
寄付総額
目標金額 2,000,000円
- 寄付者
- 220人
- 募集終了日
- 2023年2月28日
小野田 峻さんから応援メッセージをいただきました!
●小野田 峻さん
小野田髙砂法律事務所代表弁護士、社会起業家向けシェアオフィス『social hive HONGO』運
社会をより良いものにしたいと願う人たちの日々の取り組みを、ドミノの1個1個を並べる営みと捉え、ドミノが倒れていくその過程を社会的成果や仕組み化とイメージしてみる。
1個倒せば何千、何万個ものドミノが倒れるドミノや、「こういう大きくて素晴らしい絵が現れます」、「こういうみんなが驚く仕掛けが動き出します」というドミノなら、そこに繋がる最初のドミノを倒すことの社会的意義を周囲に共有し、翻って、1個1個のドミノを並べる営みを応援してもらったり、手伝ってもらったり、あるいは、待ってもらったりすることは、並べる作業それ自体と比べれば、容易かもしれない。
他方で、ドミノを文字通り1個ずつ並べ、それをひたすら繰り返し、
しかも、さらにその先が遠すぎたり、霧がかかったりしているせいで、並べていった先にどれだけの個数のドミノや、どんな絵やどんな仕掛けに繋げられるかもわからない、というドミノを地道に並べている人たちがいたとき、社会は、その小さくて細い営みが持つ可能性を信じ、リソースを投下し、「待つ」ということができるだろうか?
それとも、そんなドミノを並べても何の意味もない、ムダだと、ドミノを蹴散らし、並べている人たちにその営みをやめさせようとするだろうか?
もちろん、時間も社会のリソースも有限で、しかも、ひたすら真っ直ぐ続くドミノのその先が、別の誰かのドミノのような大きな絵や驚く仕掛けに繋がっていない可能性は常にある。
でも、同時に、か細いドミノの連なりが、実は何千万、何億というドミノや、誰も見たことのない絵や仕掛けに繋がっている可能性もある。
少なくとも、後者の可能性を持つドミノに誰かが挑まなかったら、途中で諦めてしまったら、私たちはその先の景色を見るチャンスを失ってしまう。
のみならず、それよりもっと地道で、ゆえにもっと多彩な絵や仕掛けにチャレンジする人たちが現れなくなってしまうことさえ、あり得る。
目の前の1個のドミノが何に繋がっているのか。それがわかりやすいドミノと、わかりにくいドミノ。そんなイメージをメタファー(暗喩)としてここで皆さんに展開したのは、どちらの並べ方が今この瞬間優れているか、という話をしたかったからではなく(むしろこの点については、どちらも必要で、意義ある営みであることを前提とした上で)、前者に比べて後者にあたる光や人や応援がとても少なく、その差は縮まらないばかりか、かえって大きくなっているように私には思えるというその現状を、抽象的にでもイメージしていただきたかったからだ。
今回のクラファンを実施するに際して、共同代表の吉田さんは最初のミーティングで私にこう言った。
「自立援助ホームに入居している若者が、仮に家族を頼れない存在であったとしても、社会を頼ることはできると証明したい。そのための新しいお金の流れ、自立支援の仕組みとして、個人開発口座(IDA)や社会関係資本(ベーシック・キャピタル)を活用したプロジェクトにしたい。」と。
家族に頼れなくても、社会を頼ることはできる。
このプロジェクトが示そうとしているその理想は、まさに私たちが「社会」を形作っている意味そのものに繋がるドミノの一つに思える。
そこに至る最初のドミノを倒すことができるのは、このプロジェクトに賛同する私たち自身だ。
ギフト
5,000円+システム利用料
コケてもコケてもなんとかなる社会へ!活動報告会の動画送付
●お礼のメール
●ニュースレター
●ホームページへのお名前掲載(希望制)
●活動報告会の動画送付
●寄付金受領証明書
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
10,000円+システム利用料
コケてもコケてもなんとかなる社会へ!活動報告会へご招待
●お礼のメール
●ニュースレター
●ホームページへのお名前掲載(希望制)
●オンライン活動報告会へご招待(2023年7~9月の間で実施予定です。)
●寄付金受領証明書
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料
コケてもコケてもなんとかなる社会へ!活動報告会の動画送付
●お礼のメール
●ニュースレター
●ホームページへのお名前掲載(希望制)
●活動報告会の動画送付
●寄付金受領証明書
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
10,000円+システム利用料
コケてもコケてもなんとかなる社会へ!活動報告会へご招待
●お礼のメール
●ニュースレター
●ホームページへのお名前掲載(希望制)
●オンライン活動報告会へご招待(2023年7~9月の間で実施予定です。)
●寄付金受領証明書
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月

どうか温かな最期を…。高齢犬猫たちのための終生飼養施設をつくりたい

#動物
- 現在
- 11,945,000円
- 支援者
- 895人
- 残り
- 1日

【緊急保護猫ハウスを作りたぃ】ご支援宜しくお願い致します🙇♀️

- 現在
- 793,000円
- 支援者
- 58人
- 残り
- 5日

はけと野川の素晴らしさを伝えるイベントと冊子発行にご支援ください

- 現在
- 745,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 1日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い

- 総計
- 88人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

- 総計
- 172人

緊急支援|ミャンマー地震へのご支援を

- 現在
- 5,339,000円
- 寄付者
- 664人
- 残り
- 34日

【ネクストゴール挑戦中】保護猫の愛猫の骨折を完治させてあげたいです

- 現在
- 770,000円
- 支援者
- 42人
- 残り
- 24分