通してご覧いただけるようにいたします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る